イオンネットスーパーってどうなんだろう。
評判が結構気になるな。
と思っていませんか?
コロナで外出しづらいため、ネットスーパーやオンライン宅配サービスはかなり注目を浴びています。
そこで、この記事ではイオンネットスーパーについて調査してみました。
イオンネットスーパーに対する不安や疑問はこの記事で解決できると思います。
▼宅配食材について詳しく知りたいという方はこちらの記事をご覧ください!

イオンネットスーパーの基本情報
イオンネットスーパーはイオン店舗の商品を自宅から注文・受け取りができるオンラインサービスです。
イオンといえば食料品や生活雑貨など、幅広い商品を取り扱っている大型のスーパーマーケットです。
全国で約500店舗もあり、関連店舗も含めれば約20万店舗もあります。
イオンネットスーパーを利用すると家にいながらイオンで取り扱っている商品を買うことができます。
また配達もしているため、注文から配達までを家にいながら行うことができます。
アイスや冷凍食品、生鮮食品も注文することができる点も驚きです。
また、イオンは全体的に安いことでもおなじみです。
イオンネットスーパーではその安さのまま提供されているのでいつものお買い物の感覚で買い物することもできます。
配達地域や配送料金は?
自分の家は配達可能かチェックしてみましょう。
一番確実な方法はイオンネットスーパーカスタマーサポートに直接電話で確認する方法です。
ここに書いてあるように電話番号は0120-586-610で、受付時間は午前9時から午後9時です。
他にも商品を変えたり、キャンセルしたいときなどの相談で活用することができます。
続いて配送料金です。
地域によってばらつきはありますが、基本的に324円(税込み)で、5000円以上の買い物で無料になります。
イオンネットスーパーの特徴は?
イオンネットスーパーの特徴についてまとめました。
イオンネットスーパーの特徴①|商品の幅広さ
イオンネットスーパーの特徴の一つとして、様々な商品を取り扱っている点です。
例えば冷凍食品関連では米飯(ピラフ・チャーハンなど)、麺類、冷凍野菜、冷凍果実、冷凍魚、シーフードミックス、肉、惣菜類、おかずセット、ピザ、グラタン、たこ焼き、お好み焼き、冷凍おやつ、おかずになる冷凍食品、お弁当用冷凍食品、食べきりサイズを扱っています。
他にはサラダやお惣菜関連ではサラダ、マリネ(トルティーヤ、生春巻など)、おかず惣菜(煮物、焼き魚、炒め物など)、茶わん蒸し、おつまみ、和え物、お浸し、チルドパック惣菜、お寿司、弁当、おにぎり、サンドイッチ、麺類、パスタ、グラタン、鍋(もつ煮、そば、うどんなど)を扱ってます。
そのほかにも生活用品も取り扱っています。
例えば玄関掃除、寝具、キッチン用品、食器、ダイニング用品、インテリア、生活雑貨、アウトドア用品、食器、キッチン用品、衣類用洗剤、柔軟剤、洗濯用品、ペット用品、接着剤、両面テープ、壁面補修材、家庭用補修材、タオル、ボディタオル、お風呂用小物、行楽、アウトドア用品、防災準備用品などを扱っています。
一番びっくりしたことはワインです。
赤や白、スパークリングといったタイプで選べることはもちろん、フランス、イタリア、ドイツ、スペイン、オーストラリア、日本、北米、南米といった産地で選ぶこともできます。
食品から生活雑貨まで、幅広い商品を扱っていることがわかります。
イオンネットスーパーの特徴②|商品到着の早さ
イオンネットスーパーのもう一つの特徴として、商品が到着するスピードが早いことです。
画像を用いて説明します。
この画像は7月16日に商品を注文するときに表示された画像です。
ここで商品を受け取る日にちや、時間帯を選びます。
注目してほしい点は選択肢です。
7月17日の9時までに注文すれば当日の12:00~14:00に商品が到着することがわかります。
地域や配達時間帯にもよりますが、全体的に商品到着が早いことがわかります。
実際の利用者100人に聞いたイオンネットスーパーの悪い評判・口コミ
イオンネットスーパーの実際の評判はどうなんでしょう。
実際に利用者の口コミを参考にしてみましょう。
まずは悪い評判から。
イオンネットスーパーの悪い評判①|サービスエリア外だと利用できない
イオンネットスーパー、郵便番号検索したらうちはサービスエリア外だった…/(^o^)\チーン
ぽてと® ☺︎桜❼m♂👶🏻(@Ageimotrou_)
August 4, 2020
配送の都合でサービスエリア外だと利用できない可能性があります。
イオン側もサービスエリアを広げようと頑張ってますが、近くにイオンがないと利用できない点は残念ですね。
利用するときは今一度チェックしてみましょう。
イオンネットスーパーの悪い評判②|アクセスが集中すると利用できない。
沖縄コロナ拡大で、イオンネットスーパーがアクセス不可に。昨晩、鬼のように、ポチッといて良かったわ。もうすぐ山のような商品が届くw
なんやかんやで、沖縄(@deepdiveroki)
July 4, 2020
アクセスが集中してしまうと一時的に利用できなくなります。
そのため、有事のときはアクセスが集中してしまい、利用できない可能性があります。
平時のときに買い物をして、有事のときに慌てないようにしましょう。
イオンネットスーパーの悪い評判③|人気の枠はすぐに埋まる。
イオンネットスーパーくん、2日後の配送枠が日時切り替え10時から1分で埋まるの修羅過ぎんか…
広域エリアの受付可能数が少ないんだろうけど。近隣エリアならまだ余裕があるんだろうなー、ドライブピックアップも距離と時間と車を使えるかで難儀だし。自宅配送戦争か…茶っぱ(@cha_ugu_ugu)
August 4, 2020
先ほど説明しましたが、注文をするときに受け取る日時を決める必要があります。
しかし、イオンネットスーパーは人気なので、2日後の枠はすぐに埋まります。
この点の改善は急務といえるでしょう。
実際の利用者100人に聞いたイオンネットスーパーの良い評判・口コミ
続いては良い評判をまとめました。
イオンネットスーパーの良い評判①|新鮮な野菜が手に入る
イオンネットスーパー
お野菜もちゃんと
元気が良いの入ってたキラキラ
これならまた頼んでも良さそうだ笑顔
さすがに炭酸水15本は
届けてもらえると助かる口を開けて冷や汗をかいた笑顔
これでゴクゴク飲んでも大丈夫wnami ★★★★★(@rocknami)
August 4, 2020
オンライン配送の関係上、配送途中で腐ったりしないか不安な人もいるでしょう。
しかし、イオンネットスーパーではそういうことはありません。
生鮮食品を配達できることから、鮮度が高いものを安心して配達することができます。
イオンネットスーパーの良い評判②|備考欄で細かい注文ができる
イオンネットスーパーを利用したんだけど、ちゃんと備考欄を見てくれてるんだとわかって感動したキラキラ
細かい(けど自分にとって重要な)商品を選ぶ時のポイントとかあれば、
試しに備考欄に書いてみると良いかもよパーティーフェイスあと週末セールの恩恵をあまり感じなかったので、今度は火水に届くようにしてみるほっとした顔
ま ゆ(@mayuu_max)
August 1, 2020
備考欄を用いて細かい注文ができます。
いつも選んでいるときのポイントなどを書くと良いと思います。
限定イラストやおもちゃの何番などの注文もできると思います。
イオンネットスーパーの良い評判③|家で注文から配達までが完結する。
息子ネンネ中寝顔積み木したりブロックしてベランダで水浴びしてお昼食べてキラキラキラキラ
食料は宅配なんだけど生活雑貨を買いに行かないと行けないのがチョット不安なのでイオンネットスーパーを初理由キラキラ朝に注文して14時には届くキラキラ(サンエーは配達エリア外で無理だった)
ティシュやオムツ、生理用品を頼んだイイねよっこ(@Subarusupika)
August 3, 2020
訳あって家から離れることができない人は特に利用してほしいです。
イオンネットスーパーは注文から配達までがネットで行えます。
ネットスーパーだからという理由で商品が高くなっていることもないので安心して利用できます。
イオンネットスーパーの良い評判④|雨の日でも注文できる。
イオンネットスーパーがきた
イオン高崎の近くではないから送料が結構いい値段するけどここ毎日雨で出かけられないからしゃーない。
でも袋詰めもやってくれるし一回頼んでみて持ってきてもらうとめちゃくちゃ丁寧に家まで持ってきてくれるのよ。ちょっと感動する。みか@グンマー(@asamitchy0724)
July 29, 2020
雨だから外に出たくないなあ。
そういうときにイオンネットスーパーを使いましょう。
オンラインで簡単に注文ができます。
口コミから分かった!イオンネットスーパーを利用するメリット・デメリット
ここでは上記の口コミで分かったイオンネットスーパーのメリットやデメリットを紹介します。
どういう人にオススメか知りたい人は是非チェックしましょう。
イオンネットスーパーのメリット
口コミで分かったことは、家から出たくないor出れない人でも安心して買い物ができるという点です。
特に新鮮な野菜などは鮮度を維持したまま配達されることが非常に優れているといえるでしょう。
家に赤ちゃんがいる家庭や、介護をしている家庭はイオンネットスーパーを利用することをオススメします。
イオンネットスーパーのデメリット
デメリットを上げるとサービスエリア外はもちろん、2日後などの人気の枠はすぐに埋まってしまうことです。
また、アクセスが集中すると利用できない点もネックです。
そのため、急務でほしいものがある場合は近場のスーパーを利用するほうが良いかもしれません。
イオンネットスーパーの利用方法:登録から家に届くまで
ここでは登録から注文、そして商品が家に届くまでの流れを紹介します。
以下がその流れです。
まずは新規登録をします。
サイト右上を探すと新規登録と出てくるのでそこをクリックすると上記のサイトに行きます。
必要事項を記入しましょう。
入力し終わったら確認ボタンを押して、新規登録を済ませましょう。
郵便番号を入力して最寄りのイオンスーパーを探します。
ここでイオンスーパーが出てきたらイオンネットスーパーを利用することができます。
欲しいものを入力して、カゴに入れましょう。
カゴに入れ終わったら次のステップに行きます。
お届け先を入力しましょう。
ここで新規登録の時に住所を入力していたら、画像のように自宅と入力することができます。
お届け日時を決めましょう。
×と書いてないところであればチェックを入れて次に進みましょう。
注文した商品が欠品だった場合の対処を記入します。
電話連絡を希望するかを選べたり、自動でキャンセルすることを選ぶことができます。
あとは準備OKです。
必要なところをクリックすると注文が完了します。
イオンネットスーパーを利用する際の注意点
イオンネットスーパーを利用するうえで気を付けないといけないことをまとめます。
- 最低購入額700円に満たなければ利用ができない
- 初回利用時のお届け時、必須で在宅していないといけない
- 混雑時は配送日が埋まってしまうことも
イオンネットスーパーの注意点①|最低購入額700円に満たなければ利用ができない
イオンネットスーパーでは700円以上のお買い物でないと利用できません。
そのため、ペットボトルの水を1本購入する・・・みたいな使い方はできません。
また、5000円以下では送料として324円かかります。
よって、5000円以上になるようにまとめて購入することがオススメです。
イオンネットスーパーの注意点②|初回利用時のお届け時、必須で在宅していないといけない
イオンネットスーパーでは店頭受け取りや置き楽サービスなどの様々なサービスがありますが、初回利用時だけは在宅していることが必須になります。
理由はわかりませんが、おそらく本当に利用されている住所かの確認だと思います。
2回目以降は自由に利用できるので気にしなくてもいいと思います。
イオンネットスーパーの注意点③|混雑時は配送日が埋まってしまうことも
これはデメリットのときに説明しましたが混雑しているとすぐに枠は埋まってしまいます。
特に昨今のコロナ騒動のときはイオンネットスーパーの注目度が高くなり、配送できる日がなかったという報告があります。
そのため、過信しないことを推奨します。
イオンネットスーパーは、イオンカードを持っているとさらにお得!!
イオンネットスーパーではイオンカードを持っているとお得です。
イオンカードはイオン系列で利用できるカードです。
通常200円のお支払いで1ポイント付きますが、イオンネットスーパーでは200円のお支払いで2ポイント付きます。
つまりイオンカードで支払うと実質1%引きで買物ができることになります。
イオンネットスーパーのまとめ
イオンネットスーパーは便利でとても使いやすいオンラインスーパーです。
外出が厳しい時や、忙しい時にとても役立つサービスですよね。
ぜひ、一度利用してみることをおすすめします!
利用する際は、イオンカードを用いてお得に買い物をしましょう。
▼ほかの宅配食材サービスの評判を知りたい方はこちらから!

