野菜をはじめとした食材宅配サービスの市場は非常に需要が高まっている事から、食材宅配業者の競争も激化しています。
コロナ禍の影響もあり、多くの方が自宅に居ながら安全・安心な食材を手に入れたいと考えているのです。
そんな中で、各業者はいろいろとユニークなサービスを展開し、健康に配慮した無農薬野菜に力をいれている業者も多いです。
そこで、この記事では、無農薬野菜を扱うおすすめの宅配業者を紹介します。
もちろん、各業者のユニークなサービスもわかりやすく解説しますので、無農薬野菜宅配サービスのこだわりや、利用する際のメリット・デメリットを確認して食材宅配サービス選びに役立ててみて下さい。
無農薬野菜宅配とはどんなサービス?
しかし、家にいる分、しっかり健康維持のために安全な食材を購入したいので、無農薬野菜を宅配してくれるサービスを探しています。
野菜は安心して食べたい
自宅にいながら、旬の野菜や鮮度の良い肉類・魚介類が手に入る現在。
宅配業者も様々な工夫を凝らして差別化を図っています。
野菜通販もその一つで、価格が単に安い野菜というよりは、農薬に頼らない栽培を行った野菜、オーガニック野菜が盛んに販売されています。
このような健康に配慮した野菜は、農薬が関係し得るアレルギーを持つ方々も安心して食べられ、安全・安心な宅配サービスとして注目されています。
また、どうしても苦手な野菜を定期宅配から外せるサービスがある等、利用者にありがたい工夫が用意されている場合もあります。
手軽に宅配で無農薬野菜等をGET!?
野菜通販では安心安全な野菜を配達するサービスが多いです。
宅配業者のサイトでは、無農薬野菜・減農薬野菜・有機野菜を扱っていることがアピールされています。
ちなみにそれぞれの野菜で次のような違いがあります。
無農薬野菜
まったく農薬を使わない野菜が該当します。
ただし、無農薬野菜を栽培しても、農作物を栽培するための場所である【圃場(ほじょう)】に農薬が残留していたり、周囲の田畑で使用された農薬が検出されたりするケースもあります。
そのため現在、無農薬という表示方法は認められていません。
そこで農薬を使っていない野菜の場合、農林水産省では『特別栽培農産物』という表示を認めています。
減農薬野菜
一般の栽培方法に比べて農薬の使用量を減らすやり方です。
栽培地域の作物の慣行栽培と比較し、だいたい50%以下に減らせば減農薬と言えます。
有機野菜
農林水産省による【有機JAS】と呼ばれる規格で、求められる条件を満たした野菜のことです。
条件としては、
①堆肥などで土壌をつくり種まきや植え付けの前2年以上、禁止された農薬や化学肥料を使用していない圃場で栽培
②栽培中も禁止された農薬・化学肥料は使用しない
③遺伝子組み換え技術を使用しない
の3点を守ることが必要です。
おすすめ無農薬野菜宅配はこちら!
無農薬野菜は非常に栽培が難しく、農家の情熱と根気で出荷まで漕ぎつけた野菜ばかりです。
こちらでは無農薬野菜を宅配する次の宅配業者について紹介します。
大地を守る会
無農薬野菜・有機野菜・低農薬野菜を扱い、有機野菜の割合は88%を誇る宅配業者です。
坂ノ途中
基本的に扱うお野菜や果物は、農薬や化学肥料に頼らずに育てられた物を扱う宅配業者です。
食べチョク
無農薬や有機野菜、減農薬野菜を宅配してくれるオンラインマルシェ・直売所です。
ココノミ
扱う野菜は全て農薬・化学肥料不使用の宅配業者です。
果物は無農薬か減農薬の旬の果物を扱っています。
MEGLIY
小規模ながら、すべての野菜に農薬は一切使用しないこだわりを持った宅配業者です。
有機野菜にこだわる「大地を守る会」
そこで、大地を守る会の宅配サービスの特徴について教えて下さい。
大地を守る会とは?
大地を守る会は、農薬に頼らない野菜の栽培をしており、美味しく安全で環境にも配慮した無農薬野菜、オーガニック食材を購入することができる野菜通販で、オイシックス・ラ・大地株式会社が運営しています。
野菜はもちろん、カット肉や魚、加工品・乳製品も全て無添加で販売しています。
安全性が高いので、妊婦や小さなお子さん、アレルギーの方がいるご家庭におすすめです。
また、定期会員向けに畑での収穫体験や料理教室等も開催されています。
お子さんの食育という観点から、農業に触れる充実したイベントが開催されています。
大地を守る会のこだわり
大地を守る会はでは、有機野菜・無農薬野菜・低農薬野菜が取り扱われています。
そのうち有機野菜の割合は88%となっています。
前述したように、農林水産省による【有機JAS】と呼ばれる厳しい条件をクリアした農産物が多いです。
このように農薬を使わない方法で栽培しているので、野菜のサイズや色は一定ではありません。
また農薬基準の他、放射能の検査基準も国の1/10とより厳しい安全性を追求しています。
また、丸ごとの野菜宅配では調理が面倒、という方々は加工食品、冷凍食品、お惣菜、時短料理キットもあります。
こちらの食品の場合は、添加物の使用を原則認めていません。
大地を守る会の宅配サービス
こちらでは、通販内容や無農薬野菜の販売内容や宅配に要する費用を説明します。
通販内容
原則として農薬を使わない旬の野菜はもちろん、子どもに安心な食材、スムージーを作るための宅配野菜コース等、ユニークな5種類の通販サービスがあります。
その中でも人気の高い旬野菜コースは、おすすめの旬野菜・季節の食材をセットして配達されるサービスです。
セット例としては次の食材があげられます。
セット内容 | 種類 |
---|---|
季節の野菜・くだもの | 6~8品 |
大豆製品 | 1,2品 |
肉、魚、乾物、そうざい等 | 5~6品 |
合計 | 14~16品(レシピ付) |
→価格4,800円~5,800円(税抜)
ただし、宅配される食材の内容は時期によってかなり異なります。
また、無農薬野菜を選んで送ってもらうような細かいオーダーはできません。
無農薬野菜の販売
大地を守る会のサイトから個別に注文ができます。
農薬不使用と記載された農産物、白米、加工食品が扱われています。
ただし、常に同じ無農薬野菜が販売されているわけではなく、季節ごとに大きく異なる内容となるので気を付けましょう。
宅配に要する費用
品質にこだわる宅配サービスのため、利用料等はそれなりにかかります。
- 配送可能エリア:全国(ただし、北海道・東京都・長崎県・鹿児島県・沖縄県の一部は配送不可)
- 利用料:入会金5,000円(退会時返却)
- 年会費:1,000円(初年度無料)
- 送料:全国配送。15,000円以上は送料無料。
西日本の野菜が中心「坂ノ途中」
そんな、坂ノ途中の宅配サービスの特徴について教えて下さい。
坂ノ途中とは?
坂ノ途中は、九州や関西圏(京都、大阪、鳥取、和歌山)をはじめ、西日本で主に栽培された野菜を宅配する野菜通販で、株式会社坂ノ途中が運営しています。
年間で450種類もの旬の野菜を取り扱い、季節の移り変わりを意識した野菜が注文できます。
たびたびサイトをチェックすれば、スーパーや青果店では出回っていないレアな野菜に出会えるかもしれません。
また、伝統的な京野菜(加茂なす・伏見とうがらし・京こかぶ・九条ねぎ等)や、ビーツ等の西洋野菜のような珍しい野菜も手に入れることができます。
坂ノ途中のこだわり
坂ノ途中の野菜は、栽培期間中の化学合成農薬不使用・化学肥料も不使用で、放射能の検査基準も国の1/10に厳しい条件を設け安全・安心な食材を提供しています。
提携農家で農薬・化学肥料の力を借りず、丁寧に育てられた野菜を販売することはもちろん、小規模・新規で農業をスタートした生産者が優遇される等、かなりユニークな宅配業者です。
なかなか安定的な取引先を見つけにくい、新規就農者・山間地域の小規模な農家を支えることも事業目的にあげている、生産者にとって頼もしいパートナーと言えます。
坂ノ途中の宅配サービス
こちらでは、通販内容や無農薬野菜の販売内容や宅配に要する費用を説明します。
通販内容
農薬を使わない旬の野菜はもちろん、定期または1回分の旬のお野菜セット、おかわりセット等、単品販売・セット販売のサービスがあります。
その中でも人気の高い旬のお野菜セット(定期宅配)は、おすすめの旬野菜・季節の食材をセットして毎週・隔週配達されるサービスです。
お野菜セット(定期宅配)は次のサイズがあります。
サイズ | 野菜 | 価格(税別) |
---|---|---|
Sサイズ | 7~9種類(2~3人用) | 2,250円 |
Mサイズ | 11~14種類(3~5人用) | 3,400円 |
Lサイズ | 12~18種類(4~6人用) | 4,550円 |
ただし、宅配される食材の内容は時期によってかなり異なります。
利用者から細かいオーダーはできません。
無農薬野菜の販売
坂ノ途中のサイトから個別に注文できます。
定期宅配の場合と同様、栽培期間中の化学合成農薬・化学肥料は原則不使用です。
珍しい野菜をどう料理するかレシピが公開され、サイトでも気軽にチェックできます。
当然、季節ごとに販売されている野菜の種類は異なります。
宅配に要する費用
品質にこだわる宅配サービスのため、配送料等はそれなりにかかります。
- 配送可能エリア:全国
- 利用料:無料
- 年会費:無料
- 送料:自社便270円~500円(税込)、宅急便637円~ 1,188円(税込)
出典:on-the-slope.com
農家から直送される「食べチョク」
食べチョクとは?
食べチョクは、提携農家直送野菜の宅配サービスとなります。
ご自宅へ無農薬や有機野菜、減農薬野菜を宅配するオンラインマルシェ・直売所で、株式会社ビビッドガーデンが運営しています。
食べチョクでは250世帯以上の農家と提携、各地の旬の野菜を注文することがでます。
珍しい野菜や都内ではとても出回っていない野菜に出会うこともあります。
野菜販売の一般的なルートであるJA(農業協同組合)、全農・仲卸を通さず、直送という宅配サービスとなります。
なるべく早く希望の野菜を届けてもらいたい利用者に最適です。
食べチョクのこだわり
無農薬・オーガニック、農薬・化学肥料を50%まで抑えた栽培活動を行なっている農家のみが提携対象です。
ネットで気軽に注文が可能で、『農業化学肥料不使用』または『農業節約栽培』と表示され、ご自身のニーズにあった野菜が選べます。
当然、野菜セットか単品かも選べ、定期購入可能な野菜も明記されています。
オンラインマルシェ・直売所だけに生産者の名前・顔・農園・場所が明記され、どんな方法で栽培されたかも明らかにされています。
情報開示が徹底され、安全・安心な食材が手に入る宅配サービスです。
食べチョクの宅配サービス
こちらでは、通販事例や宅配に要する費用を説明します。
通販事例
事例をあげて、宅配される野菜の内容をみてみましょう。
(例)サラダセット+おまけつき
- 生産者:ふじたふぁーむ
- 農薬等:農業化学肥料不使用
- 野菜:白菜、カリフローレ、サラダセット+おまけつき
- 発送日:月曜日・水曜日・金曜日
- 注文:1回または定期購入(2回目受け取り以降は解約可)
- 価格:2,000円(税込)
ただし、宅配される食材の内容は時期によってかなり異なります。
利用者から細かいオーダーはできません。
宅配に要する費用
メール便も利用できますが、日時指定はできません。
- 配送可能エリア:全国
- 利用料:無料
- 年会費:無料
- 送料:特別送料550円(税抜)、メール便は360円(全国一律)
出典:tabechoku.com
品質にこだわる「ココノミ」
ココノミとは?
ココノミは、独自の基準を全て満たした農薬・化学肥料不使用の野菜しか販売しない宅配サービスで、株式会社ココノミ(マリモグループ)が運営しています。
また、配達可能エリアは、関東・中部・関西・中四国・福岡県となっています。
扱う農薬・化学肥料不使用の野菜には大きく分けて露地栽培とハウス栽培があります。
露地栽培は凝縮した旨味がでやすい特長のため、ココノミでは独自に『テロワール野菜』と名付けています。
なお、無農薬は難しいといわれるフルーツでは減農薬など基準以下の物のみを採用しています。
扱う野菜や果物、加工品は500種類以上であり毎週水曜日に食材情報が更新されています。
なお、お住いの地域のスーパー・コンビニでは購入できない希少な豆腐・ドレッシングなどもラインナップしています。
ココノミのこだわり
ココノミで定期宅配を希望する場合、食材の好みを伝えれば、より利用者に合った好みの食材を生産者が提案してくれます。
希望に合わせて、好きな数を購入できます。
もちろん、食材1つからでも購入可能です。
また、不要の時はスキップ可能で、ご自身が欲しい時だけ使えます。
万が一、商品に問題があった際は、返金による品質保証も利用できます。
申込み・定期購入の流れは次の通りです。
- 食材申込(初回はテロワール野菜を12品選べて送料無料)
- 食材を試す。ご自分・家族にとって苦手な野菜かベストな野菜かを確認
- 2回目以降の食材のお届け:毎週火曜日10:00に締切、その週の土曜日に選んだ食材を配達
- 食べたい食材の好みを答え、ピッタリの食材を毎週金曜日に提案・自動カートイン
このように利用するたび、どんどんご自分・家族の理想の食材宅配にカスタマイズできます。
ココノミの宅配サービス
こちらでは、通販内容や宅配に要する費用を説明します。
通販内容
農薬を使わない旬の野菜の内、定期購入の場合は初回限定でテロワール野菜を12品選べて送料無料となります。
12月分は次の野菜を12品選ぶことができます(計34種類)。
- ほうれん草
- チンゲン菜
- 春菊
- 白菜
- さつまいも
- 里芋
- かぶ
- 大根
- ごぼう
- れんこん
- 原木椎茸
- 生姜
- なめこ
- エリンギ
- しめじ
- ねぎ
- キャベツ
- 菜の花 等
もちろん季節ごとに選べる野菜は異なる場合があります。
宅配に要する費用
品質にこだわる宅配サービスのため、配送料はそれなりにかかります。
また、配達エリアはかなり限定されています。
- 配送可能エリア:関東・中部・関西・中四国・福岡県
- 利用料:無料
- 年会費:無料
- 送料:無料(7,000円以上)~700円(税別)+クール便利290円(税別)
出典:coconomi.shop
農薬を一切使わない「MEGLIY」
MEGLIYとは?
農薬は一切使わず年間80種ほどの野菜を栽培・宅配販売しています。
石川県に直営店もあり、メグリー野菜はもちろん、オススメのこだわり調味料・地元生産者の商品を取り揃えています。
宅配サービス・直営店は、株式会社MEGLIYが運営しています。
メグリーの畑の様子、イベント情報など 最新情報は【instagram】で配信中です。
お野菜セットはもちろん、バラ売りも行っています。
MEGLIYのこだわり
栽培・宅配販売する野菜は全て農薬を一切使っていません。
その分、いろいろな困難があるのは事実です。
野菜の生育が予定より早まり、一気に出荷しないといけない野菜が沢山あったり、気候が暖かいのは良いものの、豊作で市場では価格が暴落し、あふれた野菜がダメになるという事態もあったりします。
そこでMEGLIYでは、度々「野菜レスキューセット」を引取または発送で販売しています。
たくさんの野菜が通常価格で2,800円(税別)→2,300円(税別)へ値引きし販売されています(2020年12月現在の野菜レスキューセット)。
サイトで気軽にお値打ちなセットがチェックできるので、時々確認してみましょう。
今回の野菜レスキューセットは9品が入っています。
- ブロッコリー
- 大根
- キャベツ
- 白菜
- 人参じゃがいも
- さつまいも
- 紫芋
- 里芋
MEGLIYの宅配サービス
こちらでは、事例をあげて通販内容や宅配に要する費用を説明します。
通販事例
生産者のニックネームがついた野菜セットが販売されています。
現在(2020年12月)、定期購入できるセットを紹介します。
(例)亜由美ちゃんセット
- 農薬等:農業化学肥料不使用
- 最適な方:少人数家族・お試しでMEGLIY野菜を食べてみたい方向け
- 種類:7〜9種
- 野菜例:人参、ネギ、キャベツ、さつまいも、大根、ミニブロッコリー、ほうれん草
- 価格:2,160円(税込)
ただし、宅配される食材の内容は時期によってかなり異なります。
利用者から細かいオーダーはできません。
宅配に要する費用
品質にこだわる宅配サービスのため、利用料等はそれなりにかかります。
- 配送可能エリア:全国
- 利用料:無料
- 年会費:無料
- 送料:660円~2,596円
出典:megliy.jp
野菜宅配サービスの有用性と注意点
新型コロナウイルスで大混乱している!?
世間では、新型コロナウイルス感染症で生活様式などが大きく変わりました。
日本の新型コロナウイルスの現状
12月現在で我が国の感染者数は3万人に迫る勢いとなっています。
全国で1日の新規感染者数は、3,000人を超えるケースも珍しくなくなっています。
残念ながら死者は既に3,000人を突破しています。
新規感染者が最も多い東京では、1日の新規感染者が900人近くに達する日もある等、1日で1,000人単位の増加も十分想定されます。
このように、新型コロナウイルスの感染拡大は続いています。
世界は更に大混乱!?
世界全体の新型コロナウイルスによる死者数も激増し170万人を超え、被害が最大となっているアメリカでは32万人が死亡、もはや打つ手が無い事態となっています。
更にイギリスでは非常に高い感染力を持つ「変異種」まで現れ、ヨーロッパ全土がパニックに陥っています。
残念ながらアジア圏であるシンガポールで、その変異種は確認されています。
ワクチンの開発が急がれ、一部では接種が開始されています。
しかし、現在のところ最も安全な予防策は『自宅から出ない』ことと言えます。
こんなときこそ自宅で健康維持を!
ワクチン接種を行えば、誰でも安全という保証は残念ながらありません。
また、副作用も懸念するべき問題です。
そのため、最も安全な予防策である、『自宅で何事も対応する』という姿勢が望まれます。
自宅で対応するからには、食生活も以前より栄養バランス等を考える必要があるでしょう。
そこで、無農薬野菜の宅配が頼りになる存在と言えます。
危険を冒し利用客が密集するスーパー等を避け、自宅に居ながら健康的な食材が配達されるなら、食生活への懸念は払拭されることでしょう。
特に、50代以降は生活習慣病のリスクが高まります。
現在の医療機関の逼迫ぶりをみれば、このような時期に深刻な病気を発症し、十分な治療が受けられるかは疑問です。
むやみに医療機関を利用しないため、健康的な食事の継続が何よりも大切です。
え!無農薬でもアレルギー反応?
以前、『花粉症患者は無農薬栽培を避けるべき』という指摘が話題になったことがあります。
つまり、無農薬野菜や果物は誰にでも安全な食材ではないというのです。
なぜ無農薬栽培でアレルギー反応が?
その理由としては農作物も生物である以上、普段から病害虫はもちろん低温や水不足など様々なストレスがかかっています。
それらに対抗して農作物も色々な防御を自ら行っていて、その一つが特殊なタンパク質を作ったり・ため込んだりする方法です。
このようなメカニズムは未知な領域がまだまだ多く、このようなことが原因でアレルゲンが増えるリスクがあるということです。
そのため、むしろ農薬を使用した病害虫に侵されていない作物の方が、特殊なタンパク質が合成されていないため、花粉症患者がアレルギーを起こしにくい作物に育つと指摘されています。
無農薬=天然毒があって危険は早計
植物の出す物質でアレルギー症状を出す人も稀に存在するはずです。
とはいえ、病害虫がひどく特殊なタンパク質を放出したであろう野菜は、無農薬であろうと出荷はされません。
一方、農薬に関しては年々変わってきており、【より安全性の高い農薬】が開発されてきているものの、何かしらの悪影響の出る可能性があることも指摘され続けています。
例えば、昨年まで使用可能だった農薬が今年は使用禁止になっている等、入れ替わりが激しいことは事実です。
とするならば、安全性で観るならやはり無農薬野菜・有機野菜等の方がより信頼できると言えるはずです。
ミールキットや弁当宅配も検討を!
野菜宅配はヘルシーで安全だが、下処理が面倒で続けられないという方々も多いはずです。
そんな方々は「ミールキット」や「宅配弁当」のサービスを利用しましょう。
ミールキット
ミールキットとは、食事を作るために、下処理された食材やレシピなど一式が入った宅配サービスです。
スーパーやデパートでもミールキットは販売されている場合があります。
ミールキットは料理に必要な野菜や肉類、魚介類がすでにカット・下処理されています。
また、レシピも同封されているので、料理が苦手な人でも、それを見ながら調理すれば簡単に完成します。
定期宅配を利用すれば、同じ料理ばかりではなく、まる1ヶ月にわたり毎日違う料理を家族へ提供できる便利な宅配サービスです。
このミールキットも「食材宅配サービス」の1種です。
カタログ・インターネットで注文した食材を定期的にご自宅へ配達してくれます。
宅配弁当
毎日または週1回や月1・2回等に分け、定期に配達される弁当の宅配サービスのことです。
出来たてを毎日配達してもらう「常温弁当」、何ヶ月も保存のきく「冷凍弁当」の2種類があります。
常温弁当はすぐに食べることができるものの、賞味期限は限られています。
一方、冷凍弁当は数ヶ月~半年とかなり長く保存でき、必要なときにレンジで調理するだけで食べることができます。
ただし、扱う業者のほとんどは、お弁当の「おかず」だけを配達します。
ご飯はご自分で準備することになります。
その他、弁当のトレイ分が幅をとるので、冷凍庫のスペースに十分配慮する必要があります。
まとめ
新型コロナウイルス感染症によって生活様式が一変したことが、食材宅配の需要が高まった最大の要因とも言えるでしょう。
また、感染症を怖がる事によって健康意識が逆に高まったと言う方も多いのではないでしょうか?
宅配食材には、今回は紹介した無農薬野菜の宅配だけでは無く、最後の紹介した様なミールキットや宅配弁当などもあります。
自宅で料理をすると言う方で、野菜にも拘ってみようと考える方は、無農薬野菜の宅配を試してみて下さい。
また、料理は苦手だと言う方は、食材のレシピなどを同封してくれるミールキットなどのサービスから始めてみるのも良いかもしれません。
お家時間を使って、料理を覚えたいという方も、健康に気をつけて野菜に拘りたいという方も、無農薬野菜の宅配をはじめとして、食材宅配を活用してみるのも良いかもしれないですね。
また、こう言ったチョットした贅沢をするのも、気分転換などには良いのではないでしょうか?