今回はそんな悩みを解決していきます。
今や1年の中で10人に1人が転職する時代です。そのため転職サイトも非常に増えているんですね。
しかし転職サイトによって紹介する求人が違い、中にはパワハラやセクハラが横行するようなひどい職場を紹介している転職サービスもあるんです。
本記事では実際に転職サイトを利用した看護師の声を元に、総合的におすすめできる看護師の転職サイトランキングTOP9を紹介していきます。
後半では目的に合わせた転職サイトのおすすめを紹介していきます。
最後まで読むことで、あなたのニーズに合わせた転職サイト選びができること間違いなしです。
- 看護師におすすめの転職サイト総合ランキングTOP9
- 転職サイトをどのようにして選べばいいのかを解説
- 業種別におすすめの転職サイトを紹介
- 転職サイトの利用方法
- よりよい求人を見つけるために知っておきたい転職サイトの活用方法
看護師の転職サイト9社おすすめランキング
看護師におすすめできる転職サイトを9社にまで厳選し、その中でおすすめできる順にランキングを付けました。
今回紹介するランキングは以下の通りです。
看護師転職サイトおすすめ1位|看護roo!
対応エリア | 全国各地 |
事業所 | 東京、大阪、名古屋、神戸、新横浜 |
公開求人数 | 54596件 |
公式サイト | 看護roo! |
特徴
求人数がとにかく多い看護師転職サイトが「看護roo!」です。
転職に役立つ情報も届けてくれるので、登録してまず失敗しないと言えるサイトになっています。
地方住みの方には使いづらい転職サイトもありますが、「看護roo!」は地方の求人情報も扱っているので、どこに住んでいても利用しやすいサービスです。
おすすめの看護師
看護roo!は全ての看護師にとって登録して損しないサイトと言えます。
登録も無料で、求人数も多いからです。
全国各地の求人を扱っており、サービスや病院の情報までかなり充実しているので利用しないとしても転職に必要な知識を得ることができますよ。
口コミ
面接同行をしてもらえたから緊張しなかった!
転職をしようと思いパソコンで調べてみると一番最初にヒットしたのが看護ルーでした。
看護ルーのサイトを見てみると私が働きたいと思える病院が多々あったので、登録することにしました。
私の専属になった担当者さんは、すごい熱心な人で受身な私を引っ張って誘導してくれたように感じました。
病院を絞ってから、面接に行くことにしました。
そのとき、担当者の人と同席面接だったので緊張せずに自分の言いたいことが言えました。
隣にいてくれて心強かったのですが、希望条件に合った病院を探してくれたことが一番ありがたかったです。
できれば家の近くの病院がいいんですがということを話してみると、近くの病院の情報を何件か持ってきてもらえ、そこから自分で行きたい病院を選ぶことができました。
働き始めてから選ぶのに失敗した~ってこともなかったのでとっても感謝しています。
引用:みん評
対応は丁寧だけれど、マメさに欠ける
色々な転職サイトを登録していましたが、看護roo!さんは初めはこまめに連絡をくださっていました。
ただ求めていない求人も他サイト程では無いですが、どんどん紹介してきます。
こちらが希望していた場所で求人があると言うのでお願いすると、やっぱり年齢がもう少し上の人の方がいいと言われて断られた、と連絡が来ました。
こちらの情報を向こうに渡した上で、求人が来たと言ってくれたんじゃないのか?
と不信感を持ちつつ、それなら別のところで探すしかないですね、とお返事しました。
そしたらその日を境にぱたりと連絡が無くなりました。
急に見放された気もしましたし、求人がないない、と言っていましたが、私は自分で希望の入職先を探して、内定を貰うことができました。
社内で求人がきている病院や施設をどの人に紹介するか操作しているのか知りませんが、正直信用はなくなりました。
転職サイトを利用するより、自分でインディードなどで探した方が早く希望通りのところに転職出来ると思います。
引用:みん評
代わりに訊いてもらえる
アドバイザーの方は何を聞いても答えてくれます。
的外れな質問は答えてはくれなかったんですが、解らないことがあるとすぐに教えてくれました。
面接前から、お給料のことが気になっていたのですが、質問していいのか悪いのか、もたもたしているうちにアドバイザーの方が聞いてくれることもありました。
面接前に話をしていたこともあって、聞いてくれたんだと思います。
もしここのサイトを利用して面接へ行くってい人は、アドバイザーの人にあらかじめ訊きづらい質問を言っておくといいですよ。
あと、面接にアドバイザーの方も一緒なので、あんまり緊張もしないです。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ2位|看護のお仕事
対応エリア | 全国各地 |
事業所 | 東京、大阪、名古屋、さいたま、広島、千葉、横浜、札幌、福岡、京都 |
公開求人数 | 12万件以上 |
公式サイト | 看護のお仕事 |
特徴
看護のお仕事も求人数の多い転職サービスとして人気です。
正社員だけでなく、契約社員やパート・アルバイトの求人もあるため、フルタイム労働希望じゃない方の要望も叶えやすいと言えます。
全国各地の求人を扱っており、拠点も豊富なのでいろんなところに住んでいる方がより手厚いサービスを受けられるでしょう。
おすすめの看護師
看護roo!と同じく、全ての看護師が登録することをおすすめします。
全国各地に拠点があり、口コミ評価も高いからです。
求人情報も多く扱っているため登録して失敗したと感じることもないでしょう。
口コミ
色々親身に、
有料施設をさがしておりました。保険の関係で色々悩んでいる中、すぐによい求人をみつけてきてくれました。
アドバイスなどくださり、不安に思っていることも解消でき、今回は私の諸事情で契約にはいたりませんでしたが、誠実な対応をしていただきました。
私は特に年齢的なものもあり、難しいとおもいましたが、優しく親身に知りたいことを教えていただけました。
引用:みん評
電話を何度も求められる。
最初、今の状態や希望条件等電話でやりとりし、求人を送ると言われたが、約束までに送られてこず。
その後も電話を求められ話をしましたが、求人を見ていない状態でこちらから話す事はなく…
希望の求人の話をもらっていない状態なのに、次何日に電話できますか?って…
電話対応を強く求める対応に疑問でした。
看護のお仕事は求人も多いとネットにのっていますし、担当者によっても対応は違うかもしれませんし…仕事を探したいので。
もう一度頑張ろうかとは思うのですが…
引用:みん評
ワガママを聞いてくれた
以前勤めていた職場では、私はまだ新人だったんでシフト調整や休み希望が出せず、転職するのに困ってました。
けど、担当者さんが私の仕事状況を知って、面接先の病院に日程を合わせるように調整してくれました。
あと夜勤ばっかり続いていたんで、夜勤ができるだけ少ない病院を探してほしいというワガママを言っても、すぐ対応して病院を探してくれたんで良かったです。
ただ、サイトに載っている情報が古かったり、病床数に違いがあったりしたそうなので、そこはしっかり直してほしいです。
みんなサイトの情報を信じて、就職や転職をするんで……
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ3位|マイナビ看護師
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、大阪、札幌、名古屋、仙台、横浜、さいたま、千葉、群馬、静岡、新潟、金沢、京都、神戸、香川、岡山、広島、福岡、熊本、鹿児島 |
公開求人数 | 41000件 |
公式サイト | マイナビ看護師 |
特徴
転職サイトとして知名度の高いマイナビが運営している看護師向けの転職サービスです。
正看護師だけでなく准看護師や保健師、助産師などの求人も扱っているため様々なニーズに応えられるサイトと言えるでしょう。
担当者の電話がしつこいという口コミは多いですが、相談は丁寧に対応してくれてあなたの転職をサポートしてくれるので安心してください。
おすすめの看護師
マイナビ看護師は以下のような方におすすめの転職サイトです。
- 有名なサイトを使いたい方
- 保健師や助産師の求人を探している方
- 連絡が多くても問題がない人
マイナビはCMでも宣伝を行っているような有名なサービスなので、知名度だけで選ぶのならマイナビ看護一択とも言えます。
求人情報も豊富なので正看護師希望の方以外にもおすすめですよ。
口コミ
感謝しかない。
新卒で経験半年足らずでの転職。
こういう系の転職支援会社は山ほどあるので某大手と並んで利用したのがマイナビでした。
使う前は、悪い評判しか目に入って来ず、疑心暗鬼で初回面談も行き、電話でも無愛想で冷たい態度を取っていた私に担当者の方は最後まで快くサポートして下さった。
思った以上に転職活動が難航し、メンタルが死にそうになったけど親身に対応していただいたおかげで救われたし最後まで頑張れた。
不安な点についても一つ一つ先方に確認して情報提供してくれたし面接対策も気が済むまでやってくれた。
毎日本当にありがとうございましたという気持ちしかない。
機会があればまた利用したい。
引用:みん評
就職後のフォローアップに不満が残りました。
マイナビを選んだのは会社が有名だったからです。
電車内の広告やテレビCMをみたことがあったので安心して任せられるかと思ってネットから会員登録をしました。
最初の面談のときもしっかり話を聞いてもらえた印象で安心できましたし、実際の病院の就職面接のときにも担当コンサルタントさんが同席してくださり、聞きづらかった福利厚生の権などを代わりに聞いてくれてとても頼もしかったです。
しかし、就職後もフォローアップのため定期的に連絡しますとの話だったのに就職した4月以降連絡は1度もありませんでした。
連絡がなくて特に問題はなかったのですが、嘘をつかれた気分で不満が残ってしまいました。
引用:みん評
仕事の忙しさまで教えてくれます
前職が毎日忙しくてバタバタしていたので、今度はゆっくり患者さんと接することのできる職場を探していました。
けれども流石にそこまでは入ってみないと分からない事だしな…と思っていたのですが、登録時に、希望を伝えると条件通りの場所を紹介して下さいました。
他にも色々雰囲気や内部のことを聞けばちゃんと教えてくれるので、色々聞いたほうが良い転職が出来ますよ。
私は、情報通りゆっくりした雰囲気で患者さんのお話を聞ける環境で働かせて頂いています。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ4位|ナースではたらこ
対応エリア | 全国各地 |
事業所 | 東京、横浜、大阪、大宮、千葉、愛知、京都、神戸、福岡 |
公開求人数 | 12164件 |
公式サイト | ナースではたらこ |
特徴
ナースではたらこはバイトルを運営しているディップ株式会社が運営する転職サイトです。
行きたい病院を指名したら、求人が無くても面接を組むよう交渉してくれる逆指名を取り入れた転職サイトとなっています。
求人はこれまで紹介してきたサービスに比べると少ないですが、サポートはしっかりとしているので安心して利用できるサイトの一つですよ。
また24時間の電話対応も魅力的です。
看護師の労働時間は不定期になりがちなので連絡を取りづらいこともありますが、24時間対応なので、あなたの都合の良いタイミングで利用できます。
おすすめの看護師
ナースではたらこは以下の方におすすめの転職サイトです。
- 他にも転職サイトに登録している
- 気になる病院があるけど求人が無い状況
- 夜勤と昼勤が混じっている方
求人が少ないのは他のサイトにも登録してカバーしましょう。
逆指名を有効利用したいと考えている方には特におすすめの転職サイトです。
口コミ
サポートがしっかりしています!
最初の面談で自分の看護観や自分がやりたい看護など親身に話を聞いてくださり、一緒に合う職場を探してくださりました。
他の転職会社にも登録していましたが、対応はこちらの会社が抜群に1番だと思います。感謝の気持ちでいっぱいです。
引用:みん評
少なくとも関東圏ではオススメしない
東京都内で転職先を探すのに2019年初旬に登録したが、透析は嫌だと言っているのに、なぜか透析に強みを持つ病院ばかり何度も紹介してきた。
「透析室勤務ではないので大丈夫」と言うが、
「透析患者特有のクセのある患者対応が嫌。
透析に強みのある病院は一般病棟でも透析患者がいる」いうのを理解してもらえず、うんざりした。
アドバイザーが変わっても一緒。
医療知識や看護師の意見の意味を理解できない素人が、ただただ面接させようと何度も何度も連絡してきて、話しが通じない。
即、退会しました。
もちろん、はずれアドバイザー数名に当たっただけの可能性もあるけれど、関東担当は阿保が多いと感じました。
5年程前に中部地方で就職した際に対応してくれたナースではたらこのアドバイザーさん達は話もわかるし機転も利く方々でした。
今回は他の転職サイトの方がよっぽどマシでしたので、関東圏での利用はオススメしません。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ5位|ナース人材バンク
対応エリア | 全国各地 |
事業所 | 札幌、仙台、大宮、東京、千葉、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、広島、福岡 |
公開求人数 | 210000件 |
公式サイト | ナース人材バンク |
特徴
ナース人材バンクは地方の求人を多数扱っているのが最大の特徴と言えます。
正社員だけでなく、非常勤やアルバイト、介護施設の求人もあるので、正職員の看護師以外を検討している方でも利用していて便利に感じるでしょう。
また返信が速いという口コミが多いのも特徴の一つです。
おすすめの看護師
ナース人材バンクは以下のような方におすすめのサービスです。
- 地方への転職を検討している方
- よりスムーズに連絡をしたいと考えている方
都心部以外で転職を考えている方は登録することで多くのチャンスを得られるようになるでしょう。
あなたがもし都内で求人を探しているのであれば、他のサイトと合わせてナース人材バンクを利用するのがおすすめです。
口コミ
丁寧・安心・頼もしい 本当にありがとう!
私自身の経験が少なく、自分で求人情報を調べるにも浅い内容しか理解できなかったり、想像がつかなかったりと限界がある転職活動でした。
ナース人材バンク以外にも転職サイトを利用していましたが、担当者の考え方の押し付けがあったり、求人紹介と面接の応募をするのみで他は一切頼れなかったりと散々でした。
ここもそんなもんか…と半分諦めつつ思いきって相談してみると他とは全く違いました。
新潟の男性担当者さんで、一連のサポートがとても丁寧でした。
何より考え方や希望に共感してもらえることで安心して包み隠さず相談できました。
そして求人情報の紹介〜内定決定まで親身になって支えて頂き、競争率が高いと言われていた所の内定を頂くことができました。
本当に感謝しかないです。
地域によって差があるのかもしれませんが、そもそもの求人が少ない新潟で転職活動をするならナース人材バンクがおススメです。
大満足でした。ありがとう!
引用:みん評
面接に同行してくれないので不安です
私の担当アドバイザーさんは当たりで、登録しても初回の電話連絡以降してこない所ばかりでしたが、求人がなくてもまめに連絡をくれました。
ここでの求人ではない所の履歴書の書き方も相談にのってくださいました。
希望どうりの求人を探してくだいますが、求人数が少ないのが残念です。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ6位|医療ワーカー
対応エリア | 全国 |
事業所 | 東京、大阪、名古屋、札幌、仙台、大宮、千葉、横浜、静岡、京都、神戸、広島、福岡、熊本 |
公開求人数 | 57230件 |
公式サイト | 医療ワーカー |
特徴
医療ワーカー最大の特徴は応援看護師制度を導入している点です。
応援看護師とは人手不足の病院に期間限定で勤務する働き方で、通常に比べて給料が良いというメリットがあります。
もちろん正職員の求人もありますが、給料の良い病院に行きたいと考えている方にぴったりなサービスと言えます。
またコラムも充実しています。
転職についてより知識を集めたい時にぴったりと言えるでしょう。
おすすめの看護師
医療ワーカーは以下の方におすすめです。
- 応援看護師制度を利用したい方
- コラムを読んで看護師の転職について勉強したい人
- 他の転職サービスと一緒に利用したいと考えている方
医療ワーカーはおすすめできる転職サイトの一つですが、他のサイトに比べると求人が少ないです。
そのため他のサイトと利用することをおすすめします。
口コミ
担当がこちら任せ
以前対応してくれた人がとても親切だったのでまたお願いしましたが、次の方が若い方で、ダラダラ話をするだけでこちらに何か求人見つけましたか??
いいところあれば言ってください。
こっちから連絡入れるので。
って言われました。
こちらは求人を探しているので、そちらがネットに出てない求人などまた働きやすさなどの条件に合うところを探してくれるのではないのかな?
と疑問に思いました。
その人のお人柄が病院側も不審だったと感じたのか、本当は求人だしていて、こちらとも取引あるみたいですが断わられたと担当者の方がおっしゃってました。
もう少し相手の立場を理解してお話していただけると助かるなと思いました。
引用:みん評
一生懸命なサポートはありがたかったが、しつこいです。
一生懸命さはとても伝わりました。
希望条件をたくさん出してしまいましたが、それに合うところを探し、こまめに連絡もしてくださいました。
しかし、とある病院を面接し内定をもらったのですが、本当にやりたいことや給与のことを考え、保留にしたいと伝えてから少し連絡の内容がしつこくなりました。
そして、保留にしたいと伝えたにも関わらず、病院から直接、入職日の相談をしたいと電話がきました。
担当者に病院から連絡が来たので、まだ決めきれていないとちゃんと伝えて欲しいと話したのにも関わらず、2ヶ月経った今でも病院から連絡が来ています。
その2ヶ月の間に、何を優先して転職をすべきかもう一度よく考えたいので、就職活動を中断したいとの報告も担当者にしたのに…。
内定先にこちらの気持ちを伝えず、次々新しい提案をし、あげく派遣ではどうですかとしつこく連絡がきて最悪です。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ7位|看護プロ
対応エリア | ほとんど関東、東海 |
事業所 | 東京 |
公開求人数 | 5565件 |
公式サイト | 看護プロ |
特徴
看護プロは関東と東海地方の求人を中心に扱っています。
全国各地の求人を扱ってはいますが、メインとなる地域以外で転職を考えている方にとっては物足りなく感じることでしょう。
また看護プロは平日だけでなく、土日も電話対応しており平日が忙しくてなかなか相談できないと不安な方でも安心して利用できます。
おすすめの看護師
- 関東・東海地方で転職をしたい人
- 土日も相談したい方
- 他の転職サービスも利用している方
看護プロのみでは求人数が少なく感じることも多いので、他のサービスも併せて利用しましょう。
口コミ
求人は少なめ、でも親身
他のサイトを利用させてもらっていたんですが、コンサルタントと相性が悪かったのか、とりあえず紹介しておこうという雰囲気が溢れていて、すごく事務作業をしているように感じられていました。
だから、勤めている病院のことには全然触れてくれないし、私から話を振った場合でも、退職の話まで持ってくることができませんでした。
紹介してもらった病院は私の希望通りで、問題は無かったんですが、対応の悪い人から紹介してもらった求人を、受けに行くことには反感があったんで、受けることをやめました。
そのサイトの他に看護プロを利用していたんですが、ここは親身になってくれるし、サポートも手馴れていたので、ここで求人を探すことを決めました。
求人の数は、対応の悪かったところよりも少なく思いましたが、コンサルタントの方は私の希望にできる限り近いものを探してくれたので、嬉しかったです。
何回か受けていると、ある病院から採用がもらえました。
今は、その採用をもらった病院といつから働くか交渉中です。採用をもらった病院で、看護師はどのように働いているのか分かりませんが、病院の雰囲気を感じ取ってみる限り悪くないように思えます。
こちらを利用させてもらってよかったです。
引用:みん評
担当による
かなり昔に登録してまして、現在も記録が残っており、たまに電話がきます。
登録当時の担当の方は、親身になって頂ける方でしたが、会社が大きくなり、スタッフが増えたようです。
やる気のない男性に若くていい加減な女性スタッフが営業してくるようになり、全くダメな会社という印象になりました。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ8位|MCナースネット
対応エリア | 全国 |
事業所 | 札幌、仙台、さいたま、千葉、東京、横浜、静岡、名古屋、京都、大阪、神戸、岡山、広島、香川、愛媛、福岡 |
公開求人数 | 16000件 |
公式サイト | MCナースネット |
特徴
常勤の看護師以外にも、派遣やコールセンター、ツアーナースなどの求人を扱っているのがMCナースネットです。
全国に拠点があるため、地方に住んでいる方でも問題なく利用することができます。
おすすめの看護師
MCナースネットは以下の方におすすめです。
- 単発の仕事を探している方
- 常勤の看護師以外の求人を探している方
常勤の看護師の求人を探している方にとっては物足りないと感じるかもしれません。
しかし他のサイトではなかなか扱っていないような仕事の求人もあるので、看護師の資格を活かしていろいろな仕事を経験してみたいという方におすすめです。
口コミ
期待をして、
以前はよく名前をきくブランドで派遣先では良い評判だった。
私も看護師仲間に勧められて入会し、数年が、しかし、通常の派遣で紹介を受けたことがない、良いか悪いかはよく分からないが、会社が大きくなる事になんだかおかしな事に、スタッフが沢山いて周知も難しいようす、気にいった派遣にはキャンペーン時何度も汗ふきシートだったかなもらったと聞いた事がある、ちなみに私はその頃は私は一度もそんな物は頂いた事はない、会社自体に不満はないが、優秀な社員ばかりではない様子、大変だなと思うのと、もう利用する事はないだろう、妹も看護師仲間も話している。
引用:みん評
好きな時に働けて、好きな時にお給料を受け取れる!
子どもが1歳半になったのを機に、少しずつ仕事を始めようと思いました。
でも、直接雇用だと曜日や時間帯が固定されるので、参加したいイベントを見つけた時は困ってしまいます。
そこで、派遣でナースのお仕事を始めようとMCナースネットに登録しました。
シフトは1日単位の申告制、しかも前日申込みも可能なので気楽です。
コンスタントに求人があり、好きな時に働けるのがマル。
パパと子どもがお出かけの時に私が3~4時間働くなんてこともできます。
1回500円+税の手数料はかかるけれど、翌日にお給料が引き出せるサービスもあるのでお財布がピンチの時も安心です。
引用:みん評
看護師転職サイトおすすめ9位|ナースパワー
対応エリア | 全国各地 |
事業所 | 札幌、仙台、東京、横浜、さいたま、千葉、名古屋、長野、京都、大阪、岡山、広島、愛媛、福岡、熊本、沖縄 |
公開求人数 | 40000件以上 |
公式サイト | ナースパワー |
特徴
ナースパワーは30年以上運営している歴史のある看護師転職サイトです。
歴史が長い分、転職実績も多数あるためナースパワーを介して転職するだけで高評価に結びつくことだってあるでしょう。
九州がメインの転職サイトとなっており、全国各地に事業所があります。
ただ非公開求人がないので、他の転職サービスと一緒に利用するのがおすすめです。
おすすめの看護師
ナースパワーは以下のような方におすすめです。
- 九州で転職を検討している方
他の転職サービスを利用している方
応援ナースの求人を探している方
ナースパワーでは短期で人手不足の病院のヘルプを行う応援ナースの求人も紹介しています。
短期で稼ぎたい方や、本拠地のある九州で転職活動をやりたい方はナースパワーを利用してはどうですか?
口コミ
丁寧+迅速な対応
今回転職時に使わせて頂きました担当者のNさん。
とても丁寧+親身+迅速な対応でした。
どんな小さな疑問にも迅速に気持ちよく対応してくれました。
転職先が決まるまで不安な日々の中Nさんの人柄で本当に助けられて転職先が決まりました。
ありがとうございました。
引用:みん評
サポートが充実していて良かったです
看護師として働くためにここを使いましたが、サイトが見やすいデザインで求人が探しやすかったです。
福利厚生についてしっかりと説明されていましたし、実際に現場にいる人たちの体験談も掲載されているので、働く際のイメージをつかみやすくて助かりました。
面倒なことと言えば、サイトに登録した後で運営会社に赴いて派遣講習を受ける必要があることくらいですかね。
その後はすぐに仕事を始めることができて、給料も良いので満足しています。
あと健康診断やインフルエンザの予防接種も運営会社負担でできるので、その点も助かってます。
引用:みん評
おすすめの看護師向け転職サイトの選び方
あなたにぴったりの転職サイトを選ぶためにも以下で紹介するサイト選びの方法を知っておくことはとても重要です。
サイト選びで失敗してしまうと、なかなか転職できなかったりひどい求人を紹介されるなんて事態になってしまいますからね。
看護師向けの転職サイト選びの方法を3つ見ていきましょう。
おすすめの看護師転職サイトの選び方①好条件求人数
ただ求人の数が多いだけでなく、条件の良い求人を数多く扱っていることが非常に重要です。
紹介する求人の質が悪いと、せっかく転職したのにまたすぐに転職せざる負えなくなるからです。
転職は環境が大きく変わるのでその分精神的ストレスも大きくなります。
そのため一度で転職に成功したと思えるためにも良質な求人を紹介している転職サイトを選ぶことが非常に重要です。
おすすめの看護師転職サイトの選び方②コンサルタントの質
転職サービスに登録した場合、担当者が付くことがほとんどです。
しかしあまり良くない転職サイトに登録した結果、担当者のサポートが足りずうまく転職できないことだってありえます。
転職サイトを選ぶ際はコンサルタントについての口コミも確認しましょう。
おすすめの看護師転職サイトの選び方③面談方法
転職するあなたに担当者が付くエージェントになりますが、面談方法を確認して転職サイトを選ぶようにしましょう。
面談方法には電話で30分から1時間程度話してあなたのニーズを聞き出すタイプと直接会って面談するタイプがあります。
時間が無い方なら電話で相談できた方がありがたいですよね。
一方で担当者としっかりコミュニケーションを取った上で転職の相談をしたいと考えるなら面接してくれるエージェントが良いでしょう。
あなたのニーズに合わせた面談方法のエージェントを選ぶことが重要です。
【業種別】おすすめの看護師向け転職サイト
以上では看護師になりたい方向けに総合的なランキングを紹介してきました。
以下では業種別のおすすめ転職サイトを簡単に紹介していきます。
派遣・非常勤で働きたい看護師におすすめの転職サイト
正職員ではなく、派遣や非常勤で働きたいと考えている方におすすめの転職サイトは以下のようになっています。
- 看護のお仕事
- MCナースネット
- マイナビ看護師
転職サイトは基本的に無料なので、派遣や非常勤での勤務を考えているなら3つとも登録しておきましょう。
クリニックで働きたい看護師におすすめの転職サイト
大きな病院ではなく、クリニックで看護師として働きたい場合におすすめする転職サイトは以下のようになっています。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
今回の記事で総合的におすすめのTOP3がクリニックの求人も豊富です。
サイトに登録する際にクリニック希望である旨を伝えてスムーズに転職できるようにしましょう。
美容クリニックで働きたい看護師におすすめの転職サイト
美容クリニックの求人はなかなか見つけづらいですが、以下の2サイトであれば求人を紹介しています。
- マイナビ看護師
- MCナースネット
もし美容クリニックに転職希望であればできるだけ多くの情報が入ってくるよう両方に登録しておきましょう。
大学病院で働きたい看護師におすすめの転職サイト
仕事での成長意欲が高く、様々なことが学べる大学病院で働きたいと考えているあなたには以下の転職サイトがおすすめです。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
大学病院の求人も扱っているためやはりTOP3の充実度は素晴らしいと言えますね。
企業で働きたい看護師におすすめの転職サイト
企業で働く看護師である産業保健師の求人に強い転職サイトは以下の通りです。
- マイナビ看護師
- 看護roo!
- 看護のお仕事
病院で働く場合に比べると求人数が少なくなるので、できるだけ多くのサイトに登録しておくことをおすすめします。
介護施設で働きたい看護師におすすめの転職サイト
介護施設の求人を探すなら以下の転職サイトをおすすめします。
- マイナビ看護師
- 看護roo!
- ナースではたらこ
マイナビ看護師は看護施設の転職について詳しく解説している記事もあるためそちらを参考に転職を進めるのもおすすめですよ。
保育施設で働きたい看護師におすすめの転職サイト
保育園看護師の転職におすすめのサイトは以下の通りです。
- マイナビ看護師
- MCナースネット
- ナースパワー
本記事で紹介しているサイトの中では以上のサイトが特に保育園看護師に強いと言えます。
より良い条件の求人に出会うためにも3つに登録しておくことをおすすめします。
【目的別】おすすめ看護師向け転職サイト
以下では未経験可能、求人数が多いところを利用したいなど目的別の転職サイトを紹介していきます。
初めて転職する看護師におすすめの転職サイト
転職活動が初めての方はサポート重視の転職サイトを利用するのがおすすめです。
そんなあなたにぴったりな転職サイトは以下のようになっています。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
以上の3つはサポートに対する評判も良いので初めての方でも安心して利用できますよ。
たくさんの求人を見たい看護師におすすめの転職サイト
求人数が多くなおかつ良質な求人が多いサイトは以下のようになっています。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
本記事TOP3のサイトは求人の量も質も高いのでたくさんの求人の中から探したいという方にもぴったりですよ。
またこれらのサイトに複数登録すれば、より多くの求人に触れることができます。
どれも登録は無料なので複数登録しておきましょう。
なるべく早く転職したい看護師におすすめの転職サイト
なるべく早く転職先を見つけたいと考えるなら、連絡がスムーズに取れるサイトを利用するのがおすすめです。
連絡をスムーズに取りたいと考えるあなたにぴったりなサイトは以下のようになっています。
- マイナビ看護師
- ナースではたらこ
- 看護プロ
早く転職するためにはエージェントはもちろん、あなたの素早い対応も重要になってきます。
その点を理解して以上のサイトを使えばかなり早く転職できるでしょう。
収入アップを目指す看護師におすすめの転職サイト
高収入の転職に絞って求人を公開しているのがマイナビ看護師です。
そのため年収を上げたいと考えるならマイナビ看護師に登録することは必須と言えるでしょう。
また応援看護師の求人を紹介している医療ワーカーやナースパワーも短期ではありますが高収入を得ることができますよ。
お祝い金をもらいたい看護師おすすめの転職サイト
看護師の転職でお祝い金をもらいたいと考えているなら看護プロがおすすめです。
現在は最大3万円のお祝い金をもらうことができます。
看護師以外の職種に転職したいときにおすすめの転職サイト
看護師以外の転職を希望するなら以下のサイトがおすすめです。
- マイナビ看護師
- 看護roo!
看護師の求人はもちろん多いですが、看護師以外の求人も充実しているサイトとなっています。
【エリア別】おすすめ看護師向け転職サイト
もしあなたが地方での転職を考える場合、どういった転職サイトを利用すればいいのかを見ていきましょう。
都心で働きたい看護師におすすめの転職サイト
都心で転職を考えているなら以下がおすすめです。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
TOP3のサイトは都心の求人を数多く扱っているので、都心で働きたい人にとっては文句なしのサイトと言えるでしょう。
ハズレの担当者を引いたときや非公開求人のことを考えて、複数登録しておくのがおすすめです。
地方で働きたい看護師におすすめの転職サイト
方で働きたいと考えているあなたにおすすめの転職サイトは以下の通りです。
- ナース人材バンク
- 医療ワーカー
- ナースパワー
都心部の方向けのサイトも多いですが、以上の3サイトであれば地方の求人も数多く扱っています。
地方での転職を考えるなら複数のサイトに登録して、より多くの求人情報が集まるようにしておきましょう。
看護師が転職サイトを使うメリット
転職をする際にはハローワークを利用する方法もありますが、看護師の転職には転職サイトを使うのがおすすめです。
というのも転職サイトには以下のようなメリットがあるからです。
- 面倒な手続きを代わりに行ってくれる
- 非公開の求人情報を知ることができる
- 採用率が上がるようサポートしてくれる
看護師向け転職サイトの利用の流れ
普通の転職サイトを利用する場合、サイトに登録し気になる求人を見つけたら自分で応募する流れとなっています。
一方であなたに担当者のつく転職エージェントは転職の流れが少し異なってきます。
そんな転職エージェントを利用して転職する流れは以下の通りです。
- 気になった転職エージェントに登録
- 担当者と電話か対面で面談を行う
- 担当者からおすすめされた求人を見るor自分で求人を探す
- 気になった求人に応募する
- 提出書類の添削や面接の対策をしてもらう
- 転職希望先と面接を行う
- 内定が決まったら退職についてアドバイスをもらう
転職サイトやエージェントの登録は無料なので利用する場合も安心してくださいね。
看護師におすすめの転職サイト活用法
以下では看護師の転職率を高めたり、より良い職場に出会う確率を上げたりするためのサイト活用方法を紹介していきます。
看護師向け転職サイトの活用法①複数の転職サイトに登録する
複数の転職サイトに登録することでより多くの求人に触れることができます。
複数の転職サイトに登録することで求人の数が増えます。
サイトによって非公開求人を応募している職場が異なるため多くのサイトに登録すればそれだけ多くの非公開求人に出会うチャンスができるからです。
また複数のサイトに登録しておけばあなたと馬が合う担当者に出会える確率も上がります。
担当者と相性が良ければそれだけ相談しやすくなり理想の転職先を見つけやすくなります。
スケジュール管理が大変になったり、迷う回数が増えたりするデメリットはありますが、メリットが大きいため複数の転職サイトに登録するのがおすすめです。
看護師向け転職サイトの活用法②経歴やスキルを正しく伝える
これまでの経歴や、仕事でどういったことをしてきたのか、どんなことができるのかを具体的により詳しく伝えましょう。
より細かいことまで伝えることで、あなたに合った求人を紹介してもらいやすくなります。
少し面倒に感じるかもしれませんが、転職でのミスマッチを防ぐためにも担当者にあなたのキャリアをしっかりと伝えるようにしましょう。
看護師向け転職サイトの活用法③返信はこまめにする
返信をこまめに行うことで、エージェントとの信頼を築くことに繋がります。
返信が早い人の方が遅い人に比べてコミュニケーションがスムーズにでき、意思疎通に対するストレスが少なくて済むからです。
また返信をこまめに行うことで、良い求人の応募機会を逃すことを防げます。
求人の中には応募が殺到し募集開始から数時間で応募を締め切ってしまうものがあるからです。
こまめにメッセージを確認し、そういった求人の応募開始を見逃さないようにしましょう。
看護師転職のよくある質問
以下ではこれまでの解説で分かりにくかったことの中から、よく質問されることの紹介とその回答をしていきます。
以下を読むことで転職に対する不安をより解消することに繋がりますよ。
未経験職場への転職は難しいですか?
経験者に比べると転職の難易度が上がったり、好条件の案件が見つかりにくかったりしますが不可能ではありません。
ただ経験者に比べて難易度が上がる分、しっかりと書類作成や面接の対策を行うべきです。
ブランクがありますが平気ですか?
ブランクがあっても転職することは可能です。
もし復職に不安があるなら研修が充実している職場に復職するものいいでしょう。
担当者にブランクがあって技術的に不安があることをあらかじめ伝えておくことで、あなたが不安を感じない職場を紹介してもらえます。
看護師転職サイトと求人サイトの違いは?
大きな違いは担当者が付くか付かないかです。
初めて転職する方にとっては転職に対する不安なことや分からないことも多いでしょう。
求人サイトの場合はそんな不安を解消できなかったり誰かに聞いたりすることも難しいので、初心者向けとは言えません。
求人サイトは何度か転職したことがあって、自分で転職を進められる人向けのサービスと考えてもらえばいいでしょう。
コンサルタントの良し悪しはどう判断しますか?
口コミを見て実際に利用した人の声を参考にするのがおすすめです。
転職先の提案や、転職に対するアドバイスが良いという口コミが多ければ安心して利用できます。
一方で望んでない面接を強要された、希望を聞いてもらえなかったなどの口コミが多ければやめておくのが無難でしょう。
担当コンサルタントの変更はできますか?
基本的に変更可能です。
もし担当のコンサルタントを変えてもらえないのであれば、良いエージェントとは言えないので利用するエージェントを変えた方がいいでしょう。
担当者を変えてもらう場合は、現在の担当者に直接申し出るか電話窓口で相談するのがおすすめです。
合わないと思った担当者に任せると不安も大きくなるので、早めに変更をお願いしましょう。
看護師向け転職サイトは複数登録してもいいですか?
複数のサイトに登録することは問題なく、むしろ複数登録して様々な求人情報があなたの元に入ってくるようにするべきです。
ただし複数の転職サイトから同じ日に違う面接を申し込んだり、同じ求人にそれぞれのサイトから申し込んだりしないよう気をつけましょう。
看護師の転職は転職サイトを使うべき!
看護師の転職についておすすめのサイトを紹介してきました。
今回紹介したTOP3をまとめると以下のようになります。
- 看護roo!
- 看護のお仕事
- マイナビ看護師
転職の準備は早ければ早いほどよいです。
今の職場に不安があるのであれば、まずは紹介した転職サイトに無料で登録してみて、相談だけでもしてみてはどうですか?