このように考える人は多いのではないでしょうか。
WiMAX2+は、どこのプロバイダを選んでも通信速度や品質は変わらないため、とにかく安いプロバイダを選ぶべきです。
ですが、安く使えるWiMAX2+を調べていても、何だか難しい説明ばかりで結局分からないことが多いですよね。
そこでこの記事では、安く利用できるおすすめのWiMAX2+を紹介していきます。
他のWiMAX2+と比べてなぜおすすめなのか、WiMAX2+端末はどれを選べば良いのかなども説明します。
5分程度で読める記事ですし、実際にWiMAX2+を使っている筆者が、WiMAX2+の注意点についても説明するので、ぜひ参考にしてください。
- お得なプロバイダはGMOとくとくBBだがキャッシュバックの受け取り手続きに注意!
- 家電量販店などで契約するとかなり損をする!
- 実質月額料金を計算するとお得なプロバイダが分かる!
- 最新の端末を選ぶと後悔する可能性がある!
【結論】1番おすすめのWiMAXプロバイダはGMOとくとくBB
結論からまとめてしまうと、数あるWiMAX2+プロバイダの中で、GMOとくとくBBが最もおすすめです。
1番安く使えるプロバイダが知りたい人、とにかく安いプロバイダが知りたい人はGMOとくとくBBを選びましょう。
GMOとくとくBBがおすすめな理由は以下の3つです。
- 高額キャッシュバックが受けられる
- 最新WiMAX端末を格安で利用することができる
- 途中解約OKなどサポートも充実
それぞれ、理由を詳しく解説していくので、なぜGMOとくとくBBがおすすめなのか知りたい人はご覧ください。
高額キャッシュバックが受けられる
2021年1月は最大32,000円キャッシュバックキャンペーンを開催していて、月ごとに若干キャッシュバック額が変わっています。
(大体28,000~32,000円の間)
また、月額料金は他のプロバイダとほとんど変わらないため、高額キャッシュバックがある分、トータルでの負担額を抑えられます。
他にもキャッシュバックキャンペーンを開催しているプロバイダはありますが、キャッシュバック額が少ないため、お得にWiMAX2+を契約したい人はGMOとくとくBB一択です。
最新WiMAX端末を格安で利用することができる
WiMAX2+端末は、通常価格が15,000円ですが、GMOとくとくBBだと無料で手に入るため非常にお得になります。
途中解約OKなどサポートも充実
WiMAX2+を契約してみたものの電波の入りが悪いのではないか、通信速度が遅くて満足できないのではないか、このような心配をしている人は多いでしょう。
そのため、実際に使ってみて満足できなかったときにも簡単に解約できます。
使ってみたいけれど不安があるという人も気軽に試せるので、迷っている人は試してみることもおすすめです。
プロバイダ経由で契約するメリット・デメリット
WiMAX2+は以下3つの窓口から契約できます。
- UQ WiMAX2+公式サイト
- 家電量販店などの実店舗
- 各プロバイダの申し込みサイト
それぞれメリット・デメリットが違うため、表にまとめたのでご覧ください。
WiMAX2+窓口 | メリット | デメリット |
---|---|---|
UQWiMAX2+ | 新サービスの適用が速いことがある | 料金が高い |
家電量販店などの実店舗 | 店員に質問しながら契約できる | 料金が高い |
各プロバイダの申し込みサイト | 料金が安い | なし |
ご覧の通りUQWiMAX2+や家電量販店で申し込む場合は、料金が高いというデメリットがあるのに対して、各プロバイダの申し込みサイトから契約した場合はデメリットは一切ありません。
また、WiMAX2+はどこのプロバイダを選んでも通信速度や品質は変わらないため、料金の安さだけで選ぶべきです。
申し込みサイトから契約した場合でも、通話やチャット・メールでサポートは受けられるため、サポート面での心配もありません。
おすすめWiMAXプロバイダの選び方
ここからは、WiMAX2+プロバイダはどのような基準で選ぶべきなのか説明していきます。
プロバイダを比較するときは以下の3点を確認してください。
- 実質月額料金で選ぼう
- おすすめプランはどれ?
- おすすめWiMAX端末は?
それぞれ見方やポイントを解説していくので見ていきましょう。
実質月額料金で選ぼう
プロバイダを選ぶ時に1番注意して欲しい点が実質月額料金です。
普通の月額料金だけを見るのではなく、キャッシュバックを受け取った結果、負担する月額料金がいくらになるのかまで見ないと、どこがお得なのか分かりません。
以下の表は主要WiMAX2+プロバイダの実質月額料金を比較した表なのでご覧ください。
主要プロバイダ | 実質月額料金 |
---|---|
GMOとくとくBB | 3,443円 |
DTI WiMAX2+ | 3,674円 |
JP WiMAX | 3,637円 |
Broad WiMAX | 3,649円 |
カシモWiMAX | 3,732円 |
EX WiMAX2+ | 3,772円 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 4,180円 |
So-net WiMAX | 4,017円 |
UQ WiMAX | 4,480円 |
au WiMAX2+ | 4,380円 |
※実質月額料金は3年間利用すると仮定して、(初期費用+月額料金+端末代-キャッシュバック額÷37)で計算しています。
記事の冒頭でお伝えした通り、GMOとくとくBBが実質月額料金は最もお得で、反対にUQWiMAXやau WiMAX2+は実店舗で契約しやすいものの月額料金が高くなっています。
そのため、月額料金だけに惑わされないようにしましょう。
おすすめプランはどれ?
WiMAX2+はどこのプロバイダを選んだとしても、月間データ容量無制限プランと月7GBしか使えないプランが用意されています。
月7GBプランは月額料金は安いものの、月に7GBまでしか使えないため、SNSや動画が発達した現代では全く足りません。
基本的にスマホのデータ容量を消費して、足りないときだけWiMAX2+を使うという場合なら月7GBプランで問題ありませんが、ほとんどの人は月間データ容量無制限プランをおすすめします。
おすすめWiMAX端末は?
WiMAX2+を契約する時にどの端末を選べば良いか分かりにくいですよね。
そこで、ここからはモバイルルーターのおすすめと、ホームルーターのおすすめを紹介していきます。
おすすめモバイルWi-FiルーターSpeed Wi-Fi NEXT W06
WiMAX2+のモバイルルーターは「Speed Wi-Fi NEXT W06」がおすすめです。
最新の機種はSpeed Wi-Fi NEXT WX06ですが、おすすめはSpeed Wi-Fi NEXT W06なので間違えないようにしましょう。
端末 | Speed Wi-Fi NEXT WX06 | Speed Wi-Fi NEXT W06 |
---|---|---|
最大通信速度 | 下り:440Mbps 上り:75Mbps |
下り:1.2Gbps(1,200Mbps) 上り:75Mbps |
バッテリー | 【連続通信時間(ハイスピード(HS)モード:Wi-Fi接続時)】 約500~約840分 【連続通信時間(ハイスピードプラスエリア(HS+A)モード:Wi-Fi接続時)】 約490~約800分 【連続待受】 45~約700時間 |
【連続通信時間(WiMAX 2+、スマート設定時)】 ・約540分 【連続待受(WiMAX 2+、スマート設定時)】 ・約800時間 |
Wi-Fi企画 | IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
IEEE802.11ac/11n/11a(5GHz帯) IEEE802.11n/11g/11b(2.4GHz帯) |
特徴 | 最新端末 2.4Ghz/5GHz同時利用 |
最も速度が速くおすすめ |
上記がSpeed Wi-Fi NEXT W06とSpeed Wi-Fi NEXT WX06を比較した表になります。
ただし、2.4Ghz/5GHz同時利用という特徴があるため、対応周波数が異なる端末を使っているときのみ選びましょう。
おすすめホームルーターSpeed Wi-Fi HOME L02
ホームルーターはSpeed Wi-Fi HOME L02一択です。
他のホームルーターはAlexaと連携可能などの特徴もありますが、通信速度ではSpeed Wi-Fi HOME L02に劣ります。
ホームルーターとして使用する場合、最も大切なことが通信速度なので、最大通信速度が1GbpsのSpeed Wi-Fi HOME L02を選びましょう。
おすすめWiMAXプロバイダがわかる料金比較表
ここからは主要WiMAXプロバイダの料金を分かりやすく説明していきます。
まずは以下の表をご覧ください。
主要プロバイダ | 月額料金 | 実質月額料金 | キャンペーン |
---|---|---|---|
GMOとくとくBB | 3,609円~ | 3,443円 | 最大31,000円キャッシュバック 端末代金0円 |
DTI WiMAX2+ | 2,590円~ | 3,674円 | 最大2ヶ月間無料 |
JP WiMAX | 2,800円~ | 3,637円 | 最大10,000円キャッシュバック 月額料金割引 |
Broad WiMAX | 2,726円~ | 3,649円 | 月額料金割引 端末代金0円 他社から乗り換え時違約金負担 |
カシモWiMAX | 1,380円~ | 3,732円 | 月額料金割引 端末代金0円 |
EX WiMAX2+ | 1,358円~ | 3,772円 | 初期費用無料 EXでんきとのセット割引 |
BIGLOBE WiMAX2+ | 3,980円 | 4,180円 | 最大17,000円キャッシュバック |
So-net WiMAX | 3,380円~ | 4,017円 | 月額料金割引 オプション料金1年間無料 |
UQ WiMAX | 3,880円 | 4,480円 | なし ※不定期でキャッシュバック |
au WiMAX2+ | 4,292円 | 4,380円 | なし |
先程は、実質月額料金だけを載せた表でしたが、今回は通常の月額料金とキャンペーンも合わせた表になっています。
上記の表を見ると、記載されている月額料金と実質月額料金にどれくらい差があるのか分かりますよね。
そのため、必ずキャンペーン適用時の月額料金を見るようにしましょう。
GMOとくとくBB|キャッシュバック最高額でおすすめNo.1
GMOとくとくBBは、キャッシュバック金額が高額で、3年間の実質月額料金が最も抑えられるプロバイダです。
- GMOとくとくBBの料金プラン
- GMOとくとくBBのキャンペーン
- GMOとくとくBBのおすすめポイント
- GMOとくとくBBはこんな方におすすめ
そのため、当サイトではGMOとくとくBBを最もおすすめしています。
GMOとくとくBBの料金プラン
GMOとくとくBB | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:3,609円 3ヶ月目以降:4,263円 |
3,609円 |
GMOとくとくBBのキャンペーン
GMOとくとくBB | |
---|---|
キャンペーン | 最大31,000円キャッシュバック |
GMOとくとくBBのおすすめポイント
GMOとくとくBBは、他のプロバイダより高額なキャッシュバックキャンペーンが開催されていることが特徴的です。
また20日以内の解約であれば、違約金無料で解約可能なため、初めてWiMAX2+を契約するときにも安心できます。
他にもルーター代が0円で済むなど、お得になる条件が揃っているため非常におすすめです。
GMOとくとくBBはこんな方におすすめ
- 1番お得なWiMAX2+を探している方
- 初めてWiMAX2+を契約する方
DTI WiMAX 2+|利用開始から2ヶ月間は無料
DTI WiMAX2+は利用開始から2ヶ月間無料で利用できるプロバイダです。
- DTI WiMAX 2+の料金プラン
- DTI WiMAX 2+のキャンペーン
- DTI WiMAX 2+のおすすめポイント
- DTI WiMAX 2+はこんな方におすすめ
DTI WiMAX 2+の料金プラン
DTI WiMAX2+ | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:0円 3ヶ月目:2,590円 4ヶ月目以降:3,760円 |
3,500円 |
DTI WiMAX 2+のキャンペーン
DTI WiMAX2+ | |
---|---|
キャンペーン | 最大2ヶ月間無料 |
DTI WiMAX 2+のおすすめポイント
DTI WiMAX2+は契約して2ヶ月間無料で利用可能です。
また、クレジットカード払いのみではなく、口座振替払いも可能になっています。
他の口座振替払い可能な会社と比べると毎月の料金がお得なので、口座振替払いにしたいときに利用してください。
DTI WiMAX 2+はこんな方におすすめ
- 契約直後は安く抑えたい
- 口座振替払いで安いプロバイダが良い
JP WiMAX|月額料金割引と最速キャッシュバック
JP WiMAXは、月額料金割引キャンペーンと、最大10,000円分のアマゾンギフト券がもらえるキャンペーンが特徴のプロバイダです。
- JP WiMAXの料金プラン
- JP WiMAXのキャンペーン
- JP WiMAXのおすすめポイント
- JP WiMAXはこんな方におすすめ
JP WiMAXの料金プラン
JP WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 1~3ヶ月目:2,800円 4~24ヶ月目:3,500円 25ヶ月目以降:4,100円 |
JP WiMAXのキャンペーン
JP WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | 最大10,000円キャッシュバック 月額料金割引 |
JP WiMAXのおすすめポイント
JP WiMAXは、他のプロバイダと比べて、端末が届いた時点でアマゾンギフト券を受け取れます。
ただし、キャッシュバックは現金ではなく、アマゾンギフト券10,000円分になります。
アマゾンギフト券にはなるものの、スムーズにキャッシュバックを受け取れるため、手続き忘れの心配がありません。
JP WiMAXはこんな方におすすめ
- キャッシュバックをすぐ受け取りたい
- アマゾンで欲しいものがある方
Broad WiMAX|月額割とギフト券がセット!
Broad WiMAXは、月額料金が最初から割引されているため、実質月額料金が計算しやすいプロバイダです。
- Broad WiMAXの料金プラン
- Broad WiMAXのキャンペーン
- Broad WiMAXのおすすめポイント
- Broad WiMAXはこんな方におすすめ
Broad WiMAXの料金プラン
Broad WiMAX | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1~2ヶ月目:2,726円 3~24ヶ月目:3,411円 25ヶ月目以降:4,011円 |
1~24ヶ月目:2,726円 25ヶ月目以降:3,326円 |
Broad WiMAXのキャンペーン
Broad WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | 月額料金割引 端末代金0円 他社から乗り換え時違約金負担 |
Broad WiMAXのおすすめポイント
Broad WiMAXは月額料金割引、端末代金0円、他のネット回線から乗り換える時の違約金を負担してくれます。
すべて複雑な手続きが不要なため、手続きを忘れる心配なく負担額を安く抑えられます。
Broad WiMAXはこんな方におすすめ
- 現在使っているネット回線から乗り換えたい方
- キャッシュバックの手続きが面倒だと感じる方
カシモ WiMAX|初期費用を抑えたい方におすすめ
カシモ WiMAXは、分かりやすくシンプルな料金プランが特徴です。
- カシモ WiMAXの料金プラン
- カシモ WiMAXのキャンペーン
- カシモ WiMAXのおすすめポイント
- カシモ WiMAXはこんな方におすすめ
カシモ WiMAXの料金プラン
カシモ WiMAX | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 初月:1,380円 1ヶ月目以降:3,610円 |
初月:1,380円 1ヶ月目以降:2,990円 |
カシモ WiMAXのキャンペーン
カシモ WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | 月額料金割引 端末代金0円 |
カシモ WiMAXのおすすめポイント
カシモWiMAXは、初月の月額料金が1,000円台と非常に安くなっています。
また、端末代金も0円のため、初期費用を抑えることが可能です。
WiMAX2+のプロバイダは、契約期間が長くなると月額料金が高くなることがほとんどです。
ですが、カシモWiMAX2+は1ヶ月目以降ずっと同じ月額料金なので、分かりやすく安心して契約できます。
カシモ WiMAXはこんな方におすすめ
- 初期費用を抑えたい方
- 分かりやすい料金プランが良い方
EX WiMAX 2+|EXでんきと一緒に使う方におすすめ
EX WiMAX2+は、EXでんきとのセット割引があるプロバイダです。
- EX WiMAX 2+の料金プラン
- EX WiMAX 2+のキャンペーン
- EX WiMAX 2+のおすすめポイント
- EX WiMAX 2+はこんな方におすすめ
EX WiMAX 2+の料金プラン
EX WiMAX | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 初月~2ヶ月目:1,358円 3~24ヶ月目:3,678円 25ヶ月目以降:4,098円 |
初月~2ヶ月目:1,358円 3~24ヶ月目:3,098円 25ヶ月目以降:3,508円 |
EX WiMAX 2+のキャンペーン
EX WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | 初期費用無料 EXでんきとのセット割引 |
EX WiMAX 2+のおすすめポイント
EX WiMAX2+は、EXでんきとのセット割引という特徴があります。
EXでんきを契約していると、かなりお得になるため両方合わせて契約すると良いでしょう。
EX WiMAX 2+はこんな方におすすめ
- EXでんきを契約している方
- でんきとWiMAX2+プロバイダを合わせて契約できる方
BIGLOBE WiMAX 2+|1年未満の短期契約がおすすめ
BIGLOBE WiMAX2+は、他のプロバイダと比べて契約期間の縛りが短いことが特徴です。
- BIGLOBE WiMAX 2+の料金プラン
- BIGLOBE WiMAX 2+のキャンペーン
- BIGLOBE WiMAX 2+のおすすめポイント
- BIGLOBE WiMAX 2+はこんな方におすすめ
BIGLOBE WiMAX 2+の料金プラン
BIGLOBE WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 3,980円 |
BIGLOBE WiMAX 2+のキャンペーン
BIGLOBE WiMAX2+ | |
---|---|
キャンペーン | 最大17,000円キャッシュバック |
BIGLOBE WiMAX 2+のおすすめポイント
BIGLOBE WiMAX2+は、契約期間が短く、契約期間内に解約したときの違約金が1,000円のプロバイダです。
そのため、初めてWiMAX2+を使う人や、短期間の単身赴任時に安心して契約できます。
BIGLOBE WiMAX 2+はこんな方におすすめ
- 初めてWiMAX2+を契約する方
- 単身赴任時に使いたい方
So-net WiMAX|オプション加入で初期費用無料
So-net WiMAXは、オプションの加入料が1年間無料のプロバイダです。
- So-net WiMAXの料金プラン
- So-net WiMAXのキャンペーン
- So-net WiMAXのおすすめポイント
- So-net WiMAXはこんな方におすすめ
So-net WiMAXの料金プラン
So-net WiMAX | ギガ放題プラン | 7GBプラン |
---|---|---|
月額料金 | 1~12ヶ月目:3,380円 13~36ヶ月目:4,379円 37ヶ月目以降:4,379円 |
1~12ヶ月目:2,780円 13~36ヶ月目以降:3,695円 |
So-net WiMAXのキャンペーン
So-net WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | 月額料金割引 オプション料金1年間無料 |
So-net WiMAXのおすすめポイント
So-net WiMAXは、オプション料金無料で1年間利用可能です。
セキュリティソフトやインターネットサポートなどのオプションが無料になるため、パソコンやインターネットが苦手なときに利用しましょう。
So-net WiMAXはこんな方におすすめ
- 加入したいオプションが複数ある方
- インターネットやパソコン操作が苦手な方
UQ WiMAX|契約期間を自由に選択
UQ WiMAXは、WiMAXを運営している会社です。
- UQ WiMAXの料金プラン
- UQ WiMAXのキャンペーン
- UQ WiMAXのおすすめポイント
- UQ WiMAXはこんな方におすすめ
ただし、その分月額料金が高くなっているため注意しましょう。
UQ WiMAXの料金プラン
UQ WiMAX | ギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 3,880円 |
UQ WiMAXのキャンペーン
UQ WiMAX | |
---|---|
キャンペーン | なし ※不定期でキャッシュバック |
UQ WiMAXのおすすめポイント
UQWiMAXは、2021年1月現在、契約できるプランが1つのみで2年の契約期間となっています。
契約期間は2年ですが、契約解除料が1,000円のため、長期間使うか分からないときでも安心です。
また、UQWiMAXはクレジットカード払いのみではなく、口座振替払いにも対応しています。
ほとんどのプロバイダはクレジットカード払いのみなので、クレジットカードを使いたくないときは候補に入れましょう。
UQ WiMAXはこんな方におすすめ
- 最大手だと安心できる方
- 口座振替払いにしたい方
au WiMAX2+|auユーザーならさらにお得に
au WiMAX2+は、店舗で契約するプロバイダです。
- au WiMAX2+の料金プラン
- au WiMAX2+のキャンペーン
- au WiMAX2+のおすすめポイント
- au WiMAX2+はこんな方におすすめ
au WiMAX2+の料金プラン
au WiMAX2+ | ギガ放題プラン |
---|---|
月額料金 | 4,292円 |
au WiMAX2+のキャンペーン
au WiMAX2+ | |
---|---|
キャンペーン | なし |
au WiMAX2+のおすすめポイント
au WiMAX2+のおすすめポイントは、契約直後から利用可能という点です。
他のプロバイダは最短でも翌日、地域によっては申し込みから端末が届くまで2~3日かかってしまいます。
どうしても急いでWiMAX2+が使いたいというときにau WiMAX2+なら間に合う可能性が高いため、急いでいるときにおすすめです。
au WiMAX2+はこんな方におすすめ
- 端末がすぐに手元に必要な方
- auスマホと支払いをまとめたい方
WiMAXのプロバイダの2つの注意点・デメリット
ここからはWiMAXのプロバイダを選ぶときの注意点やデメリットについて説明していきます。
事前に知っておいてほしい点は以下の2つです。
- 高額キャッシュバックのもらい忘れに注意しよう
- 契約期間をよく確認して解約違約金を支払わないように使用
それぞれ、確認する理由や注意点をまとめていくので見ていきましょう。
高額キャッシュバックのもらい忘れに注意しよう
この記事でもおすすめしているGMOとくとくBBなどのキャッシュバックは、手続きを忘れてしまうと受け取れません。
GMOとくとくBBのキャッシュバックを受け取るまでの流れは以下になります。
- GMOとくとくBBに申し込み
- 契約して11ヶ月後に専用メールアドレスにメールが届く
- メールが届いてから1ヶ月以内に振込先口座を登録
契約直後に手続きを行うのではなく、契約してから11ヶ月後に届くメールから手続きを行う必要があるため、手続きを忘れてしまうケースが多いです。
そのため、契約後にスマホのカレンダーなどに手続き開始時期を入力するなどの対策を行っておきましょう。
契約期間をよく確認して解約違約金を支払わないようにしよう
WiMAX2+は契約するプロバイダによって契約期間が変わってきます。
また、選ぶプランやキャンペーンによっても契約期間は変わってくるため、解約したいときはマイページなどで契約期間を確認しておきましょう。
そのため、解約前は必ず契約期間を確認しましょう。
WiMAXに関するQ&A
ここからはWiMAXに関するQ&Aに回答していきます。
- UQ公式のよくある質問
- Yahoo!知恵袋の質問
- WiMAXとポケットWiFiの違いは?
UQ公式のよくある質問
家の中で使うのに、おススメのWiMAXのルーターを教えてください。
引用:UQ WiMAX
家の中だけでWiMAX2+を使う場合は、モバイルルーターではなくホームルーターがおすすめです。
この記事で紹介している「Speed Wi-Fi NEXT W06」の方がホームルーターより最大通信速度は速いです。
ですが、ホームルーターの方が室内で電波を掴みやすい作りになっているため、家の中でしか使わないと決まっている場合はホームルーターを選びましょう。
Yahoo!知恵袋の質問
WiMAXについて質問させてください!
- WiMAXがあればネット回線がない部屋でもパソコンでネットが使えますか?
- WiMAXを使えばスマホをWi-Fi状態で使用できますか?
- どこで契約するのが良いですか?
引用:Yahoo!知恵袋
質問①の答え
WiMAX2+は契約後に届くルーターを充電するだけでインターネットに接続可能です。
そのため、光回線が通っていない部屋でもパソコンで使えます。
質問②の答え
WiMAX2+は基本的に無線接続のため、スマホとWi-Fi接続可能です。有線接続にしたい場合は、ホームルーターを選ぶかモバイルルーターの場合はクレードルが必要です。
質問③の答え
初めて契約するときは店舗で契約しがちですが、Webサイトからの申し込みの方がお得です。
WiMAXと光回線(固定回線)の違いは?
WiMAX2+と光回線の違いは、基地局からの電波を無線で受信するのかケーブルを通して受信するのかというものです。
- 光回線の場合は基地局からケーブルが電柱などを通して自室まで届きます。
- WiMAX2+は基地局から電波が飛ばされて、WiMAX2+端末が受信することでインターネットに接続できます。
WiMAXとポケットWiFiの違いは?
本来ポケットWiFiは、Y!mobileが提供するモバイルルーターのことを指していました。
ですが、今ではWiMAX以外のモバイルルーターのことをすべてポケットWiFiと言うことが一般的になっています。
そのため、繋がるエリアや繋がりやすさが若干異なります。
また、ポケットWiFiは月間データ容量が定められていることが多く、WiMAX2+のように月間データ容量無制限というものはなかなかありません。
WiMAXおすすめ10社を徹底比較|まとめ
この記事ではWiMAXおすすめの10社を徹底比較してきました。
WiMAXは数多くのプロバイダがありますが、最もお得に使えるプロバイダはGMOとくとくBBです。
高額キャッシュバックや初期費用無料キャンペーンを行っているため、他のプロバイダよりお得に使えます。
そのため、できるだけ安くWiMAX2+を使いたいという人はGMOとくとくBBを選びましょう。
ただし、GMOとくとくBBはキャッシュバック手続きを忘れてしまうと、お得ではなくなるため、手続きを忘れないようにしてください。