そんなお悩みを抱えていませんか?
今回はそんなお悩みを解決する、靴専門宅配クリーニングサービス・「くつリネット」についての評判・口コミを徹底調査しました!
さらに、くつリネットの概要や他社との比較などについてもまとめたので、サービス選びの参考としてご覧ください。
この記事を読めば、くつリネットのサービスがあなたのニーズに合うかどうか判断できます!
- サービスの質に定評がある
- 使い方はたったの3ステップ
- 一度にたくさん出したい人向け
- 家から出なくてもサービスを受けられる
- 他社には無い豊富な3つのコースを選べる
- 修理はできない
- 「一足だけ出したい」など、注文する数が少ない人には割高になってしまう
くつリネットの評判・口コミは?
くつリネットは、年間実績35,000足以上を誇る靴専門の宅配クリーニングサービスです。
多くの利用者がいるので当然良い評判もそうではないものもあるでしょう。
実際にサービスを利用した人からの声をまとめました。
くつリネットの良い評判・口コミ
何の手入れも無く3年ほど履き、汚れとヘタリでどうしたものかと悩んだ結果、直営店で購入したものだったしこれはキチンと洗いたい!との思いで初めてクリーニングに出して見ましたがハイクオリティな仕上がりに満足です!ビフォー撮らなかったのが心残り。#くつリネット #UGG pic.twitter.com/nhcjb3sInC
— 1688 (@hp1688) January 28, 2018
くつリネットでクリーニングしてもらったのレッドウイング
マジでピッカピカなんですって
防水もしてもらって
ネットで自分でワークブーツを水洗いするのとかやってるけど、仕上がりこんなじゃないからね!?
こんないい仕事してもらったら感謝しかない pic.twitter.com/y0dUhW0mRp— ぬっころ (@inucoloinucolo1) December 6, 2018
以前ずぶ濡れになったお気に入りの革靴、絶対にこれ以上シミを作りたくなかったからくつリネットさんにクリーニングに出したらぴかぴかになって帰ってきた。他のローファーとパンプスも新品みたいにぴかぴかに!ありがとうくつリネットさん…
— 葉月 (@ParolesLes) March 28, 2019
買って1週間のサンダルが汚れちゃって、凹みまくってたけど靴クリーニング出して帰ってきたらめちゃめちゃ、きれいになってたーo(≧∀≦)oすぐにだしてよかった٩(๑>∀<๑)۶
他の靴もまた出してみようかなぁ。#くつリネット さんまた利用します❤— yuki ʚ🍑ɞ (@SophiaB32) June 24, 2016
これらの口コミから、サービスのクオリティーに定評があることがわかりますね!
くつリネットの悪い評判・口コミ
いや、くつリネットも良いサービスだと思うよ?つま先のシワからひび割れちゃったマーチン14ホールも洗ってくれたし、洗えない靴でも拭きあげはしてくれるし。でも何足かまとめて出した方が安くなるというシステムは単身向けではないわ
— レイ* (@HeAetique) July 6, 2018
くつリネット、1足7000円はさすがに高い.
— たろやマン (@taro_yamd) May 10, 2017
おおーう リネット靴もある…と思ったけど高い…
— くろさん(くろい) (@kuro0704) February 6, 2017
値段が高いという意見が多数寄せられています…。
特に「少ない数で出すと高い」という意見が目立ちます。
くつリネットは、「注文する数が少ないほど割高になる」という特徴があります。
その部分もこの後詳しく説明していきます!
くつリネットを使うメリット・デメリットは?
ここまで、くつリネットのサービスの内容の紹介や他社のサービスと比較を行ってきました。
一度、くつリネットのメリット・デメリットをまとめておきましょう!
くつリネットを使うメリット
- 用途に合わせて3つのコースを選べる!
- 多く頼むほど1パックあたりの価格が低くなる!
- 最大9ヶ月の保管サービス付き!
用途に合わせて3つのコースを選べる!
くつリネットは希望に合わせて3つのコースを選べます。
これが、比較した3社にはない特徴です。
「そこまで本格的にクリーニングしてもらわなくていい…」と思っている方から「長持ちするように、しっかり手入れしてほしい!」と思っている方まで幅広いニーズに答えることができます。
多く頼むほど1パックあたりの価格が低くなる!
くつリネットでは、多く注文するほど1足パックあたりの価格が低くなっていきます。
例えばスタンダードコースの場合、2足パックだと、1足パックあたり6,480円、3足パックだと1足パックあたり5,980円、1足パックだと1足パックあたり4,980円になります。
最大9ヶ月の保管サービス付き!
くつリネットは最大9ヶ月の保管サービスを提供しています。
例えば、冬用のブーツを使わなくなった3月に出したとしたら、12月まで保管してくれます。
比較した3社の中には保管サービスをやっていなかったり、保管期間が短かったりするところもあるので、非常にお得だと言えます。
くつリネットを使うデメリット
くつリネットのメリットは確認してきましたが、デメリットも確認しておかないと不安ですよね。
口コミの評判からわかったデメリットを、3点ご紹介していきます。
- 修理サービスが無い
- 発送から受け取りまでに比較的時間がかかる
- 注文したい靴の総量が少ない方には割高になってしまう
修理サービスが無い
くつリネットには修理サービスがありません。
あくまでクリーニングのサービスであることを覚えておかなくてはなりません。
比較した3社は修理のサービスを提供しています。
この部分はくつリネットのデメリットであると言えます。
発送から受け取りまでに比較的時間がかかる
くつリネットは発送から受け取りまで最短14日かかります。
比較した4つのサービスの中でも最も遅く、比較的劣ってる部分であると言えます。
注文したい靴の総量が少ない方には割高になってしまう
1足パックで出した場合 6980円、2足パックで 6480円(1足パックあたり3240円)、3足パックで5980円(1足パックあたり1993円)と1足で出した場合、割高になってしまいます。
口コミでも見受けられたように、単身者向けではないと思います。
家族やクリーニングに出したい靴がたくさんある方に向いているサービスであると言えます。
季節に合わせて家族みんなの靴を一まとめにして依頼したりすると良いでしょう。
くつリネットの豊富な3つのコースと価格は?
くつリネットの評判がわかったところで、次はサービスの概要について見ていきましょう!
そもそも「くつリネット」とは?
くつリネットは、株式会社ホワイトプラスが運営する「リネット」という宅配クリーニングサービスの靴部門です。
年間実績は35,000足以上を誇り、ネットで注文できて、自宅でお預け・受け取りができるとても便利なサービスです。
また、熟練の職人が、天然に近い水や科学的にも信頼できる洗剤を使用してクリーニングしているので、安心してお任せできます。
くつリネットのコースの種類
くつリネットには3つのコースがあります。
コースを自分で選択できることが、くつリネットの他社とは大きく異なる点です。
それでは1つ1つ見ていきましょう。
スタンダードコース
スタンダードコースでは、「消臭・除菌、丸洗い、補色、起毛シミ抜きブラッシング」ができます。
このコースは一番人気で、全ての人におすすめの基本コースです。
価格
価格 | 1足パックあたりの価格 | |
---|---|---|
2足パック | 12,960円 | 6,480円 |
3足パック | 17,940円 | 5,980円 |
4足パック | 19,920円 | 4,980円 |
1足で出した場合 | 6,980円 | - |
5足パック以降の1足あたりの価格は、4足パックの1足あたりの価格と同じになります。
スペシャルコース
スペシャルコースでは、スタンダードコースの内容である、「消臭・除菌、丸洗い、補色、起毛シミ抜きブラッシング」に加え、撥水加工をしてもらうことができます。
スタンダードコースのサービスだけでなく、「雨対策もしたい!」という方にオススメです。
価格
価格 | 1足あたりの価格 | |
---|---|---|
2足パック | 14,960円 | 7,480円 |
3足パック | 20,960円 | 6,980円 |
4足パック | 23,120円 | 5,780円 |
1足で出した場合 | 7,980円 | - |
こちらもスタンダードコース同様、5足パック以降の1足あたりの価格は、4足パックの1足あたりの価格(5,740円)と同じになります。
ライトコース
ライトコースは消臭・除菌、丸洗いのみになります。
軽くメンテナンスをしたい方にオススメです。
価格
価格 | 1足パックあたりの価格 | |
---|---|---|
2足パック | 6,960円 | 3,480円 |
3足パック | 8,940円 | 2,980円 |
4足パック | 9,920円 | 2,480円 |
一足で出した場合 | 3,980円 | - |
※ライトコースのメニューに撥水加工のサービスを付け加えることができます。
その場合、ライトコースの価格から1足あたり1,000円(税別)が追加されます。
くつリネットは、多く頼めば頼むほど、1パックあたりの価格が安くなることがわかります!
【スタンダードコースで2パック注文した場合】
12,960円÷2=6,480円(1足パックあたり)
【スタンダードコースで3パック注文した場合】
17,940÷3=5,980円(1足パックあたり)
実際に、1足あたり50円安くなっていますね。
くつリネットの保管コース
くつリネットには、洗浄後に最大9ヶ月保管してくれるサービスもあります。
「次のシーズンまで保管しておいてほしい!」という方にオススメです。
温度と湿度の空調管理や、紫外線に配慮した保管室で保管する上、ホコリの付着も見逃さないように定期的なチェックを行っています。
1足あたり1,000円とお手頃価格なので、靴箱がいっぱいになってしまっている方はぜひ試してみてはいかがでしょうか。
くつリネットは安いの??靴の宅配クリーニング3社と徹底比較!
ここまでくつリネットのサービスの内容や価格を見てきましたが、「他社のサービスはどうなんだろう…?」、「他のサービスと比較して決めたい!」と思っている方もきっと多いはず…!
そのような方向けに、項目ごとに分けて比較しました。
価格はもちろん、納期や送料、独自のオプションサービスなどの違いも要チェックです。
価格 | 送料 | 納期 | 保管サービス | 修理 | 取扱除外品 | オプション | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
くつリネット | 【2足パック】 ・スタンダードコース6,480円 ・スペシャルコース7,480円 ・ライトコース3,480円 |
【クリーニング料金が3,000円以上の場合】 往復送料無料 ※1 【クリーニング料金が3,000円未満の場合】 1個口あたり980円 ※2 |
最短14日 | 最大9ヶ月保管 | 不可 | ・明らかに破損しているもの ・劣化している合成皮革品 ・排泄物、嘔吐物が付着しているもの |
・拭き上げ保証 ・撥水加工 |
美靴パック | 【2足パック】 5,500円 |
往復送料無料 ※3 但し、北海道・沖縄・離島は除く |
急ぎの場合、到着後5営業日 | 最大7ヶ月保管 | 可 | ・エナメル皮、爬虫類皮、アニリン仕上げなどの特殊加工のもの ・劣化によるダメージを受けているもの ・ペットの糞尿が付着しているもの |
・最適仕上げ ・撥水加工 |
職宅便 | 【紳士靴】 ・かかと2,200円〜 ・前底2,500円〜 ・オールソール10,000円〜 【婦人靴】 ・かかと1,400円〜 ・前底2,500円〜 ・オールソール9,000円〜 |
【サービス料金4,000円以上の場合】 送料無料 ※4※5 【サービス料金4,000円未満の場合】 地方毎の送料を依頼者が負担 |
約1週間 | なし | 可 | 爬虫類、合皮素材で劣化のあるもの | − |
せんたく便 | 【初回】 13,800円 【リピート】 13,500円 |
送料無料 ※6 | 最短5営業日 | 最長9ヶ月 | 可 | 劣化、破損、破れ、剥離、装飾品の状態などで取扱不可の場合あり。 | ・撥水加工 |
※1 但し北海道・沖縄の方で、クリーニング料金が4,000円(税抜)以上の場合=往復送料無料。
※2 但し、北海道・沖縄の方で、4,000円(税抜)未満の場合=1個口あたり1,960円(税抜)。
※3 但し、北海道・沖縄・離島は除く。
※4 サイズにより別途送料かかる場合あり。
※5 但し、北海道、沖縄、一部離島は対象外。
※6 但し、北海道・沖縄・離島に関してはプラス送料1,800円(税別)。
くつリネットのお得なクーポン情報
「靴をクリーニングに出すのって結構高いな…」そう思われた方も多いはず!
そんな皆さんに紹介したいのがお得なクーポン情報です!
- 【LINEで「くつリネット」を友達追加で35%オフ!】
くつリネットをLINEで友達追加すれば、スタンダード・スペシャルコースで3足以上を注文した際に35%オフになります!
くつリネットの使い方は?
くつリネットがどういうものなのか、皆さんわかってきたのではないでしょうか。
それでは、いよいよ「くつリネット」の利用方法を紹介します!
くつリネットの利用手順
くつリネットの使い方は簡単!
たったの3ステップです。
- くつリネットのホームページの「注文画面へ進む」をクリック
- 注文したいコースや数、その他要望があれば記入
- 「お預けの住所と日時」、「お受け取りの住所と日時」を記入(土日や祝日も可)
- 配達を担当するヤマト運輸にダンボールをダンボールを用意してもらうか否かを選択(ちなみにダンボールは無料で提供されます)
- 「ダンボールの総数」を記入
- 初めて利用する方は会員登録する。メールアドレスとご自分で設定したパスワード、連絡先、お支払い方法を記入
- 記入内容を確認し、予約を完了する
くつリネットを使う上での注意点
くつリネットはクリーニングサービスですが、どんな靴でもOK!というわけではありません。
以下のような点がないか、発送前に衣類ををしっかりチェックしてから注文してください。
スタンダードコースでは扱えない素材
全面に渡り「風合いのある革」「エナメル」「布地」「ゴム」「プラスチック」素材の品物や、部分的に「ラメ入り」「ステッチ有り」の場合、また、元の色見の判断が難しい品物はスタンダードコースでの扱いが難しくなります。
生地の変色
シミや汚れが生地自体が変色(変質)してしまっている場合、クリーニングでは元に戻せません。
生地のスレやハゲ
生地にスレやハゲがあったり、中敷き部分がハゲてしまった部分は、クリーニングで元に戻すことはできませんので注意しておきましょう。
カビの臭いや劣化
「カビの臭い」や「劣化の露出」に関しては、利用者の免責になります。
品物に変化が起こる場合
品物によっては「シワ(革独特の風合い)が目立った」「本来のサイズに戻る(当初はサイズが縮まる)」などの変化が起こる可能性があります。
利用した後品物に変化があり、ガッカリしないように最初に確認をとっておきましょう。
くつリネットへの疑問を解決しよう!
ここまで詳しく説明してきましたが、それでも疑問に思う部分はきっとあるはずです。
皆さんが疑問に思うであろう部分をいくつかまとめてみました!
Q.クリーニングはどんな工程で行われるの?

届けられた靴を診断し、クリーニング方法などを決定します。その後、靴の写真を撮り、クリーニング前の状態を記録し、補色などを行う際に活用されます。
Q.どのようなブランドに対応しているの?

Q.子ども用の靴は注文できるの?

Q.注文をキャンセルすることは可能なの?

クリーニング工程に入る前であればキャンセル可能ですが、クリーニング工程に入ってしまった後は、キャンセルできません。
集荷後に、どうしてもキャンセルしたい場合には、往復送料分の980円を負担することになります。
(ただし、北海道・沖縄の場合は、1,960円になります。)
Q.依頼した靴が取り扱いできないものだった場合、キャンセル料はかかるの?

①全ての依頼品が返却となった場合
キャンセル送料として980円(税抜)を負担。
②一部の依頼品が返却となった場合
返却送料として490円(税抜)を負担。
Q.拭き上げ保証ってなに?

一足分の料金の代わりに1,200円(税抜)が発生します。
Q.料金の支払い方法は?

①現金支払い
お届けの際に運送会社のドライバーに現金にて支払います。
②クレジットカード支払い
出した品物の検品が完了し、料金送信メールを送信した時点で引き落とされます。
Q.ヤマト運輸へのお預けが可能な時間帯は何時ですか?

・ 8-12時
・14-16時
・16-18時
・18-21時
(ただし、申し込みのタイミングによっては、選択できない日時があります。また、18時以降のお預けの場合、翌週の集荷扱いにとなり、最短のお預けがプラス1日になります。)
Q.宅配BOXからのお預け、受け取りは可能ですか?

(ただし、品物が大きいなどの理由で、宅配BOXに入れることができない場合、宅配ドライバーが品物を持ち帰る場合があるので注意してください。)
Q.もしもの場合、賠償は受けられるの?

到着後、7日以内に着用していない状態で申告してください。
くつリネットはこんな人におすすめ!
くつリネットはどういう人に向いているのかをまとめました。
- 時間はかかっても、高品質な仕上がりを求める人!
- 適切な環境での長期保管を望む人!
くつリネットは高品質な仕上がりが評判の靴専門のクリーニング店です。
職人さんや洗剤へのこだわりも強いので、「大切な靴をキレイにしたいという方」「シーズンオフの靴をキレイにして保管しておいてほしい」という方はぜひくつリネットを利用してみてはいかがでしょう。
「くつリネットの評判」まとめ
くつリネットのサービスは、あなたのニーズに合うものでしたか?
くつリネットの特徴をもう一度まとめておきますので、サービス選びの参考にしてみてください!
- サービスの質に定評がある
- 使い方はたったの3ステップ
- 一度にたくさん出したい人向け
- 家から出なくてもサービスを受けられる
- 他社には無い豊富な3つのコースを選べる
- 修理はできない
- 「一足だけ出したい」など、注文する数が少ない人には割高になってしまう
衣服の宅配クリーニングについて知りたい方はこちらの記事もご覧ください!

