食材宅配サービスは、現在の「新型コロナウィルス」の影響もあり市場が拡大しています。
自宅に居ながら感染を避けつつ、安全・安心な食材はしっかり手に入れたいものです。
食材宅配業者の競争も激化し、各業者はいろいろとユニークなサービスを展開し、主に「野菜宅配」「ミールキット」「弁当宅配」があります。
この記事では、「野菜宅配」「ミールキット」「弁当宅配」を展開する宅配業者のサービスを比較し、各サービスの利用者の評価も併せて紹介をします。
- 食材宅配とはどう言ったサービスなのか基本的なところを解説しています。
- 野菜宅配サービスの特徴はなに?
- ミールキットとはなに?宅配弁当との違いは?
- おすすめの業者とそれぞれの評判を紹介!
- ミールキット初心者には、初回お試しコースのあるわんまいるやらでぃっしゅぼーやがおすすめ!
- 冷凍食材ならnosh(ナッシュ)もおすすめ!
- 新鮮な野菜を通販したいなら大地を守る会でお試し野菜セットを購入してみては?
食材宅配サービスはどんなサービス?
そんな食材宅配サービスの特徴や、おすすめ業者のサービス内容を見ていきたいのですが。
自宅に居ながら食材が届く
現在、食材の冷凍・保存技術そして、それらを運ぶ物流システムの発展で、保存の効く加工食品に加え、野菜・果物等も食材宅配サービスとして扱われています。
食材宅配サービスを利用すれば、ご自宅から出てわざわざスーパー・青果店に行かなくても、全国各地の食材が手に入る便利なシステムが整備されています。
宅配サービスで扱う食材の質は高く、野菜なら有機栽培・減農薬栽培にこだわっていたり、加工品なら添加物に頼らない食材を扱ったりと、食の安全・安心へ気を配る宅配業者が多くなっています。
また、インターネットで気軽に食材宅配を利用できる環境となってきていることから、参入業者も激増しています。
そこで、各宅配業者は様々なサービスを駆使し、他社との差別化を図る工夫を行っています。
多様なスタイルのサービスがある
食材宅配サービスは様々なスタイルに分かれ、食材宅配業者はそれぞれの強みを活かし、販路の拡大に努めています。
宅配内容は、丸ごとの野菜と豚肉・牛肉パック等が送られてくる「野菜宅配」、野菜や肉・魚がカットされ下処理の終わった「ミールキット」、常温または冷凍で届けられる「宅配弁当」があります。
それぞれのサービスを複合的に扱っている業者もあれば、一つのサービスこだわる業者もあります。
いずれのサービスも食の安全を考慮しメリットがあるものの、利用開始の際にしっかりと確認するべき点があります。
各食材宅配サービスを比較
食材宅配サービスである「野菜宅配」「ミールキット」「宅配弁当」には、それぞれ当該サービスを強みとする業者が存在します。
野菜宅配
- らでぃっしゅぼーや:おまかせ旬野菜ボックス「ぱれっと」等を販売。
- 坂ノ途中:「お野菜セット定期宅配」等を販売。
ミールキット
- ヨシケイ:「Cut Meal」「キットde楽」等を販売。
- コープデリ:「コープデリのミールキット」を販売。
宅配弁当
- nosh-ナッシュ:低糖質の冷凍弁当を販売。
- ワタミ:冷凍弁当「ワタミの宅食ダイレクト」を販売。
次章以降では、それぞれのおすすめ業者の特徴、サービス内容、利用者の評判を比較解説していきます。
野菜宅配の特徴とおすすめの業者
野菜宅配とは?
下処理しないまま、ご自宅にいながら農家のこだわり野菜が届く宅配サービスです。
野菜の他、調味料や肉類パック等を詰め合わせ配達してくれます。
次の様なメリット・デメリットがあります。
野菜宅配のメリット
農家のこだわった、無農薬または有機栽培野菜が気軽に注文できます。
安全・安心な野菜がご自宅へ配達されるは大きな魅力です。
まるごと野菜が届くので、長期保存が可能なケースも多いです。
宅配サービスでは、野菜に関して業者に全てお任せするコース、旬の野菜等をご自分で選べるコースが用意されているところもあります。
野菜宅配のデメリット
鮮度の良い食材を送るため、注文を受けてから野菜等の選定が行われます。
そのため、配達はやや遅くなり届くまで1週間程度と時間がかかってしまいます。
また、無農薬または有機栽培の野菜は、見た目は不格好な野菜が多く、形状・大きさのかなり異なるものが送られてくるケースは多いです。
「らでぃっしゅぼーや」の野菜宅配
らでぃっしゅぼーやは、有機・低農薬野菜、無添加食品等を宅配するサービスブランドです。
オイシックス・ラ・大地株式会社が事業を運営しています。
おまかせ旬野菜ボックス
らでぃっしゅぼーやでは、野菜セット「ぱれっと」が利用者に人気です。
世帯員数・家族の好みに合わせた野菜セットが揃っています。
苦手な野菜・家庭で十分ストックしている野菜を交換できる等、各ご家庭の事情に合わせて注文できます。
「ぱれっと」のラインナップ
次の3種類が提供されています。
ぱれっと | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|
8種Sじゃがたま にんじん抜き |
じゃがいも・たまねぎ・にんじんが入らない | ・2~3人用:2,300円 ・果物付2~3人用:2,730円 |
1品交換可10種S | 使い切りサイズの野菜10種が入り 1品交換が可能 |
・2~3人用:2,300円 ・果物付2~3人用:2,730円 |
野菜・果物コース | WEB限定コース 野菜約9種・果物約2種セット |
2,500円~3,500円 |
配送料
配送料は無料~1,550円です。
らでぃっしゅぼーや専用車を利用すると税抜5,000円以上、他の宅配車なら税抜8,000円以上で無料です。
また、らでぃっしゅぼーや専用車を利用する場合には、手数料もかかりません。
坂ノ途中の野菜宅配
出典:on-the-slope.com
坂ノ途中は、九州・関西圏(京都、大阪、鳥取、和歌山)を中心とした、西日本の野菜を宅配する野菜宅配サービスです。
「株式会社 坂ノ途中」が事業を運営しています。
ユニークなサービスとこだわり
野菜は化学合成農薬不使用で、放射能の検査基準も国の1/10と、安全性にこだわっています。
また、年間で450種類もの野菜を取り扱っており、伝統的な京野菜・ビーツ等の西洋野菜という珍しい野菜も販売されています。
提携農家は、小規模・新規で農業をはじめた生産者のみが対象となる等、他社とは一線を画すこだわりが魅力です。
旬のお野菜セット
次の3種類が提供されています。
ぱれっと | 内容 | 価格(税抜) |
---|---|---|
Sサイズ | 野菜7~9種類 | 2~3人用:2,250円 |
Mサイズ | 野菜11~14種類 | 3~5人用:3,400円 |
Lサイズ | 野菜12~18種類 | 4~6人用:4,550円 |
配送料
配送料は自社便を利用すると270円~500円(税込)、宅急便なら637円~ 1,188円(税込)です。
らでぃっしゅぼーや・坂ノ途中を比較
こちらでは、らでぃっしゅぼーやと坂ノ途中のサービス内容を比較してみます。
比較 | らでぃっしゅぼーや | 坂ノ途中 |
---|---|---|
人気宅配コース | ぱれっと | 旬のお野菜セット |
野菜 | 有機・低農薬野菜 | 化学合成農薬不使用 |
宅配内容 | 野菜・果物・無添加食品 | 450種類の旬の野菜 |
宅配可能地域 | 日本全国 | 日本全国 |
配送料 | 無料~1,550円 | 270円~ 1,188円 |
提携農家が多く安定した定期購入を望むなら「らでぃっしゅぼーや」、旬の珍しい野菜を楽しみたいなら「坂ノ途中」を選んだ方が良いでしょう。
野菜宅配利用者の評判は?
それでは、それぞれの利用者の評判はどうなのでしょうか。
らでぃっしゅぼーやの評判
らでぃっしゅぼーやを利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介しましょう。
34歳女性(満足度100点/100点中)
私は長年、皮膚炎に悩まされ、皮膚科に通ってもなかなか改善されませんでした。
食生活は気を付けていたのでストレスが原因なのかとも思いました。
そこで、まずは、有機・低農薬野菜の「らでぃっしゅぼーや」を利用して、状態の改善を観察してみました。
また、苦手な野菜は変更できるのでこういうサービスも嬉しいです。
らでぃっしゅぼーやの野菜は厳選されたもので、調味料も自然な物を使うからか、ひどい皮膚炎も徐々に落ち着きひと安心しています。
46歳女性(満足度60点/100点中)
有機・低農薬野菜が定期に届いて便利ですが、価格はかなり高いです。
健康維持に役立っているものの割引サービスがあると有難いです。
品質は確かなので安心して購入しているものの、やや家庭に負担が出てきています。
家族が多いので一人一人の健康も大切ですが、やはり家計の負担も考えないと。
坂ノ途中の評判
坂ノ途中を利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介します。
37歳女性(満足度100点/100点中)
いろいろな旬の野菜がサイトで選べて楽しいです。
旬のお野菜セットは非常においしく、家族にもウケています。
でも、化学合成農薬は不使用なので彩はイマイチと言うか、少々地味ですね。
でも、安心・安全で美味しい野菜ばかりなので、これからも定期購入したいです。
40歳女性(満足度50点/100点中)
サイトをみれば近所のスーパーに売っていないお野菜が買えたりと、なかなかレアな野菜も扱われていますね。
でも、旬のお野菜セットは、旬の野菜をセレクトして送ってくれるので、中身を変更できないのは残念です。
どうしても苦手な野菜が入っていると使いにくいので。
評判を比較してみる!
こちらでは、らでぃっしゅぼーやと坂ノ途中の口コミ・評判内容を比較してみます。
比較 | らでぃっしゅぼーや | 坂ノ途中 |
---|---|---|
高評価 | ・有機、低農薬野菜で安心 ・野菜を変更できる |
・有機、低農薬野菜で安心 ・レア野菜をGETできることも |
批判 | ・価格が高い | ・野菜セットの中身を変更できない |
表のように評価や批判はあります。
サービス内容をよく吟味して、ご自分・家族に合った宅配サービスを利用しましょう。
ミールキットの特徴とおすすめの業者
食材が下処理されているミールキットについて少し教えて欲しいです。
ミールキットとは?
ミールキットは、すでに野菜や肉・魚等の食材はカットされ、後は調理するだけの状態で宅配されるサービスです。
ミールキットのメリット
食材がカットされていて、パックから出して洗うことなく調理が出来ます。
必要な作業としては焼く、炒める等、手軽な調理内容に限定されます。
1品または2品の調理時間は約10分~20分というメニューが多いです。
また、野菜の皮や種等もすべて処理されており、生ごみも発生しません。
ミールキットのデメリット
冷蔵で配達されてきますが、賞味期限は届いた当日、遅くても翌日と早く調理しなければいけないケースがほとんどです。
また、だれでも食べきれるサイズを想定している場合が多いです。
そのため、食べ盛りの子供、成人の食べる分量を考えれば、1人分の量は少なく感じることもあります。
「ヨシケイ」のミールキット
出典:yoshikei-dvlp.co.jp
ヨシケイは、食材宅配サービスの代表的企業として有名です。
日本の全国各地で食材宅配サービスを展開しています。
多様なミールキット
ヨシケイの扱うミールキットは、「プチママ」「Cut Meal」「バリエーションコース」「クイックダイニングコース」の4種類があります。
いずれも保冷性に優れたクールBOXへすべての材料を入れて配達されます。
ヨシケイのラインナップ
次の4種類が提供されています。
コース | 内容 | お試し5days価格(税込) |
---|---|---|
プチママ | 15年以上続く人気メニュー 約20分程度で完成 |
・2人用:3,000円 ・3人用:4,500円 ・4人用:6,000円 |
Cut Meal | 下ごしらえ済みの食材で手軽に調理 10分~15分で完成 |
・2人用:3,000円 ・3人用:4,500円 ・4人用:6,000円 |
バリエーションコース | 洋食をメインとしつつも、和テイストで 味付けする個性的なメニュー |
・2人用:3,500円 ・3人用:5,250円 |
「イックダイニングコース | 本格的なお店の料理を手軽に再現 | ・2人用:3,500円 ・3人用:5,250円 |
配送料
配送は無料となります。
「コープデリ」のミールキット
出典:coopdeli.jp
コープデリは、千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟を宅配対象エリアとする、生活協同組合が事業を運営しているサービスです。
毎週40品目以上のメニューがラインナップされ、献立がマンネリ化することはありません。
毎回冷蔵で配達されます。
配達サイクルが選べる
ミールキットは冷蔵で配達されても賞味期限が短いです。
そこでコープデリでは、配達方法を2種類から選べます。
- ウィークリーコープ:週1回で決まった曜日に配達。
- デイリーコープ:週3回から毎日配達。新潟では利用できない。
ウィークリーコープ・デイリーコープを併用することもできます。
コープデリのミールキット
次の3コースが提供されています。
コース | 内容 | 1食分の価格(税込) |
---|---|---|
主菜コース | 主菜のみ宅配 | 2~3人用:861円 |
副菜付らくうま2品コース | 主菜+副菜2品が宅配 | ・2人用:1,045円
・3人用:1,404円 |
副菜付いろどり3品コース | 主菜+副菜+副菜の3品が宅配 | ・2人用:1,274円
・3人用:1,598円 |
配送料
無料~200円となります。
どの配達地域でも「くらし応援割引」制度が利用でき、申請から2年間は母子手帳交付~1歳未満の子供がいることを条件に、基本手数料・配達手数料が無料となります。
なお、1歳~小学校入学前の子供がいるケースでは、地域ごとで基本手数料・配達手数料に差が出てきます。
ヨシケイ・コープデリを比較
こちらでは、ヨシケイ・コープデリのサービス内容を比較してみます。
比較 | ヨシケイ | コープデリ |
---|---|---|
人気宅配コース | プチママ・Cut Meal等 | ミールキット |
宅配内容 | 野菜・肉等カット済食材 | 野菜・肉等カット済食材 |
宅配可能地域 | 日本全国 | 関東のみ |
配送料 | 無料 | 無料~200円 |
どちらの配送料も非常に負担が少ないです。
ただし、ヨシケイは日本全国対応できますが、コープデリは関東近辺(千葉・埼玉・東京・茨城・栃木・群馬・長野・新潟)に限定されている点へ注意しましょう。
ミールキット利用者の評判は?
そんな両社を利用する方の評判も知っておきたいです。
ヨシケイの評判
ヨシケイを利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介しましょう。
39歳女性(満足度100点/100点中)
私・夫・子の3人分で注文していますが、ミールキットは適量ですね。
献立を考える手間がなく、所要時間通りに作れて便利です。
また、配送無料なのが有難いです。
送られてくるカタログ本がそのまま料理本になり、自分の料理の幅も広がって有難いですし、作り方の説明文はわかりやすいです。
43歳女性(満足度60点/100点中)
毎日の献立が決められているので、日々の献立を考えることが減り、とても楽になりました。
ただ、私の家族の中には、体質上食べられない食材があります。
そのため、全てをこのサービスに頼ることはできず、定期的な食材の買い出しは必要です。
アレルギーの人に配慮したミールキットもあれば助かるのですが。
コープデリの評判
コープデリを利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介しましょう。
37歳女性(満足度100点/100点中)
コープでは、オーガニック食品のカタログが入っていて、配送料・手数料がとても安く、お得感がありますね。
オーガニックで遺伝子組み換えの飼料を使わず、ホルモン剤を使わない肉類・牛乳を摂るようにしてから、持病が好転し感謝しています。
45歳女性(満足度60点/100点中)
長年、継続してお世話になっています。
ミールキットはバラエティ豊かで飽きもこないのですが、子供が大きくなって、やや量の少なさに不満が出てきました。
新型コロナウイルスで混乱する前は、近所のスーパーで足りない分は買っていたものの、今は怖くて外出を避けています。
足りない分は、コープデリの宅配サービスで調達する予定ですが、食費に気を使いながら何とかやりくりしないと。
評判を比較してみる!
こちらでは、ヨシケイとコープデリの口コミ・評判内容を比較してみます。
比較 | ヨシケイ | コープデリ |
---|---|---|
高評価 | ・量が適量 ・配送無料が良い |
・オーガニック食材で安心 ・配送料・手数料が安い |
批判 | ・アレルギーの人に配慮した ミールキットもあれば良い |
・量が少ない |
いずれも配送料の負担が軽減されている点は高評価です。
こちらもサービス内容をよく吟味して、ご自分・家族に合った宅配サービスを利用しましょう。
弁当宅配(冷凍)の特徴とおすすめの業者
しかし、栄養のバランスには気を付けたいですね。
弁当宅配とは?
弁当宅配サービスは出来たてを配達してもらう「常温弁当」、冷凍で配達され電子レンジで温める「冷凍弁当」の2種類があります。
全国配送が可能なのは冷凍弁当なので、こちらを比較解説して見ましょう。
冷凍弁当のメリット
冷凍弁当の場合、レンジで温めれば数分程度で完成します。
2人分を温めても10分程度で済みます。
ただし、冷凍弁当はおかずだけの商品がほとんどです。
ご飯は炊いたりパックのご飯をレンジで温めたりするものの、料理の準備はかなり楽です。
冷凍弁当のデメリット
冷凍弁当は1つ1食分で食べきりサイズなので、誰でも無理なく食べられる量になっています。
そのため、食べ盛りの子供のいる家庭、普段から量を多めに食べるご家庭の場合、物足りなさを感じるかもしれません。
また、1食分のおかずだけで500円~600円する商品が多く、ご飯が付いたコンビニ弁当と同じ位かそれ以上の価格となる点に注意しましょう。
「nosh-ナッシュ」の弁当宅配
nosh-ナッシュの弁当宅配は、全メニューが低糖質となっています。
しかし、味はしっかりと付いており物足りなさを感じないはずです。
ナッシュ株式会社が運営しています。
noshのこだわり
メニューは糖質90%OFFで、自社の決めたヘルシー基準を満たす食事が毎週1回届けくサービスとなっています。
自社工場で手づくり後すぐに冷凍するので、鮮度を保ったままご自宅へ届くことになります。
冷凍弁当はおかずの他に、パンやスイーツも宅配してもらうことができます。
また、弁当のトレイは天然資源を使用し、燃えるごみとして廃棄可能なので、エコにも気を配った宅配業者とも言えますね。
メニュープラン
nosh-ナッシュの主なメニュープランを取り上げます(いずれも1週目300円割引)。
メニュープラン | 内容 | セット価格(税抜) |
---|---|---|
10食セット | 1食568円となり8回購入すると 1食499円に値下げ |
5,680円 |
8食セット | 1食597円となり10回購入すると 1食525円に値下げ |
4,780円 |
6食セット | 1食679円となり14回購入すると 1食569円に値下げ |
3,880円 |
配送料
760円~2,590円とセット内容、配達地域によってかなり料金へ差が出ます。
「ワタミ」の弁当宅配
出典:watami-takushoku.co.jp
ワタミの「宅食ダイレクト」は、カロリーおよび塩分が調整されているセットから介護食まで幅広く揃っています。
居酒屋チェーン等を手広く展開するワタミが扱っています。
宅配される弁当の内容
介護食以外の弁当の場合、カロリー・塩分の調整具合は大幅に制限されていません。
介護食以外の弁当は、健康へ不安がない方々に最適です。
ただし、年配の方々・かむ力の衰えた人は、高齢者用の介護食を利用するべきでしょう。
特にムース食は【舌でつぶせる】ほどの柔らかさとなっています。
「宅食ダイレクト」のセット
次の4種類が提供されています。
セット | 内容 | 価格(税込) |
---|---|---|
いつでも三菜 | 惣菜3種類 |
・7食:3,500円 |
いつでも五菜 | 惣菜5種類 |
・7食:4,200円 |
いつでも二菜 | 惣菜2種類 | ・14食:4,900円 |
いつでも三菜 (介護食) |
惣菜3種類 |
・やわらかおかず(8食):5,400円 |
配送料
全国一律800円(税込)です。
nosh・ワタミの比較
こちらでは、nosh・ワタミのサービス内容を比較してみます。
比較 | nosh | ワタミ |
---|---|---|
弁当の特色 | 全メニュー糖質90%OFF | 塩分等調整、介護食 |
宅配可能地域 | 日本全国 | 日本全国 |
配送料 | 760円~2,590円 | 一律 800円 |
ワタミの方が配送料の負担は非常に少ないです。
また、介護食を利用するならワタミの「宅食ダイレクト」を選びましょう。
一方、糖質の気になる健康な方々はnoshの弁当宅配が最適です。
弁当宅配(冷凍)利用者の評判は?
とりわけワタミの弁当宅配は高齢者にも安心ですね。 それぞれの利用者の評判はどうなのでしょうか。
nosh-ナッシュの評判
nosh-ナッシュを利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介しましょう。
27歳女性(満足度100点/100点中)
野菜が多めに使われているメニューだと色合いも良くて、とてもおいしそうに見えたのでさっそく注文してみました。
かわいいパッケージも気に入りました。
食事は予想以上に食べ応えがあり、とても糖質90%オフとは思えないボリュームでした。
メインのお弁当だけでなく、スイーツメニューがあるのは私にとってうれしいです。
美味しいメニューばかりですが、スーパーの惣菜・コンビニのお弁当より断然健康的にお料理が味わえますね。
40歳男性(満足度50点/100点中)
そろそろお腹周りが気になりだし、糖質90%OFFという内容だったので購入しました。
魚や肉はパサつきがなく柔らかいので食べやすいし、きちんと野菜が摂れるのはいいですね。
でも、やはり薄味です。
逆に言えば、今までの自分がいかに糖質を省みず料理を摂ってきたのかと反省しきりです。
そのうち味にも慣れるはず。
ワタミの評判
ワタミの「宅食ダイレクト」を利用する方の口コミ・評判は次の通りです。
一部を紹介しましょう。
40歳男性(満足度100点/100点中)
ワタミの「宅食ダイレクト」は、なかなか美味いですね。
現在の新型コロナウイルスによる大混乱の前は、外食ばかりでした。
でも、ワタミの弁当は味の濃さも十分です。
野菜も魚も肉も揚げ物もバランスがいいので飽きないですし、割と肉が多く洋食のおかずもあります。
正直、注文前は期待してませんでしたが良い意味で期待を裏切られました。
また、高齢者用の弁当もあるので、両親に勧めたいです。
38歳女性(満足度10点/100点中)
味も良く、私の家族に好評だったので数年継続して購入していました。
世間で新型コロナウイルスの不安が高まる中、『ウチは弁当宅配だから大丈夫』と安心していたのですが。
ワタミの配達員がマスクも手袋もなしで配達しに来て唖然。
他にもその件でトラブルとなった方々の口コミをサイトで見かけました。
健康のためワタミを利用しているのに、新型コロナウイルスに感染したら定期購入している意味がないです!
このような不徹底は全国的と知って、会社全体の意識の低さだと理解しました。
現在、別の宅配業者に変えようか夫と相談しています。
評判を比較してみる!
こちらでは、noshとワタミの口コミ・評判内容を比較してみます。
比較 | nosh | ワタミ |
---|---|---|
高評価 | ・ボリュームがある ・低糖質で安心 |
・味がしっかりついている ・介護食もあって安心 |
批判 | ・味が薄い | ・新型コロナウイルス対策が不徹底 |
低糖質が気になるけれど、ボリュームがある食事を摂りたい方々はnosh、介護食を検討したい方々はワタミの「宅食ダイレクト」を選ぶべきでしょう。
ただし、ワタミの配達員の新型コロナウイルス対策の不徹底ぶりは、とても気になります。
これに関して怒りを覚える利用者も多く、会社全体で危機意識の共有を図るべきです。
一層の社会の現状に見合った配慮、倫理性の向上への努力が求められます。
まとめ
それぞれの食材宅配サービスは、ユニークな趣向を凝らした内容が多かったです。
まずはご自分や家族のニーズに合った宅配サービスを選び、何週間か試してみると良いでしょう。
そして、自分や家族が気に入ったのであれば、定期購入などをしてみましょう。