この記事を読めば、そのお悩みを解決できます。
各動画配信サービスを比較し、サービス内容がなぜおすすめなのか解説しています。
おすすめの中から、映画やドラマなど見たいものが盛りだくさんな動画配信サービスを見つけてください。
- 動画配信サービスは、コンテンツ・利用料金・利便性を重視するべき!
- オリジナルコンテンツが豊富な動画配信サービスは、Netflix
- とにかくたくさん見たい方には、U-NEXTがおすすめ
- スポーツ好きな方におすすめな動画配信サービスは、DAZN
おすすめな動画配信サービスを選ぶポイント3選
動画配信サービスは、何を基準に選べばいいのか疑問をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。
ポイントとしては、コンテンツ・利用料金・使いやすさの3つから考えるのが大事です。
コンテンツ
1つ目の選ぶポイントは、配信されているコンテンツです。
映画がたくさん見たいのにドラマばかり配信されているサービスに加入すれば不満が溜まるでしょう。
そして動画配信サービスによって、得意とするコンテンツは変わってきます。
そのため、自分が見たいコンテンツを配信しているサービスを選ぶことがおすすめです。
利用料金
2つ目のポイントは利用料金です。
レンタルなどと比べると格段に料金は安いものの、毎月お金を支払うことに違いはありません。
例えば、月額料金は高いがたくさんの作品数が配信されているサービスに加入したとします。
1月に数本しか観ないのに月額料を払っていると、損をした気分になりますよね。
自分の用途に対して納得できる料金かどうかという点は非常に重要になってきます。
これくらいだったら加入できるというラインを決めておきましょう。
使いやすさ
3つ目は使いやすさです。動画配信サービスによって機能や画面のレイアウトは変わります。
そのため使いやすいと思えるかどうかが重要です。
例えば、動画をダウンロードして視聴したいと考えていたのに、オフライン視聴機能がなければ不便に感じてしまいますよね。
サービスが使いやすいく好みに合ったものかを基準に選ぶこともおすすめです。
おすすめの動画配信サービスは?国内シェア率比較
日本でみんなが使っている動画配信サービスはどれか疑問をお持ちかもしれません。
以下で、データを基に国内シェア率を比較していきます。
動画配信サービス利用者の状況調査
出典:research.impress.co.jp
上記のデータによると、動画配信サービスの利用者のうち67.9%の人がAmazon Prime Videoを使っています。
2位のNetflixは19.5%なので、Amazon Prime Videoの独壇場となっていますね。
Amazon Prime Videoが人気の理由!
出典:amazon.co.jp
Amazon Prime Videoがなぜ人気なのかと疑問をお持ちの方もいるでしょう。
人気の秘訣は、月額料金の安さ・コンテンツの網羅性の2つにあります。
後ほどご紹介しますが、Amazon Prime Videoの料金は月500円です。
低価格で映画やドラマからアニメまで幅広い作品が見放題となっています。
同様のサービスは1000円前後のものが多い中、Amazon Prime Videoの低価格さが人気となっている理由でしょう。
おすすめ動画配信サービス徹底比較!
結局どの動画配信サービスがいいのでしょうか。
ここでは、コンテンツ数・月額料金・無料期間の長さの3点で各動画配信サービス比較していきます。
おすすめ動画配信サービスの一覧表
以下の表は、これからご紹介する動画配信サービスを一覧にまとめたものです。ぜひご参照ください。
見放題のコンテンツ数 | 月額料金(税込) | 無料お試し期間 | |
---|---|---|---|
Amazon Prime Video | 非公開 | 500円 | 30日間 |
Netflix | 非公開 | 880円(ベーシック) 1320円(スタンダード) 1980円(プレミアム) |
無し |
Hulu | 約7万本 | 1026円 | 2週間 |
UーNEXT | 約18万本(2020年5月時点) | 2189円 | 31日間 |
DAZN | 年間10000万試合以上 | 1925円 | 1ヶ月 |
dtv | 約12万本 | 550円 | 31日間 |
dアニメストア | 約4200本 | 440円 | 31日間 |
Paravi | 非公開 | 1071円 | 2週間 |
TELASA | 約1万本 | 618円 | 15日間 |
FODプレミアム | 約5万本 | 976円 | 2週間 |
見放題のコンテンツ数ベスト3
見放題のコンテンツ数ベスト3は以下の表の通りです。
動画配信サービス | 見放題のコンテンツ数 | |
---|---|---|
1位 | UーNEXT | 約18万本 |
2位 | dtv | 約12万本 |
3位 | Hulu | 約7万本 |
1位は圧倒的な量でUーNEXTとなります。
見放題だけで18万本、レンタル作品を含めると20万本とその量は群を抜いています。
気になるAmazon Prime VideoやNetflixは、実は公式にはコンテンツ数が発表されていません。
Amazon Prime Videoに至っては、サイトによって言及されている作品数は様々です。
公式で非公開のサービスはこのランキングに加えていません。
月額料金の安さベスト3
月額料金の安さベスト3は以下の表の通りです。
動画配信サービス | 月額料金 | |
---|---|---|
1位 | dアニメストア | 440円 |
2位 | Amazon Prime Video | 500円 |
3位 | dtv | 550円 |
1位はアニメに特化したdアニメストアとなります。
幅広いジャンルを配信しているサービスとしては、2位のAmazon Prime Videoが最もリーズナブルです。
多くのサービスが1000円弱の中、半額程度で利用できるこの3つのサービスには驚きです。
無料お試し期間の長さベスト3
無料お試し期間の長さベスト3は以下の表の通りです。
動画配信サービス | 無料お試し期間の長さ | |
---|---|---|
1位 | UーNEXT dtv dアニメストア |
31日間 |
2位 | Amazon Prime Video DAZN |
30日間・1ヶ月 |
3位 | TELASA | 15日間 |
無料お試し期間は2021年1月時点では最長のサービスで31日間です。
ただしこの無料お試し期間というのは時期によって変わる可能性もあります。
Netflixは以前は無料お試しがありましたが、現在はありません。
そのため上記のサービスも今後方針が変わるかもしれません。
Amazon Prime Video|国内シェア率No.1の動画配信サービス
続いては、Amazon Prime Videoの概要をご紹介します。
Amazon Prime Videoの詳細
出典:amazon.co.jp
Amazon Prime Videoは、Amazonが提供する動画配信サービスです。
国内で一番人気のサービスで、映画やドラマ・アニメからバラエティまで幅広いジャンルを網羅しています。
月額は550円、コンテンツ数は非公開です。
メリット・デメリット
出典:amazon.co.jp
メリットは、やはりその価格の安さです。
同様のサービスの中で頭ひとつ抜ける料金はとても魅力的です。
低価格で十分すぎるコンテンツ量を備えていることからも人気の理由がわかりますよね。
また、オリジナルコンテンツの豊富さもメリットと言えるでしょう。
Amazon Prime Videoだけでしか観ることができない、人気の芸人が出演するバラエティ番組など質の高いオリジナル番組があります。
デメリットは、字幕を自分で設定できないことです。
Amazon Prime Videoでは、字幕版と吹き替え版が最初から別れています。
そのため、英語の勉強のために英語字幕で洋画を観るという使い方はできません。
おすすめの作品
出典:amazon.co.jp
Amazon Prime Videoでおすすめの作品は以下の通りです。
『ボヘミアンラプソディ』
ボヘミアン・ラプソディは、人気ロックバンド「Queen」を題材にした映画です。
アカデミー賞4冠、全世界での興行収入は1000億円を超えるほどの大ヒット作品です。
『ドキュメンタル』
ドキュメンタルは、Amazon Prime Videoオリジナルのバラエティ番組です。
地上波に出演する大人気の芸人達が賞金をかけてお笑いゲームをする、爆笑必至のおすすめ作品となります。
Amazon Prime Videoはこんな方におすすめ!
出典:amazon.co.jp
Amazon Prime Videoは、どれを選んだらいいか分からないという方におすすめです。
価格が安く幅広いジャンルの作品があるため、多くの人にウケるサービスとなっています。
好きな映画やアニメを探してみるのもいいでしょう。
サービスが合わなかった時のことを考えても、500円という価格は手が出しやすいですね。
Netflix|世界最大の動画配信サービス
以下でNetflixの概要をご紹介します。
Netflixの詳細
出典:netflix.com
Netflixは、アメリカのNetflix社が運営する動画配信サービスです。
世界で一番使われている動画配信サービスで、ユーザー数は2億人を超えたといわれています。
月額は880円・1320円・1980円の3つのプランから選ぶことが可能です。
ジャンルは映画や海外ドラマ、アニメという幅広さに加えて、人気のオリジナルコンテンツまであるのが特徴となります。
メリット・デメリット
出典:netflix.com
メリットは何といってもオリジナルコンテンツです。
映画からドラマまで質の高いNetflixオリジナル作品がたくさんあり、流行を巻き起こすものまであります。
『愛の不時着』というNetflixオリジナル作品が2020年の流行語にも選出されましたね。
そして、プランが3つあり自分の用途に合わせて選べるという点も魅力の1つです。
デメリットとしては、無料お試しの期間が無いことが挙げられるでしょう。
Netflixでは、2020年の10月から無料お試し期間が無くなりました。
また国内ドラマは、他の動画配信サービスと比べて弱いという点もデメリットといえるでしょう。
おすすめの作品
出典:netflix.com
Netflixでおすすめの作品は以下の通りです。
『クィーンズ・ギャンビット』
Netflixオリジナルの海外ドラマ、『クィーンズ・ギャンビット』。
チェスが題材となっている天才少女が主人公の物語です。
世界63カ国でNetflix内のランキング1位を獲得した、超話題作となっています。
『泣きたい私は猫をかぶる』
『泣きたい私は猫をかぶる』はNetflixオリジナルのアニメーション映画です。
ある秘密を抱えた女の子と、その子が好きな男の子との物語です。
実は全世界30以上の国で、Netflix映画部門トップ10入りを果たしています。
Netflixはこんな方におすすめ!
出典:netflix.com
Netflixは、普通の映画やドラマに加えて人気のオリジナル作品を見たいという方におすすめです。
世界中で人気のオリジナル作品はNetflixでしか観れません。
無料期間は無いものの、全世界で一番使われていることからハズレがないサービスといえるでしょう。
そのため一番最初に使うサービスとしてもおすすめできます。
Hulu|最新作をいち早く見られる動画配信サービス
続いてはHuluの概要をご紹介します。
Huluの詳細
出典:hulu.com
Huluは、HJホールディングス株式会社が運営する動画配信サービスです。
月額は1026円、コンテンツ数は約7万本となります。
日本テレビの子会社のため、日テレ系作品に強いことが特徴です。
メリット・デメリット
出典:hulu.com
メリットは、日テレ系作品が豊富・海外ドラマに強いことの2つです。
日テレの子会社が運営しているため、日テレ系ドラマや日テレが製作に関わった映画がたくさん配信されています。
またHuluでは、FOXチャンネルという海外ドラマを放映するチャンネルを観ることができます。
それもリアルタイムで放送されており、このサービスは現在Huluのみです。
デメリットとしては、映画があまり強くないことがあるでしょう。
ドラマは強い一方で、他サービスで配信されている有名映画が配信されていない場合が多いです。
おすすめの作品
出典:hulu.com
Huluでおすすめの作品は以下の通りです。
『ゲームオブスローンズ』
ゲームオブスローンズはアメリカのドラマで、全世界で超人気の作品です。
ドラゴンや魔法が出てくるファンタジーで、エミー賞で59もの受賞実績もあります。
Huluではその全シリーズが視聴可能です(2021年1月現在)。
映画『ちはやふる』
この作品は大人気漫画『ちはやふる』を実写映画化したものです。
競技かるたが題材で、高校生達の青春を描いています。
3シリーズありますがどの作品も評価が高く、Huluではスピンオフドラマも観ることが可能です。
Huluはこんな方におすすめ!
出典:hulu.com
Huluがおすすめなのは、海外ドラマをたくさん観たいという方です。
Huluでは、海外ドラマの有名タイトルがたくさん配信されているので、海外ドラマ目当ての人であればかなり満足できるでしょう。
そして日テレ系作品を観たいという方にとってもおすすめのサービスですね。
U-NEXT|コンテンツ量No,1の動画配信サービス
以下でU-NEXTの概要をご紹介します。
U-NEXTの詳細
出典:video.unext.jp
U-NEXTは、USEN-NEXT HOLDINGSが運営する動画配信サービスです。
月額は2189円、映画やドラマのみならずアダルト作品や雑誌など他のサービスには少ないジャンルも網羅しています。
メリット・デメリット
出典:video.unext.jp
メリットは何といっても、コンテンツ量の多さです。
約20万本もの作品数は、動画配信サービスの中でも群を抜いて多いです。
他では見られない作品も見つけられるかもしれません。
また、毎月1200円分のポイントがもらえることも魅力の1つです。
ポイントは有料作品のレンタルなどに使うことができます。
デメリットは、他のサービスに比べて月額料金が高いことが挙げられます。
1200円分のポイントはもらえるというものの、約2000円を毎月支払うことに変わりはありません。
また基本的に新作は有料レンタルが多く、見放題に入っていないということもデメリットと言えるでしょう。
おすすめの作品
出典:video.unext.jp
U-NEXTでおすすめの作品は以下の通りです。
『レ・ミゼラブル』
『レ・ミゼラブル』は古典小説が原作のミュージカル映画です。
ゴールデングローブ賞やアカデミー賞でいくつもの賞を獲っており、名前は知っているという方も多いですよね。
『俺はまだ本気出してないだけ』
この作品は、映画『銀魂』シリーズを手掛けた福田雄一監督によるコメディー映画です。
漫画家を目指す中年の男の生活をコミカルに描いており、とても笑える内容となっています。
U-NEXTはこんな方におすすめ!
出典:video.unext.jp
U-NEXTがおすすめなのは、とにかくたくさんの作品を観たいという方です。
見放題だけでも18万本あることから、観たいと思える作品に出会う確率は他のサービスよりかなり高いでしょう。
たまに使いたいだけという方にはあまり向かないサービスともいえます。
DAZN|スポーツ好きの方におすすめの動画配信サービス
以下でDAZNの概要をご紹介します。
DAZNの詳細
出典:dazn.com
DAZNは、DAZNグループが運営するスポーツ系動画配信サービスです。
完全にスポーツに特化したサービスで、月額は1,925円、年間プランだと19,250円となります。
メリット・デメリット
出典:dazn.com
メリットはスポーツ系としては破格の料金だということです。
他のWOWOWやスカパーは約2,500円程なので、DAZNが主要サービスの中で最安値となります。
さらにコンテンツもとても豊富です。
国内・海外サッカーから野球、バスケなど多くのスポーツを網羅しています。
このコンテンツ量でこの価格ということが、DAZNのメリットといえるでしょう。
デメリットとしては、完全にスポーツ向けだということです。
一部スポーツアニメなどは配信されていますが、映画やドラマはありません。
他の動画配信サービスのようなエンタメを求める方には合わないでしょう。
おすすめの作品
出典:dazn.com
DAZNでおすすめの作品は以下の通りです。
『リーガエスパニョーラ』
リーガエスパニョーラは世界4大リーグの1つ、バルセロナやレアルマドリーといった強豪が集まるリーグとなります。
レベルの高いサッカーはもちろん、久保建英や岡崎慎司といった日本人選手にも注目です。
『やべっちスタジアム』
テレビ朝日系列で放送されていた『やべっちFC』をDAZNでリニューアルした番組です。
主にJリーグのの最新情報をバラエティ形式で伝える番組となっています。サッカー好きなら多くの方が楽しめるでしょう。
DAZNはこんな方におすすめ!
出典:dazn.com
DAZNがおすすめなのは、とにかくスポーツを観たいという方です。
特にサッカーのコンテンツが多いことから、サッカー好きの方にとってはたまらないサービスとなっています。
dTV|韓国ドラマが豊富な動画配信サービス
dTVの概要をチェックしていきましょう。
dTVの詳細
出典:pc.video.dmkt-sp.jp
dTVは、NTTドコモが提供する動画配信サービスです。
コンテンツ量は12万本を超え、価格も550円とAmazon Prime Videoの次に安いサービスとなります。
メリット・デメリット
出典:amazon.co.jp
メリットは、韓国ドラマやオリジナル作品が豊富なことです。
韓国ドラマは300本を超えていると言われています。
100本前後のサービスも多いことから、その豊富さが分かるでしょう。
また、dTVのみで配信されている映画のスピンオフなどのオリジナル作品も多数あります。
dTV独自のものが楽しめるという点もメリットといえますね。
デメリットとしては、最新作は有料のものが多いということが挙げられます。
せっかく観たいと思ったものが有料でないと観られないというのは、不便ではありますね。
おすすめの作品
出典:amazon.co.jp
dTVでおすすめの作品は以下の通りです。
『銀魂 ミツバ篇』
この作品は、実写版銀魂のスピンオフドラマです。
原作でも大人気の面白い回をドラマ化したもので、ファンの方でもそうじゃない方でも笑える作品です。
コメディーを観たいという方におすすめです。
『アイアムアヒーロー はじまりの日』
この作品は、ゾンビ映画『アイアムアヒーロー』のスピンオフです。
映画でメインキャラを演じた長澤まさみが主演となり、ゾンビが発生する前の日を描いています。
dTVはこんな方におすすめ!
出典:amazon.co.jp
dTVがおすすめなのは、韓国ドラマをたくさん観たい方、そしてオリジナル作品を楽しみたい方です。
特に映画のスピンオフなどは、ファンの方であればとても楽しめるのではないでしょうか。
dアニメストア|アニメ好きの方におすすめの動画配信サービス
以下でdアニメストアの概要をご紹介します。
dアニメストアの詳細
出典:amazon.co.jp
dアニメストアは、NTTグループの株式会社ドコモ・アニメストアが運営する動画配信サービスです。
月額は440円で、名前の通りアニメに特化したサービスで、アニメだけで4000本以上の作品があります。
メリット・デメリット
出典:anime.dmkt-sp.jp
特筆すべきメリットは、やはりアニメのコンテンツ量が圧倒的であることです。
2020年時点で、アニメだけでは国内最多の作品数となっています。
それに加えて料金も440円と破格です。
他にもアニソンやアニメに関するライブを観ることができるのも魅力的です。
デメリットは、アニメしか観られない点です。
アニメ以外にも映画やドラマも観たいという方にとっては、満足できるサービスではないかもしれません。
おすすめの作品
出典:anime.dmkt-sp.jp
dアニメストアでおすすめの作品は以下の通りです。
『Re:ゼロから始める異世界生活』
通称『リゼロ』と呼ばれるこの作品。
異世界に転生した青年が「死に戻り」という能力を使ってタイムリープするミステリー作品となっています。
海外にもファンが多く、ハマれば一気見してしまうこと間違いなしです。
『かぐや様は告らせたい』
実写映画化もされた大人気漫画のアニメです。
主人公の男女が、相手から告白させるためにあらゆる手を使う様がとても面白いです。
3期の製作も決定されている人気ぶりで、おすすめできる作品です。
dアニメストアはこんな方におすすめ!
出典:anime.dmkt-sp.jp
dアニメストアがおすすめなのは、アニメに浸りたい方です。
アニメしか観ないというのであれば、dアニメストアを選ばない理由はないでしょう。
価格もとても安いので、アニメを思う存分楽しみたいという方にとてもおすすめの動画配信サービスです。
Paravi|TBSやテレ東で放送された番組を視聴できる!
以下でParaviの概要をご紹介します。
Paraviの詳細
出典:www.paravi.jp
Paraviは、株式会社プラットフォームジャパンが運営する動画配信サービスです。
月額は1,071円、作品数は非公開ですが、TBSとテレ東の作品が豊富なことが特徴となります。
メリット・デメリット
出典:amazon.co.jp
メリットは、TBS・テレ東の作品に特化しているという点です。
TBSとテレ東の人気ドラマやバラエティが豊富で、Paraviでしか観ることのできないものもあるでしょう。
デメリットは、アニメや映画にはあまり期待できない点です。
国内ドラマに特化している分、他のジャンルは弱くなっています。
そのためTBSやテレ東以外の作品も観たい方には合わないでしょう。
おすすめの作品
出典:amazon.co.jp
Paraviでおすすめの作品は以下の通りです。
『恋は続くよどこまでも』
2020年に大ブームとなった『恋つづ』。
新米看護師とドSな医者の恋模様を描いたラブコメ作品となっています。
第104回ザテレビジョンドラマアカデミー賞の最優秀作品賞も受賞しており、第注目の作品と言えるでしょう。
『孤独のグルメ』
松重豊主演、人気を博したテレ東のドラマシリーズです。
美味しそうな食事がメインのグルメドラマで、何とシーズン8まであります。
1話20分程度ととても観やすいことからもおすすめの作品です。
Paraviはこんな方におすすめ!
出典:www.paravi.jp
Paraviがおすすめなのは、TBS・テレ東の作品をたくさん楽しみたい方です。
話題になった国内ドラマや人気のバラエティ番組を楽しみたい方にはとっておきのサービスといえるでしょう。
アニメや映画もたくさん観たいという方にはあまりお勧めしません。
TELASA|テレビ朝日で放送された番組を視聴できる!
以下でTELASAの概要をご紹介します。
TELASAの詳細
出典:www.telasa.jp
TELASAは、テレビ朝日とKDDIが共同で設立したTELASA株式会社によって運営されています。
以前の名称はビデオパスでした。月額は618円と安く、コンテンツ数は約1万本となります。
テレ朝作品が豊富なことが特徴です。
メリット・デメリット
メリットは、テレ朝作品が多いことです。
例えば特撮ものや相棒・ドラえもんなど、テレ朝の作品が多数配信されています。
また550円分のポイントも貰え、作品のレンタルに利用可能です。
デメリットとしては、映画や海外ドラマが多くないことです。
テレ朝作品は豊富な反面、映画や海外ドラマは他サービスと比べて見劣りします。
また、SD画質の作品も多いため、画質を良くないと感じる可能性いもあるでしょう。
おすすめの作品
出典:amazon.co.jp
TELASAでおすすめの作品は以下の通りです。
『相棒』
言わずと知れた大人気テレビドラマシリーズです。
刑事ものとして一番有名といっても過言ではないでしょう。
その相棒を過去のシリーズから楽しむことができます。
『おっさんずラブ』
2018年に世間にブームを巻き起こした大人気ドラマです。
おっさん達の恋模様をコミカルに描いた作品で、劇場版やシリーズ2作目もあります。
TELASAはこんな方におすすめ!
出典:amazon.co.jp
TELASAがおすすめなのは、テレ朝系の作品をたくさん観たいという方です。
特撮ものやドラえもんの映画シリーズも多数配信されているので、お子様がいる家庭でもおすすめできます。
FODプレミアム|国内ドラマ好きの方におすすめの動画配信サービス
以下でFODプレミアムの概要をご紹介します。
FODプレミアムの詳細
出典:fod.fujitv.co.jp
FODプレミアムは、フジテレビが運営する動画配信サービスです。
月額は976円でコンテンツ数は5万本以上となります。
フジテレビ作品が豊富で、映像作品だけでなく120種類以上の雑誌も読むことが可能です。
メリット・デメリット
出典:fod.fujitv.co.jp
メリットはやはりフジテレビ作品をたくさん観られるという点でしょう。
他のサービスでは配信されていない、フジテレビドラマや映画アニメが、FODプレミアムだけで楽しめます。
また毎月計1300ポイントをもらえることも魅力の1つです。
そのポイントは映像作品のレンタルや書籍の購入に使えます。
デメリットとしては、良くも悪くもフジテレビ作品特化型だということです。
他のサービスに比べて網羅性は低いため、幅広く観たい方には合わないでしょう。
またダウンロード機能がないので、オフラインでの視聴ができないこともデメリットといえます。
おすすめの作品
出典:fod.fujitv.co.jp
FODプレミアムでおすすめの作品は以下の通りです。
『コンフィデンスマンJP』
映画もシリーズ2作、3作目も製作が予定されている大人気シリーズのドラマ版です。
コミカルで軽快なストーリーは多くの人が楽しめるものとなっているでしょう。
『PSYCHO-PASS』
大人気アニメシリーズです。
近未来を舞台にしたSF作品となっています。
劇場版第2作目は、他のサービスではあまり観ることができないものなので、ぜひお楽しみください。
FODプレミアムはこんな方におすすめ!
出典:fod.fujitv.co.jp
FODプレミアムがおすすめなのは、フジテレビ系の作品を観たい方です。
他では観られない月9ドラマやフジテレビバラエティをたくさん観ることができます。
おすすめ動画配信サービス|まとめ
ここまで、おすすめの動画配信サービスについてご紹介していきました。
求めているものによって向き不向きはあるでしょう。
ただ、多くのサービスで無料体験が実施されています。
まずは一度試してみてはいかがでしょうか。