宅配食サービスは、自宅にいながらヘルシーな料理が届くのでとても便利です。
また、最近では宅配食サービスを【新型コロナウイルス】への感染防止のため利用する方々も増加しています。
宅配食サービスといっても、低カロリーを売りにした物、介護食として高齢者を対象とする物、出来たてが宅配される物と様々です。
そこで、この記事では、宅配食サービスの特徴やニーズに合わせた宅配食サービスの利用の仕方から、それぞれのおすすめ商品についてわかりやすく紹介をします。
- 宅配食ってどう言ったサービスなのか?
- 目的別のおすすめサービスを特徴も併せて紹介します。
- 冷凍・冷蔵・常温のそれぞれのメリット・デメリットを解説!
- 宅配食は需要が高まっている!?
- ミールキット初心者には、初回お試しコースのあるわんまいるやらでぃっしゅぼーやがおすすめ!
- 冷凍食材ならnosh(ナッシュ)もおすすめ!
- 新鮮な野菜を通販したいなら大地を守る会でお試し野菜セットを購入してみては?
宅配食サービスとは?
自宅にいながらヘルシーな食事が出来る!?
宅配食サービスの魅力は何と言っても、自宅に居ながら食事が配達されてくることであり、面倒な食材の買い出しは一切不要な所です。
宅配食が配達されたらレンジで温めるか、そのまま食べてもOKな料理ばかりです。
また、宅配食は定期購入することで、毎回違う料理が届けられ、飽きがこないよう各宅配食業者は商品開発に力を入れています。
また、栄養のバランスもしっかり考慮され、栄養価が偏りがちなコンビニ弁当とは一線を画する内容となっています。
そのため健康維持に役立ち、ご自分が作ると偏りがちな食生活も、大きく改善されることでしょう。
宅配食にもいろいろある!?
一口に宅配食とはいっても、冷凍されて届く宅配食から、冷蔵または常温で配達される物まで数多く存在します。
冷凍宅配食なら保存が利き、冷蔵宅配食ならある程度日持ちしてご自分の好きな時に食べられます。
常温宅配食なら、出来たてを配達してもらえますが、その日のうちに食べきらないといけません。
また、宅配食はおかずだけ配達されるタイプと、ご飯・おかずが一緒に配達されるタイプがあります。
ご飯の「ある・なし」を選択できる宅配サービスはありますが、おかずだけしか配達されないと困るならば、申込前に宅配内容を確認しておきましょう。
宅配食が到着してからご飯がついてないことに気付いても、送りかえすことはできないので注意が必要です。
注目の宅配食サービス3選を紹介!
注目すべき宅配食サービスは次の3つです。
低糖質宅配食
カロリー制限が徹底され糖質50%~90%以下という宅配食で、更に無添加食品である場合が多いです。
一見、生活習慣病の患者さんを対象とするサービスに思えますが、食べながらダイエットしたい人、トレーニングをしつつ効率的な筋肉づくりをしたい人へ最適の宅配食です。
介護用宅配食
カロリー・塩分の制限はもちろん、食べ物を噛む力の衰えた高齢者の方々でも、無理なく食べられる工夫がされた宅配食サービスです。
魚は骨がなくのどに使えることを防ぎ、他の食材も柔らかめにし、中には食材を全てムースにして提供している業者もあります。
また、高血圧症や人工透析で療養中の方々向けの宅配食もあります。
常温宅配食
上記の2つは、1週間に1回、または1ヶ月に1回という形で宅配されることが多いです。
しかし、こちらは常温のため毎日決まった時間に届けられます。
出来たてで届けられることが多く、こちらは主に高齢者やお子さん、妊婦等を対象とした宅配食サービスとなっています。
次章以降では、低糖質宅配食、介護用宅配食、常温宅配食の特徴、そしてそれぞれのおすすめ宅配食について解説していきます。
低カロリーで美味しい宅配食
ヘルシーな食事を毎日摂りたいなら!
低糖質宅配食は食事管理の必要な人、現在の健康を維持したい人、本格的なトレーニングを続けている人に最適な宅配食サービスです。
低糖質宅配食の例は次の通りです。
(例)ジェノバパスタセット
- カロリー:384kcal
- タンパク質:30.2g
- 脂質:15.0g
- 炭水化物:29.9g
- 糖質:26.4g
原材料は次の通りです。
- 鶏肉
- ブロッコリー
- スパゲッティ
- キャベツ
- バジルソース
- 味付けポン酢
- にんじん
- オリーブ油
- 食塩
- チーズ
- こしょう
- 調味料(アミノ酸)
- 酸味料
- 香料
- 一部に乳成分・小麦・大豆を含む
というように、低糖質であっても炭水化物が無理なく摂れ、利用者側でかなり我慢を要するようなメニューになってはいません。
美味しく食べれて健康維持に役立つメニューを、各業者が競って提供しています。
楽しく食事制限「ウェルネスダイニング」
楽しく食事制限したい方々向けの低糖質宅配食であり、ウェルネスダイニング株式会社が扱っています。
冷凍で配達される、お弁当タイプ(ただし、おかずのみ)、料理キットタイプが選べます。
こちらではお弁当タイプを紹介します。
宅配食の内容
お弁当のタイプは、カロリー制限をしたいときの他、【塩分を制限したい】【たんぱく質・塩分を制限したい】【糖質を制限したい】【栄養をバランスよく摂りたい】という方々が、細かく宅配食の種類を選べる形になっています。
その都度、配達を希望する場合は700円(税抜)の送料がかかりますが、定期配達を希望する場合は350円(税抜)となります。
なお、初回は送料無料です。
各宅配食と価格(税抜)
(1)カロリー制限気配宅配食
①内容
- カロリー:240kcal(±10%)
- 塩分:2.5g以下
②価格
- 7食:4,500円
- 14食:8,800円
- 21食:13,000円
(2)塩分制限気配宅配食
①内容
- カロリー:300kcal以下
- 塩分:2.0g以下
②価格
- 7食:4,500円
- 14食:8,800円
- 21食:13,000円
(3)たんぱく&塩分調整気配り宅配食
①内容
- カロリー:300kcal以上
- 塩分:2.0g以下
- たんぱく質:10g以下
- カリウム:500mg以下
②価格
- 7食:4,800円
- 14食:9,400円
- 21食:13,900円
(4)糖質制限気配り宅配食
①内容
- カロリー:240kcal(±10%)
- 塩分:2.0g以下
- 糖質:15g以下
②価格
- 7食:4,500円
- 14食:8,800円
- 21食:13,000円
(5)健康応援気配り宅配食・厳選
①内容
- カロリー:300kcal以下
- 塩分:2.5g以下
②価格
- 7食:4,300円
- 14食:8,500円
- 21食:12,600円
(6)栄養バランス気配り宅配食
①内容
- カロリー:300kcal(±20%)
- 塩分:2.5g以下
②価格
- 7食:4,600円
- 14食:9,100円
- 21食:13,500円
手軽に食事管理「マッスルデリ」
誰でも手軽に食事管理のできる、株式会社Muscle Deliが提供する低糖質宅配食です。
冷凍のお弁当タイプ(ごはん・パスタ含む)が配達されます。
無理の無いダイエット、本格的なトレーニングを続けている人に最適な宅配食です。
宅配食の内容
お弁当のタイプは女性ダイエット用(LEAN)、男性ダイエット用(MAINTAIN)、増量用(GAIN)の3つがあります。
配達周期は1週間ごと、2週間ごと、1ヶ月ごとが選べます。
定期購入プランは4回以上の継続が必要です。
各宅配食と価格(税抜・送料込)
(1)女性ダイエット用(LEAN)
①内容
- エネルギー:350~450kcal
- タンパク質:30~40g以下
- 糖質:35g以下
- 脂質:15g以下
②価格
- 5食:5,300円(定期購入400円OFF)
- 10食:9,800円(定期購入400円OFF)
(2)男性ダイエット用(MAINTAIN)
①内容
- エネルギー:450~550kcal
- タンパク質:40~50g以下
- 糖質:45g以下
- 脂質:20g以下
②価格
- 5食:5,800円(定期購入400円OFF)
- 10食:10,800円(定期購入400円OFF)
(3)増量用(GAIN)
①内容
- エネルギー:550~750kcal
- タンパク質:55~65g以下
- 糖質:65g以下
- 脂質:25g以下
②価格
- 5食:6,800円(定期購入400円OFF)
- 10食:12,800円(定期購入400円OFF)
保存できる介護食宅配
高齢者に安全な食事なら!
どんなに栄養のバランスに優れた宅配食でも、高齢者には食べやすい食事が求められます。
各宅配食業者は高齢者でも、噛み切れずのどに詰まるような事故を防ぎ、安全に栄養を摂取できるように、いろいろと工夫した料理を提供しています。
その一つがムース食と言われる、たとえ歯が無くても歯茎や舌で潰して摂取できる料理です。
また、一見普通食のように見える物でも、魚なら骨が全く無いか、骨まで柔らかく調理されそのまま食べられる等、ストレスなく美味しく頂ける配慮がなされています。
高齢者の方向けの「コープ」
コープの宅配食は「やわらか食」「介護食」「健康管理食」の3種類に分かれています。
高齢者、食事制限をしなければいけない方々に最適な宅配食サービスであり、大阪府いずみ市民生協が扱っています。
宅配食の内容
「やわらか食」は、介護食、一部の健康管理食(カロリー1600調整食)は、【おかずのみ】または【ご飯・汁物セット】が選べ、それ以外の健康管理食は【おかずのみ】または【ご飯セット】が選べます。
クール便で配達され、送料は商品代金に含まれています。
各宅配食と価格(税込・送料込)
(1)やわらか普通食
①内容
- エネルギー:1,500kcal
- タンパク質:50g
- 脂質:35g
- 炭水化物:240g
- ナトリウム:4,000mg以下
- 食塩相当量:10.0g以下
②価格(おかずのみ)
- 10食:5,050円~5,450円
- 15食:7,775円
(2)介護食(きざみ食)
①内容
- エネルギー:1,100kcal
- タンパク質:43g
- 脂質:32g
- 炭水化物:160g
- ナトリウム:4,000mg以下
- 食塩相当量:10.0g以下
②価格(おかずのみ)
- 10食:6,050円~6,450円
- 15食:9,275円
(3)介護食(ムース食)
①内容
- エネルギー:1,000kcal
- タンパク質:30g
- ナトリウム:4,000mg以下
- 食塩相当量:10.0g以下
②価格(おかずのみ)
- 10食:6,050円~6,450円
- 15食:9,275円
(4)健康管理食(カロリー1600調整食)
①内容
- エネルギー:1,600kcal
- タンパク質:70g
- 脂質:40g
- 炭水化物:240g
- ナトリウム:3,200mg以下
- 食塩相当量:8.0g以下
②価格(おかずのみ)
- 10食:7,050円~7,250円
- 15食:10,675円
幅広い宅配食を扱う「ワタミ」
ワタミの「宅食ダイレクト」は、【いつでも三菜】【いつでも五菜】【いつでも二菜】【介護食】の4種類に分かれていて、居酒屋チェーン等を手広く展開している企業であるワタミが扱っています。
若い20代・30代の方々向けの宅配食~高齢者用の介護食まで幅広く扱っています。
宅配食の内容
いずれのセットも【おかずのみ】となっていますので、ご飯や汁物はご自分で用意する必要があります。
介護食には前述したムース食もある等、利用者のニーズに応じたセットが選べます。
冷凍便で配達され、長期保存ができるのでストックも安心です。
【お試し割4食セット(送料無料)】以外は、送料全国一律800円(税込)です。
各宅配食と価格(税込)
(1)いつでも三菜(惣菜3種類)
①内容
- 食材:10品目以上
- エネルギー:250kcal基準
- 食塩相当量:2.0g以下
②価格
- お試し割4食セット:2,224円
- お試し割10食セット:3,900円
(2)いつでも五菜(惣菜5種類)
①内容
- 食材:15品目以上
- エネルギー:350kcal基準
- 食塩相当量:3.0g以下
②価格
- お試し割4食セット:2,668円
- お試し割10食セット:4,900円
(3)いつでも二菜(惣菜2種類)
①内容
- 食材:5品目以上
- エネルギー:130~170kcal
- 食塩相当量:08~1.5g
②価格
- 和食セット(14食):4,900円
- 洋食セット(14食):4,900円
(4)介護食(やわらかおかず)
①内容
- エネルギー:200kcal基準
- タンパク質:9g基準
- 食塩相当量:2.0g以下
②価格
- やわらかおかず(8食):5,440円
(5)介護食(ムース食)
①内容
- エネルギー:180~200kcal
- タンパク質:6~9g
②価格
- ムース食(8食):5,360円
常温で届く宅配食
すぐに食べられるだけではない!
常温宅配食も栄養バランスを考えた食事を摂ることができ、その日に作ったものがいただける点は便利です。
作ってからそのまま配達するので、冷凍の宅配食よりも送料・値段の安いケースも多いです。
また、配達スタッフが毎日配達してくれるので、高齢者を見守る役割が期待でき、不測の事態があったなら、早い段階で気がつきやすい点も大きなメリットです。
その他、むやみな外出を控えた方が良い妊婦さんや、産後間もないママには、解凍の手間も無く温かい料理がすぐに食べられるので、一人で留守番していても安心です。
高齢者専門の宅配食「宅配COOK123」
「宅配COOK123」は、高齢者専門宅配弁当チェーンです。
普通食はもちろん、透析治療中の高齢者用の弁当、消化機能が弱っている高齢者用の弁当も取り扱っています。
1食から注文OKで、定期縛りがないので健康面の良し悪しに応じて弁当の種類を選択できます。
運営会社はシニアライフクリエイトです。
宅配食の内容
【普通食】【カロリー・塩分調整食】【たんぱく・塩分調整食】【透析食】【やわらか食】【ムースセット食】【消化にやさしい食】【健康ボリューム食】の8種類とバラエティ豊かです。
いずれのも「ごはんつき」「おかずのみ」のどちらかが選べます。
前日夕方までの注文で翌日の昼には配達されます。
入会金や保証金、配達料すら一切不要です。
各宅配食と価格
(1)普通食
健康に不安も無くバランスよく食べたい高齢者へ最適です。価格はごはんつきが594円、おかずのみが540円となっています。
(2)カロリー・塩分調整食
カロリー制限が必要で療養中の高齢者に最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(3)たんぱく・塩分調整食
たんぱく質制限が必要で療養中の高齢者に最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(4)たんぱく・塩分調整食
透析治療中の高齢者に最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(5)やわらか食
硬いものが食べられない高齢者に最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(6)ムースセット食
噛む力、飲み込む力が弱っている高齢者に最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(7)消化にやさしい食
消化機能が弱っている、消化器官に不調がある高齢者へ最適です。価格はごはんつきが820円、おかずのみが777円となっています。
(8)健康ボリューム食
健康の問題が無く食事のボリュームを楽しみたい高齢者に最適です。価格はごはんつきが660円、おかずのみが606円となっています。
※その他、朝食やおせち料理等も注文できます。
高齢者・子供向けの宅配食「まごころ弁当」
「まごころ弁当」は、東京の中野区・杉並区・練馬区・文京区・台東区・武蔵野市・和光市・荒川区・北区を宅配対象とした高齢者・子供向け宅配弁当チェーンであり、株式会社ジェントレが運営しています。
高齢者の宅配の場合は安否確認はもちろん服薬のお声がけ、不在には保冷バッグを用意して玄関先やポストの中へ配達する等、細やかな気遣いがサービスの一つとなっています。
宅配食の内容
高齢者用は【普通食】【まごころ小町】【カロリー調整食】【たんぱく調整食】【ムース食】の5種類、ご飯はやわらかめまたはおかゆも選べます。
味噌汁やご飯大盛・おかず大盛り、お茶はオプションで配達してもらえます。
なお、配達料は無料です。
各宅配食と価格(税抜)
(1)普通食
500~600kcal・塩分2~3gを基準にした宅配食です。価格はごはんつきが524円、おかずのみが474円となっています。
(2)まごころ小町
350~450kcal・塩分1~2gを基準にした宅配食です。価格はごはんつきが395円となっています。
(3)カロリー調整食
500~550kcal・塩分2gを基準として、高血圧や糖尿病の高齢者に最適な宅配食です。価格はごはんつきが762円、おかずのみが715円となっています。
(4)たんぱく調整食
600kcal・塩分2g以下・カリウム500mg以下・タンパク質10g以下を基準として、腎臓病や透析治療中の高齢者に最適な宅配食です。価格はごはんつきが810円、おかずのみが762円となっています。
(5)ムース食
400~450kcal・塩分1.6gを基準として、咀嚼・嚥下の困難な高齢者に最適な宅配食です。価格はごはんつきが650円、おかずのみが600円となっています。
※子ども向け宅配弁当として『すくすく弁当』も扱っています。350~450kcalを基準にバランス良い献立を組み立てています。価格は320~500円となっています。
冷凍・冷蔵と常温宅配食の違い
そこで、冷凍・冷蔵・常温宅配食のメリット・デメリットについて知りたいです。
冷凍・冷蔵宅配食が主流!?
大手や全国配送な可能な宅配チェーンは、冷凍・冷蔵宅配食として配達されるケースがほとんどです。
常温宅配食は地域限定の場合がほぼ全てです。
前述した「まごころ弁当」のように、東京の中野区・杉並区等を宅配対象とする宅配チェーンと、ある程度エリアが絞られたサービスとなります。
常温宅配である以上これはやむを得ないことであり、エリアに限定されず宅配食を頼みたいならば冷凍・冷蔵宅配食を選ぶべきでしょう。
全国展開は冷凍・冷蔵宅配食、地域密着は常温宅配食という形でサービスが提供されています。
保存を考えるなら冷凍宅配食が無難?
宅配食を何日間分かストックして、外出を控えても安定して食事が摂れるようにしておきたいなら、冷凍宅配食が便利です。
冷凍宅配食は冷凍保存で20日以上持つので、冷蔵宅配食より賞味期限切れの心配はありません。
ただし、まとまった量の冷凍宅配食を申し込む場合、事前に冷凍庫のスペースをよく確認しておきましょう。
冷凍宅のトレイが意外にも場所をとることが多く、入りきれないなら冷蔵庫を利用するしかありません。
これだと鮮度がどうしても落ちてしまうので注意が必要です。
常温宅配食は確実な在宅が必要!
常温宅配食は、出来たてが配達され、レンジで温める手間も無いので高齢者には大変便利です。
常温宅配食が配達される時間には、利用者本人ではなくても在宅している必要があります。
とはいえ、家族全員が留守にしている場合でも、業者の中には保冷バッグへ宅配食をいれ、玄関前に置いてくれるところもあります。
ただし、何日も留守にしては宅配食が傷んでしまうので、留守にする際は必ず宅配業者へその旨を伝えましょう。
また、最近では玄関前に『置き配』された物が盗難に遭うケースも目立っています。
このようなリスクが十分にあり得ることは考慮しておきましょう。
ミールキットってなに?
下処理された食材通販もある?
ミールキットとは料理を作るために、下処理された食材やレシピなど一式が入った食材通販サービスです。
食材がすでに切り分けられ、廃棄が面倒な生ゴミ等は出ません。
こちらも宅配食同様に種類も豊富で、定期購入で毎日違う料理が家族へ提供できることでしょう。
宅配食は既に調理された物を提供するわけですが、ミールキットは【半調理タイプ】として販売されています。
さすがにレンジで温めるだけで、出来る料理ではありません。
とはいえ、ミールキットが届いたら食材を炒めるか、茹でるだけなので時短調理が可能です。
忙しい方々も無理なく対応できます。
自分で調理したい方々向け?
自分で調理して出来たての料理を楽しみたいなら、ミールキットは最適な食材です。
その他にも、量をある程度調整できるのが魅力です。
確かに、宅配食はトレイへ既に盛り付けが終わっていて便利です。
しかし、量が少ないことに不満のある人も多いはずです。
ミールキットなら、下処理された食材へ他の食材をかさ増しすることも可能です。
下処理の段階で配達されるので、食べ盛りのお子さんや家族の人数分に合わせて柔軟な対応ができます。
自家製でも作れる!?
ご自身が、土日はゆっくり出来るという場合なら、【自家製ミールキット】を作るのも良いでしょう。
土曜か日曜にまとめて仕込みを終わらせ、平日は自作したミールキットで時短料理を作る方法です。
自家製ミールキットなら、ご家庭の事情に合う量や、食物アレルギー等にも対応できます。
下処理した野菜や肉は冷凍用保存袋に入れ冷凍すれば3週間は保存が出来ます。
ただし、下処理時に野菜の皮など、結構な生ごみが出てしまいますので、下処理後の生ごみは早めに廃棄した方が無難です。
宅配食の需要が高まっている!?
新型コロナウィルスで需要拡大
わが国で蔓延する新型コロナウィルスは、急激な新規感染者・重症者の増加で医療機関がひっ迫する状況に陥っています。
今後は北海道・首都圏・関西圏で、外出規制のような措置が発令される恐れもあります。
そんな時には、やはり宅配食サービスが頼りになります。
実際のところ宅配食サービスの需要は、新型コロナウィルス感染症の影響で拡大しています。
新型コロナウィルス感染症のためとは言え、自宅で缶詰やカップラーメンだけの生活では栄養のバランスが心配です。
ご自分のニーズ合った宅配食を選び利用した方が、健康維持に大きく役立ちます。
ご自身のライフステージに合わせて変更を!
宅配食は、どの業者も栄養士監修のもとメニューを考えています。
しかし、ずっと同じ業者の宅配食ではなく、ご自身のライフステージに合わせ宅配サービスを変更した方が良いでしょう。
例えば、ご自分やパートナーが共働きで家事に時間を回すことが難しいなら、栄養バランスに優れた低糖質の宅配食を利用するのが最適です。
しかし、お二人ともリタイヤ後、健康の維持や持病の有無等の事情に応じ、カロリー調整食や介護食へ変更するのも良い方法です。
このようにライフステージの変化へ対応した宅配食サービスは必ずあるので、その時々のニーズに合わせたサービスを利用するべきでしょう。
今後は介護食が爆発的に増える?
これまで見てきた介護食とくに透析食やムース食は、医療機関で入院のとき提供される【病院食】だけと思っていた方々には、意外だったと思います。
今後は高齢社会の進展により、療養中の人は主治医の同意も必要ですが、ご自身で選んで健康を維持できる宅配食が主流となるかもしれません。
現在以上に多数の業者が参入し、より利用者に喜ばれるサービスの開発・利用で、競って販売を強化していくことでしょう。
まとめ
今回は、宅配食に関して紹介してきましたが、いかがだったでしょうか?
宅配食は、共働き世帯も増えたことから、需要が高まっているサービスの人と言えますが、最近ではコロナ禍というのも、需要を高めている要因の一つと言えるでしょう。
宅配食のサービスなら、栄養面などもしっかりと考えられているので、巣ごもりをしていても、食生活の乱れを気にすることも少なくなるでしょう。
また、各宅配食サービスは魅力的な内容ばかりですが、必ず申し込む前にアレルギー成分の把握、ご自分のお住いの地域が配達可能エリアかチェックした上で手続きを行いましょう。