食材宅配サービスは、自宅へいながら食材が届く便利さと、新型感染症の影響などで市場・需要を急速に拡大しているサービスです。
スーパーや青果店など、人の集まる場所を避けつつ新鮮で安心な野菜を得たいなら『宅配野菜』サービスを利用しましょう。
この記事では、いろいろな利用者のニーズに分けて、おすすめの食材宅配サービスを紹介してみます。
この記事を読んで、各宅配野菜サービスの内容と利用者の感想を基に、自分に合った宅配野菜サービスを選んでみて下さい。
- 食材宅配が人気を博している背景を解説
- おすすめの4つの宅配野菜サービスの特徴と内容を紹介
- 野菜を無駄にしないためのコツを紹介
- 宅配野菜以外の便利なサービスとは?
- ミールキット初心者には、初回お試しコースのあるらでぃっしゅぼーやがおすすめ!
- 冷凍食材ならnosh(ナッシュ)もおすすめ!
- 新鮮な野菜を通販したいなら大地を守る会でお試し野菜セットを購入してみては?
食材宅配サービスが人気の理由
自宅にいながら安全な野菜が届けられるサービスは無いものでしょうか?
自宅にいて安全な食材が届く
家族の誰かがわざわざ外出しなくても、新鮮な野菜が自宅に届くなら便利だし、家族の健康維持にも役立ちます。
そんな便利なサービスが『野菜宅配』と呼ばれています。
野菜の宅配を扱う業者は、それぞれ品質にこだわりを持ち、野菜なら無農薬野菜や有機栽培・減農薬栽培にこだわり、加工品なら無添加にこだわる、というように『食の安全・安心』を追及する業者が多いです。
最近では、インターネットで簡単に食材宅配をオーダーできる環境が整備され、新たな参入業者もどんどん現れています。
そして、現在の新型コロナウイルスの大流行で、食材宅配サービスの利便性・安全性に一層注目が集まっています。
野菜宅配サービスが頼もしい
野菜宅配を扱う業者は、概ね農薬を可能な限り使わない生産者と提携していることがほとんどです。
そのため、個々の野菜は見栄えが良く、形が揃っていて虫に食われた跡すらない物など一つもありません。
そんな不格好な野菜を毛嫌いする方々はもちろんいます。
しかし、それだけ農薬を使わなかったことの証明といえるでしょう。
農薬をはじめとした化学物質が体に入り貯まっていけば、各人の許容量に応じて入れ物からあふれ出るように異常が現れます。
こんな状態になれば、わずかな化学物質でも身体に異常が生じます。
これが皮膚炎をはじめとしたアレルギー症状です。
農薬・化学物質にかかわるアレルギーを抑え、家族の健康を考えるなら、その原因物質を可能な限り使わない、無農薬野菜・有機野菜等は信頼できる食材といえるでしょう。
利用者のニーズに合わせて野菜宅配サービスを選ぶ
野菜宅配業者はそれぞれに強みをもっています。
生産者をユニークな条件で選び、安心安全な野菜を食卓に提供する業者、世帯数に応じた無駄のない設定で安さを実現する業者、苦手な野菜は交換できる柔軟な業者、情報開示を徹底し安全性をアピールする業者、と様々です。
次章以降では
- 利用者に人気の高い野菜宅配→「坂ノ途中」
- 無駄のない設定で安い野菜宅配→「大地を守る会」
- 柔軟に野菜を選択できる野菜宅配→「らでぃっしゅぼーや」
- 野菜の情報がサイトを通し一目瞭然の野菜宅配→「食べチョク」
を紹介していきます。
これらの野菜宅配の特徴を知れば、ご自身のニーズに合った野菜宅配サービスが見つかることでしょう。
人気の高い野菜宅配なら「坂ノ途中」
出典:on-the-slope.com
坂ノ途中は、栽培にこだわりがあると聞いたので少し詳しく教えて欲しいです。
生産者とのユニークな提携
坂ノ途中は、化学合成農薬・化学肥料を用いずに育てた農産物を扱う野菜宅配業者で、「株式会社坂ノ途中」が運営しています。
とはいえ、農薬に極力頼らない野菜を提供するのは、他の宅配業者も行っています。
坂ノ途中が独特なのは、新しく農業をはじめた生産者を提携先とする点です。
もちろん、次の条件を守る方々が対象です(取り扱い基準)。
(基準01)環境負荷の低減を目指す農家さんを優先します。
CO2やメタンガスなど温室効果ガスの排出を低減、化石燃料や化学肥料への依存度を下げる、インパクトの大きな農薬の不使用、GMO種子の不使用、近所の養鶏場からもらってきた鶏糞のたい肥化、落ち葉や畔草の利活用をする生産者であること等があげられます。
(基準02)農産物の品質向上を目指す農家さんを優先します。
農業資材の適正な管理し、必要に応じて栽培履歴を提出してくれて、自家採種、地域の在来種、新品種への挑戦を行っている生産者であること等があげられます。
(基準03)地域、社会、農業に貢献し、尊敬できる農家さんを優先します。
マナーや法律を遵守し、後進の育成や地域の活性化へ努力し、地域での取り組みに協力的な生産者であること等があげられます。
(基準04)新規就農、小規模な農家さんを優先します。
なかなか安定的な取引先を見つけにくい、新規就農者さんや山間地域の小規模な生産者であること等があげられます。
(基準05)コミュニケーションを大切にしてくれる農家さんを優先します。
直接面会することや、電話・メールでも、密なコミュニケーションをしていただける生産者であること等があげられます。
つまり、大規模農家というわけでは無く、新鮮な気持ちで化学合成農薬・化学肥料不使用の農産物を育てる、小さくてもこだわりを持つ生産者が提携する条件となっています。
お野菜セット定期宅配の内容を紹介
こちらでは、坂ノ途中が宅配する「旬のお野菜セット」について説明します。
坂ノ途中の通販内容
農薬を使わない旬の野菜はもちろん、定期または1回分の旬のお野菜セット、おかわりセットなど、サイトで単品・セットの注文が可能です。
利用者に人気の高い「旬のお野菜セット」(定期宅配)は、季節によって異なる旬野菜・季節の食材をセットして、毎週・隔週配達されるサービスで、レシピ本も同封されています。
「旬のお野菜セット」には次のサイズがあります。
サイズ | 野菜 | 価格(税別) |
---|---|---|
Sサイズ(2~3人用) | 7~9種類 | 2,250円 |
Mサイズ(3~5人用) | 11~14種類 | 3,400円 |
Lサイズ(4~6人用) | 12~18種類 | 4,550円 |
坂ノ途中の配送料など
配送可能エリアは全国ですが、地域や自社便、他社の宅急便かによって料金は異なります。
- 配送可能エリア:全国
- 送料:自社便270円~500円(税込)、宅急便637円~ 1,188円(税込)
坂ノ途中の評判は?
こちらでは坂ノ途中の利用者の感想を一部紹介します。
34歳女性(100点/100点中)
子供がひどい皮膚炎なので、農薬を使っていない安全な野菜を食べさせるため、坂ノ途中の「旬のお野菜セット」を利用しました
坂ノ途中は無農薬野菜・オーガニック野菜を中心に販売していて、お手頃なお値段で買えて助かっています。
子供は最初おそるおそる食べていたものの、皮膚炎が徐々に軽減され、今では坂ノ途中の野菜しか食べていません。
30歳女性(100点/100点中)
自分や夫の健康のために旬のお野菜セットを定期購入しています。
坂ノ途中の濃い味の野菜に比べてみたら、スーパーとかで買っていた野菜がかなり水っぽいことに気付きました。
坂ノ途中では特に人参・ほうれん草の甘さが抜群です。
これからも購入を継続していきたいです。
【感想について】
価格がお手頃でも無農薬野菜・オーガニック野菜が充実し、価格もお手頃で美味しいという声が多かったです。
その他にも、「レシピ本が毎回ついてくるのが楽しみ」「生産者選びにこだわりがあって安心」という声がありました。
安い野菜宅配なら「大地を守る会」
大地を守る会は価格が安いと聞いたので、大地を守る会について教えて欲しいです。
世帯数に応じた無駄のない注文ができる
無農薬野菜や有機野菜を利用したい方々は、2人世帯のご家庭もあれば、4世帯の子育て家庭も存在します。
このように世帯数へ合わせた細かなセットを用意しているのが、大地を守る会の特徴です。
こちらは、「オイシックス・ラ・大地株式会社」が事業運営しています。
大地を守る会は、有機野菜・無農薬野菜・低農薬野菜を取り扱い、有機野菜の割合は90%近くとなっています。
安全な野菜にこだわりを持っていますが、1セットの価格が1,000円台~と大変リーズナブルです。
畑まるごと野菜セットの内容を紹介
こちらでは、大地を守る会が宅配する「畑まるごと野菜セット」について説明します。
大地を守る会の通販内容
大地を守る会の「畑まるごと野菜セット」では、それぞれの利用者の家族構成に合わせ次の定期宅配セットが選べます。
(1)夫婦世帯(2人)
だいたい夫婦世帯(2人家族)の1週間の野菜生活をサポートします。
セット | 1セット価格(税込) |
---|---|
畑まるごと野菜セット・5選 | ・通常価格:1,549円
・定期会員価格:1,382円 |
畑まるごと野菜セット・5選+果物 | ・通常価格:2,274円
・定期会員価格:2,030円 |
(2)夫婦+子供1人世帯(3人)
だいたい3人家族の1週間の野菜生活をサポートします。
セット | 1セット価格(税込) |
---|---|
畑まるごと野菜セット・7選 | ・通常価格:2,154円
・定期会員価格:1,922円 |
畑まるごと野菜セット・7選+果物 | ・通常価格:2,879円
・定期会員価格:2,570円 |
畑まるごと野菜セット・9選 | ・通常価格:2,637円
・定期会員価格:2,354円 |
畑まるごと野菜セット・9選+果物 | ・通常価格:3,363円
・定期会員価格:3,002円 |
(3)夫婦+子供2人世帯(4人)
だいたい4人家族の1週間の野菜生活をサポートします。
セット | 1セット価格(税込) |
---|---|
畑まるごと野菜セット・11選 | ・通常価格:3,121円
・定期会員価格:2,354円 |
畑まるごと野菜セット・11選+果物 | ・通常価格:3,847円
・定期会員価格:3,434円 |
大地を守る会の配送料など
全国配送ですが、自社便または指定便、定期会員か一般会員か、配達地域によって金額が異なります。
①定期会員の場合
- 自社便:0円~352円(+地方追加料金220円~770円)
- 指定便:0円~1,078円(+地方追加料金220円~770円)
②一般会員の場合
- 0円~1,320円(+地方追加料金220円~770円)
大地を守る会の評判は?
こちらでは大地を守る会の利用者の感想を一部紹介します。
40歳女性(100点/100点中)
有機野菜の割合がとても高いので、大地を守る会の「畑まるごと野菜セット」を選びました。
味が美味しく、野菜へのこだわりが十分伝わってきます。
大地を守る会はオイシックス系列の業者さんなんですね。
まずは「畑まるごと野菜セット」を定期購入して旬の野菜を楽しみたいです。
38歳女性(100点/100点中)
新鮮な有機野菜を毎週家まで届けてもらえて、家族の健康維持にも役立っています。
子供も大地を守る会の野菜が大好きですよ。
農薬の基準が厳しいのはもとより、放射能検査を徹底しているのでとても安心です。
子供が中学生の食べ盛りになったら、畑まるごと野菜セット・11選を選ぼうかしら。
【感想について】
特に有機野菜が充実し、美味しいという評判が多いです。
農薬の基準が厳しく放射能検査を徹底している点も高評価です。
柔軟な野菜選びなら「らでぃっしゅぼーや」
苦手な野菜を交換してくれるようなら、凄くありがたいんですがね。
どうしても苦手な野菜は交換できる
野菜宅配サービスは旬の野菜が届き、季節の移り変わりが楽しめる点は魅力です。
しかし、定期宅配の場合、ご自身で好きな野菜を指定することはまず不可能です。
自分好みの野菜を手に入れるならば、宅配業者のサイトまたは同封されてくるカタログで個別に注文することとなります。
しかし、「らでぃっしゅぼーやで」は、好みの野菜を好きなだけ自由に選べ、途中で野菜の変更も可能なセットや、どうしても苦手な野菜がある場合は、その野菜を他の野菜に交換することができる柔軟なサービスを行っています。
らでぃっしゅぼーやも、大地を守る会同様「オイシックス・ラ・大地株式会社」が事業運営しています。
「ぱれっと」の内容
こちらでは、らでぃっしゅぼーやが宅配する「ぱれっと」について説明します。
らでぃっしゅぼーやの通販内容
らでぃっしゅぼーやの野菜定期宅配「ぱれっと」では、次のように柔軟な変更が可能なコースを利用できます。
(1)苦手な野菜が入らないコース
野菜10種類の内、届けてほしくない野菜の毎週いずれか1品指定できるコースです。
別に苦手な野菜ではないものの、特定の野菜が余っているので、当分その野菜だけ配達はやめてもらいたいときにも利用できます。
コース | 1セット価格(税抜) |
---|---|
1品交換可10種S | 2,300円(2~3人用) |
1品交換可10種S果物付き | 2,730円(2~3人用) |
(2)自由にアレンジできるコース
利用者のあらかじめ提案する野菜・果物をもとに、入れ替え・数量の変更など自由に変更可能なコースです。
配達日の2週間前、提案商品をWebサイトのお買い物カゴへセットし、お知らせのメールが送信されます。
その後、注文締切日時までは、買い物カゴの中身を自由に変更可能です。
コース | 1セット価格(税抜) |
---|---|
セレクトサービスの野菜・果物コース | 2,500円~3,500円 |
らでぃっしゅぼーやの配送料など
配送料は無料~1,550円です。
らでぃっしゅぼーや専用車利用で税抜5,000円以上、他の宅配車なら税抜8,000円以上で無料です。
なお、らでぃっしゅぼーや専用車を利用する場合、手数料は無料です。
らでぃっしゅぼーやの評判は?
らでぃっしゅぼーやの利用者の感想を一部紹介します。
37歳女性(満足度100点/100点中)
らでぃっしゅぼーやの「セレクトサービスの野菜・果物コース」を利用しています。
以前は料理の際にニンジンとかをよく残してしまい、同じような野菜が自宅に余る状態でした。
でも、このコースなら注文締切日時までは、買い物カゴの中身を自由に変更可能なので、野菜の余り具合に応じて変更しています。
便利なシステムですね。
26歳女性(満足度90点/100点中)
私は小さい頃からナスが苦手で、農薬に頼らないヘルシーな野菜ばかりでも勘弁してもらいたいです。
そこで、らでぃっしゅぼーやの「1品交換可10種S」を利用しています。
お値段はやや高く感じますが、野菜が選べないよりは安心できるサービスですね。
これからも利用していきたいです。
【感想について】
野菜が選べる「ぱれっと」コースはやや高いと感じながらも、『柔軟な宅配野菜の変更や嫌いな野菜を注文から外せるので便利』という声が多かったです。
安全・安心な野菜選びなら「食べチョク」
出典:tabechoku.com
食べチョクなら、生産者が確認できると聞いたのですが。
食べチョクのサイトを見て安心
皆さんの中には、『無農薬や有機農法を使った野菜と宅配業者が盛んにアピールしているが、どんな地域のどんな農地でどんな方法を利用して栽培したのかよくわからない』という方々も多いことでしょう。
食べチョクならば、販売する単品・セット野菜が【化学肥料・農薬不使用】か【減農薬】などを明記し、生産者の顔・農地の名前・栽培等の経緯が詳しくサイトに記載されています。
このサイト情報をじっくり見ながら、お目当ての野菜を注文することが可能です。
また、食べチョクは野菜販売の一般的なルートであるJA(農業協同組合)、全農・仲卸を通さず、直送という宅配サービスをとりますので、なるべく早く希望の野菜を届けてもらいたい方々に最適です。
野菜セットの内容を紹介
こちらでは、食べチョク通販内容や宅配に要する費用を説明します。
食べチョクの通販内容
事例をあげて、宅配される野菜の内容をみてみましょう。
(例)Lサイズ 旬彩野菜セット
- 生産者:旬彩ファーム(福島県白河市)
- 農薬等:化学肥料・農薬不使用
- 野菜:人参・ペコロス・ビーツ・カラフルミニトマト・中玉トマト・里芋・さつまいも・サラダかぶ・紅芯大根・ねぎ・ケール・レタサイ・紅人参・カラフル人参・カーボロネロ・白菜
- 発送日:日曜日・火曜日・ 水曜日・木曜日・ 金曜日・土曜日
- 注文:定期購入
- 価格:3,680円(税込)
ただし、宅配される食材の内容は時期によって大きく異なります。
利用者から細かいオーダーはできません。
食べチョクの配送料など
メール便も利用できますが、日時指定はできません。
- 配送可能エリア:全国
- 送料:特別送料550円(税抜)、メール便は360円(全国一律)
食べチョクの評判は?
こちらでは食べチョクの利用者の感想を一部紹介します。
31歳女性(100点/100点中)
産地直送なので、配達される野菜はどれも新鮮そのものですね。
甘み・風味などがしっかりとあって、野菜本来の味を楽しむことができます。
とくに気に入っているのが生産者の顔のわかる野菜セットです。
サラダに使う野菜や鍋に合う野菜等がセットになっていて、食事の献立を考えるのが楽になりました。
生産者の熱意もサイトで確認できて安心です。
44歳男性(80点/100点中)
全国の様々な地域の農家さんから直接野菜を買える点が魅力で利用を開始しました。
野菜の種類が多く、同じ野菜でも異なる産地が選べるので、色んな農家さんの野菜を食べ比べ、自分の好みに合った野菜が見付けられます。
まあ、形のいびつな野菜は結構ありますが、ご愛敬です(苦笑)
配送の依頼をしてから早ければ翌日、遅くても翌々日には到着しているのは迅速で素晴らしいサービスです。
【感想について】
無農薬野菜・有機野菜だけにいびつな形の野菜はあるものの、生産者の顔がわかる野菜なので安心だし、迅速な配達で頼りになるという声が多かったです。
宅配野菜を有効利用するコツ
宅配された野菜を長期保存するコツがあれば教えて下さい。
野菜が余ってしまった!
野菜通販を利用し、美味しく安全な野菜を新鮮な状態で配達してもらうのは良いのですが、野菜が結構余ってしまうこともあるでしょう。
また、仕事帰りの平日に野菜の皮むきからはじめるのは面倒という皆さんも多いはずです。
そんな時は「自家製ミールキット」を作ってみましょう。
例えば、土曜または日曜日に1週間分の仕込みを一気に終わらせ、平日は自家製ミールキットで時短料理を作るやり方がおすすめです。
もちろん、下処理した野菜をはじめ肉・魚介類は冷蔵だと傷んでしまうため、冷凍用保存袋に入れ冷凍します。
自家製ミールキットを作ろう!
気になる保存期間ですが、冷凍保存すればだいたい3週間は持つのでご安心ください。
作り方は簡単です。
野菜のキットの場合はカットすると水分が良く出てくるので、ペーパータオルで水分を良くふき取った後、冷凍用保存袋へ入れましょう。
その際、空気はできるだけ抜き、平らにならします。こうすれば味が落ちてしまうことを防げます。
肉・魚介類もカット後に冷凍用保存袋へ入れ、空気はできるだけ抜き、平らにならします。
もちろん、保存の際は野菜と混ぜずに、野菜なら野菜だけを一つの冷凍用保存袋に入れ冷凍しましょう。
自家製ミールキットの注意点
自家製ミールキットは長期保存そして時短料理を作るのに便利ですが、まとめて下処理をすれば野菜の皮など、かなり生ごみが出てしまいます。
夏場に生ごみの放置してしまうとすぐ腐り、異臭や害虫が発生しますので、下処理後の生ごみは早めに廃棄した方が無難です。
また、自家製ミールキットは作ったものの、これを利用した献立が思い浮かばなければ、同じ料理ばかりを調理することになるかもしれません。
そのため、野菜宅配サービスを利用する際は、レシピも同封された野菜セットを選びましょう。
そうすれば、料理のレパートリーもだんだん増えていきます。
宅配野菜と合わせて検討したいサービス
宅配野菜以外で、健康に配慮した食材宅配サービスは無いものでしょうか?
業者の販売するミールキットはお得か?
野菜や肉類・海産物を下処理するのが面倒なら、食材宅配業者が販売するミールキットもあります。
こちらも定期宅配を利用することができ、バリエーションも豊かです。
調理の際はパックから食材を出した後、そのまま付いてきた調味料を加え炒めるか茹でるだけで完成します。
調理時間は、2品で20分はかからないはずです。
レシピも付いているので料理をしたことの無い方々でも調理ができます。
共働き夫婦にも最適な食材宅配サービスです。
ただし、食べきりサイズとなっているので、日ごろからたくさん食べる方々や、食べ盛りの子供には物足りない量かもしれません。
野菜宅配と併用して、量をかさ増しするというやり方で工夫しても良いでしょう。
弁当宅配は高齢者向き?
食材を炒める・茹でることも面倒と言う方々には、弁当宅配サービスも便利です。
特に冷凍弁当なら長期保存も可能で、栄養のバランスを考えたものが多いです。
中でも、メニューが全て低糖質の弁当、野菜が多く入ったヘルシーな弁当も数多く販売されています。
この弁当宅配は、もちろん独身の方々、学生さんに最適ですが、高齢向けのサービスも登場しています。
常温弁当はできたてで届き、配達員が高齢者を見守る役割も期待されています。
一方、冷凍弁当では、魚や骨が柔らかく調理された弁当、噛む力が衰えた方々のために、舌や歯茎で料理を潰せる「ムース食」も登場しています。
ただし、常温弁当はその日の内に食べきる必要があります。
冷凍弁当ならトレイが冷凍庫のスペースを結構とってしまい、入りきれなくなるおそれもあります。
それぞれの注意点を良く把握した上で注文した方が無難です。
自粛生活は充実した食生活で健康維持
日本でも「新型コロナウイルス」の感染が拡大しています。
感染拡大を抑えるために、外出自粛をしている方も少なくないでしょう。
そんな生活だからこそ、食生活に関してはしっかりとしたいと思う方も多いでしょう。
日本でも新型コロナウイルスが感染拡大
日本でも、新型コロナウイルスの感染は拡大していて、外出自粛やテレワークなど、生活様式が大きく変わってきています。
日頃の買い物の仕方にも変化が現れ始め、今回紹介したような食材宅配サービスの需要も高まっています。
自粛生活でこそ充実した食生活を!
そのため、最も確実な予防策である、『自宅で何事も対応する』という心掛けが大切です。
自粛生活を行う以上、食生活も以前より栄養バランス等を考える必要があるでしょう。
そこで、野菜宅配をはじめとした宅配サービスが頼りになる存在と言えます。
利用客が密集するスーパー等を避け、自宅に居ながら健康的な食材が配達されるなら、食生活への心配は不要です。
このような時期であっても、他の病気のリスクが減ったわけではありません。
現在の医療機関の逼迫ぶりをみれば、深刻な病気を発症してしまうと、十分な治療が受けられるかはとても疑問です。
むやみに医療機関を利用しないよう、健康的な食事の継続が何よりも大切になることでしょう。
まとめ
新型コロナウイルス感染症によって生活様式が変わったことも、食材宅配サービスの需要が高まった一つの要因ではありますが、以前より食材宅配サービスは便利なサービスとして活用されていました。
需要が高まったことによって、様々な業者が工夫をしてサービスの差別化を行っています。
そのため、自分にはどの業者のサービスが適しているのか困惑することもあるでしょう。
今回紹介した4つのサービスはそれぞれ特徴が異なり、ターゲットとしてる層も異なります。
自分がどの様なサービスを望んでいるのか、ニーズをしっかりと把握して、自分に合ったサービスをしっかりと選べるようにして下さい。